2012年08月12日

ハミングバードも夏バージョン


ハミングバードも夏バージョン

暫くお花を休んでいたハイビスカス ハミングバードが夏バージョンでまた咲き始めました。





ハミングバードも夏バージョン

つぼみの1つ1つがこれから咲くかと思うとワクワクします~。





ハミングバードも夏バージョン





ハミングバードも夏バージョン

夏バージョンは、白が多くて華やかな1番花の雰囲気とは変わって、真っ赤な花びらで咲きます。
これは完全に夏バージョンになる1歩手前、白がほんの少しだけ残っている状態。

(因みにヘッダーのハミングバードもリンク先と同じ6月20日頃。
これも白が多くて華やかな姿。これぞハミングバード!V)





ハミングバードも夏バージョン

葉っぱが控えめなのは、まだ成長途中?

去年の晩秋に、室内に取り込むべきところを真冬まで放っておいたら
全ての葉っぱが黄葉して落ちてしまいました。
慌てて室内に取り込んだけれど、
枝だけになってしまったハイビスカスって復活するのが難しいみたい。

今年はGWを過ぎた頃になって、やっと芽吹いてきたのですが
その後もなかなか葉っぱが大きくならず。心配しました。

今も疲労を引きずっているのか、なかなか茂るところまではいきません。





ハミングバードも夏バージョン

それでもこうして咲いてくれると嬉しい。^^





ハミングバードも夏バージョン

ロマンティカがちょこっと。





ハミングバードも夏バージョン

ブルーエンジェルもちょこっと。^^;;





ハミングバードも夏バージョン

黒葉のクローバーは春に咲いて、今の時期にまた咲いています。
普通のシロツメクサは春に一度だけなのに、これは返り咲きするんですね。
そう言えば去年も返り咲きしていたっけ。

葉っぱは黒くても、白いお花はシロツメクサと同じ甘い香り。
これも私の大好きな香り。♪





同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^

Napoliさん元気になりましたか~~~(*^。^*)
曇り空はほんとにほっとしますよね~
こわいおもいしたからね
私もおんなじです~~~^^
曇り空はほっとします

そしてルーフ可愛いハイビスカスが~~~(*^^*)
このめしべっていうのですか?
長いのが可愛いですね^^
このハイビスカスは冬は部屋で冬越ししてるのですか
(愛情がなければ越冬しないですよね(*^^)v)
この子はハワイアン系ですか
昨夜たまたま見てた本はハイビスカスだった^^
なのでハワイアン系とかおぼえてました^^

あ~~このブルーエンジェルが可愛すぎ~~~
私今度お花屋さんでブルーエンジェル見つけたら買ってるかも~(笑)
でももう置けないですが(笑)
真夏のルーフはやはり夏のお花でしたね~
Napoliさんとっても可愛いいですよ~^^
Posted by ATUATU at 2012年08月14日 20:53
♪ATUATUさん、こんばんは!

本当に毎日蒸し暑くてたまらないですね。
雲がニョキニョキ出て来ると本当に嬉しくて~。^^
それも怪しい黒い雲だともっと嬉しい~。(笑)
相変わらず日中に出掛けるのは勇気がいりますね。
でも様子を見ながらささっと用事済ませています。
ATUATUさんも無理しないで
雲が出て陽射しが少ないタイミングをみて出掛けてくださいね~。

ハイビスカスの、これはハワイアン系なんですか。
いくつか系統があるのは聞いたことがあるのですが
よく分からない。。^^;;
ハミングバードはハワイアンって覚えておきますね。♪
教えてくださってありがとうございます~。

ハイビスカスって耐寒性が無いから
冬は室内に取り込んでいるんです。
他の種類のハイビスカスを冬の間出しっ放しにして
お星様にした前科があるもので~。はは。^^;;

だけど入れるタイミングって難しいんです。
早すぎると、もう少し太陽に当ててあげたいって思うし、
遅すぎると去年みたいに寒すぎて葉っぱがみんな落ちてしまうし。。

このハイビスカスはとっても大切にしているので
どうしても枯らしたくないんです~。
名前もお花も可愛いでしょう~?^^
斑入りっていうので更に好きなんです。

ふふ♪この季節はハイビスカスとか夏のお花の本見たくなりますよね。
私も夜お布団に入ってから何かしら必ず読んで(見て)寝るんですよ。
で、夢の中で水やりしなきゃ~汗。って焦っています。(笑)

ブルーエンジェル、可愛いって言ってくださってありがとうございます~。
これね、本当に可愛いんですよ。♪
爽やかな夏色のブルーの色も好きだし、
花びらの多過ぎない可愛いフリルも好きだし、
花びらの真ん中に入ったラインも好きだし~~。^^

ええ、ATUATUさんも是非ともお迎えしてくださいませ~~~!!!
お迎えした後で、他の方々(植物)にちょっと横にお寄りいただいて
スペース作ってもらってくださいね。(笑)
ATUATUさんならきっと沢山咲かせられるのでしょうね。♪
私は水やりしかしていないので~。滝汗。

ブルーエンジェル~
 ブルーエンジェル~
ふっふっふ。♪♪♪
Posted by Napoli at 2012年08月14日 22:47
暑い日が続く夏は

モサモサした葉を観ているだけで、癒されますよね

ハミングバード、お名前も本当に素敵

色もいいですね~ ハワイアンをすぐ思い出す素人ですわ(汗)

毎日スカスカの電車で通勤

最高です~サラリーマンにとっては♫
Posted by ukbeat at 2012年08月15日 06:11
♪ukbeatさん、おはようございます!

は~今日もなんだかスッキリしないお天気で体が重い~
。。ってそれは元からでした。^^;;
毎日暑いですね。
ukbeatさん、夏バテしてないですか~?

夏に葉っぱのグリーンとか、青い花とか、
涼しげなの見てるだけでも癒されますよね。
我が家ではWS2000より斑入り葛かな。♪
ブルーのルリマツリも好きなのに、お星様になっちゃったし、
茉莉花(ジャスミンティー用のジャスミン)もお空に。。。(ToT)

この時季になるとバラよりも、ノウゼンカズラとか葛とかパンドレアとか
とにかく世話が楽で虫も付かなくて水やりさえすればOKで、
お花も一応咲くし。。みたいなのに凄く惹かれて
来年からはバラを減らしてこっちを増やそうって思うんですよね。
でもバラが咲き始めるとそんなこともすっかり忘れるんですけど。(笑)

ハミングバードはお花が最高に可愛くて(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
なんてったって私が大好きな斑入り葉だし、
お花が中輪サイズで、これまたキュートでポイントアップになってるんですよ。♪♪♪

ukbeatさん、もしかしてお盆中もお仕事??
外資は必ずしも日本のカレンダー通りじゃないですものね。
もしかしてukbeatさんも年末年始の休みって元旦の1日だけとか?
そうそう、確かにお盆もお正月も電車は空き空きで座って通勤出来て助かりますよね。
いつも満員なのに今日だけは貸切状態~♪みたいな。(笑)
それでもやっぱり暑いし、お体大切に毎日を乗り切ってくださいね~。♪♪♪
Posted by Napoli at 2012年08月15日 09:08
Napoliさん、こんにちは~。
あっづいですね~(>_<) もう、な~んにもやる気がおきません。
あとで昼寝しようっと。

さて、ハミングバードはすっかり夏色になりましたね!
まっかなお顔、まさに「夏のハイビスカス!」です。
へぇぇ~
ハイビスカスにも、なんとか系とかあるんですね。
ハミングバードはハワイアン系なんだ?
そうそう、ハミングバードのなが~い蘂の先端、見てみて!
ほら、ホワホワが5つついているでしょう~?
これはハイビスカス共通なのかしら♪
あ、でも、これは実がなったりはしないのですか?
Posted by ritsu at 2012年08月16日 09:56
♪ritsuさん、おはようございます!

ホント、私も毎日「あつ~~い!」が口癖になっていますよ。
今日からまたサンサンお天気が戻って来たみたいだし、
部屋の中から外を見ただけで汗出てきそうです。(ToT)
あ~早く秋が来ないかな。

ハイビスカスには「オールド系」「コーラル系」「ハワイアン系」などの系統があって、
交配された時期や耐寒性(それから花の形も?)が違うらしいです。
私も勉強不足でよく分からないのですが。。。
。。って、ここでガンバって調べておけば
ハミングバードを室内に取り込むタイミングも分かるはずですよね。
よし!調べてみよっと。♪

しべの先端、5つのホワホワしたの付いていますよね。
私もハイビスカスの花の写真を撮る時って
つい花びらよりもしべの先端にピント合わせたくなるんですよね。♪

ハミングバードは花後は一応結実したように実のようなのが
膨らんできます。
だけど5mmくらいになったところで花茎が黄色になって枯れて
ポロっと落ちてしまうんですよ。
だからハイビスカスは挿し木するのかと。。。^^;;

そう言えば、ロバツスは種が出来るんですものね、
どうしてハミングバードは種が出来ないのかな。
ハミングバードに聞いておきますね。♪

ところでritsuさん、お約束のディアボロなんですが、
今の時季は茎が先端まで木質化していて
挿し木したんですが発根するのが難しそうな感じがしなくもないんです。
春だったら良かったのかな。。
とりあえず頑張ってこのまま様子見てみますね。
引き続き気長にご期待あ~れ~。^^
Posted by NapoliNapoli at 2012年08月17日 08:54