2012年08月25日
どうしちゃったの? あかね(りんご)編
先ずはこちらから。
夏の間は西側のベランダに出してある黒法師、
エアコンの室外機の熱風が届く距離にあり、かなり厳しい環境になっています。
その為なのか、冬に育った葉が春には大きくなってのびのびとしていたのに、
今は外側の葉が落ちて中心部分が残るのみとなってしまっています。
よってサイズも以前に比べると3分の1~半分程度。
だけど黒法師は冬が成長期なのでまた育つし、心配などせずに、
今は水やりを欠かさないようにして、この状態をキープしていこうと思います。
ここから今日の本題
先ずは、今年は花付きが悪い+花粉が少ない+結実後は嵐で全て落果というローテンションのアンズ ハーコット。
今のところは一応葉っぱもきれいで元気です。
(朝夕と水やりしないと直ぐに息切れしてしまうけど。^^;;)
枝の先がブラインドみたいになってるのは、切り戻した方がいいの?
そして今年お迎えしたりんごのシナノスイート。
私の頭よりずっと高い(現在2m近く)ところなので葉っぱを引っ張りながら撮りました。
なので変な形ですが、
葉っぱに厚みがあって目立った病気もほとんどなく(気づいていないだけ?)、
それなりに元気のようです。
裏側
ところがなんです!
どうしちゃったの~~!?モードでローテンションを更に急下降のあかね。。・゜゜(>_<)゜゜・。
この果物3本は大切にしていて、消毒なども私にしては気を付けているつもりなのに、
どんどん酷くなるばかり。(ToT)
下の方の古い葉っぱだけでなく、比較的新しく出た枝先もこんな感じで次々と感染しているんです。
元々、あかねという品種は樹勢、耐病性共にあまり強くないようなのですが、
それにしてもこの状態、一体どうしたらよいのやら。。。
裏を見るとハダニのようなのが見られます。
でもこれってそれだけじゃないですよね。
花と野菜用の虫&病気のスプレーをしてみたり、足元にオルトランを撒いてみたりしているのですが、
一度こうなってしまった葉っぱが元のようにきれいなグリーンに戻ることはないし、
イマイチ効果が出ているのかいないのか分かりません。
あかねは果実が白で酸味が利いた昔懐かしい味わいのりんご。♪
あまり見掛けない品種なので、探して東北の農園から苗木を取り寄せた、私にとっては大切な1本。
なのに今からこんなんでこの先どうなることやら。。
いつの日か収穫出来る日って来るのかしらん!?
前途多難です。トホホ。
Posted by Napoli at 11:12
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^
Napoliさんいつまでも暑いですね><
でもルーフのバラはたくさん咲いてますね
もう咲かせてしまってますね~
このバラたちを見て安心しました(咲かせてるお友達がいる~~笑)
でもうちはこんなにたくさん咲いてませんが~(*^。^*)
黒法師が赤茶けてますね
やはり夏で暑さのせいかもしれないですね
元気なときの黒法師にドキッとなりましたよ
りんごのあかねちゃん葉っぱが病気なんですか
やはり過酷な状況なんでしょうか
ルーフでこの夏の酷暑でりんごがびっくりしてしまったとか。。。
いつか広いお庭に植えてあげたらきっと元気になるとおもいます
それまでがんばってほしいですね
いつになったら涼しくなるんでしょうね
Napoliさんもどうぞ無理のないように暑いときです
お体ご自愛くださいねm(__)m
Napoliさんいつまでも暑いですね><
でもルーフのバラはたくさん咲いてますね
もう咲かせてしまってますね~
このバラたちを見て安心しました(咲かせてるお友達がいる~~笑)
でもうちはこんなにたくさん咲いてませんが~(*^。^*)
黒法師が赤茶けてますね
やはり夏で暑さのせいかもしれないですね
元気なときの黒法師にドキッとなりましたよ
りんごのあかねちゃん葉っぱが病気なんですか
やはり過酷な状況なんでしょうか
ルーフでこの夏の酷暑でりんごがびっくりしてしまったとか。。。
いつか広いお庭に植えてあげたらきっと元気になるとおもいます
それまでがんばってほしいですね
いつになったら涼しくなるんでしょうね
Napoliさんもどうぞ無理のないように暑いときです
お体ご自愛くださいねm(__)m
Posted by ATUATU at 2012年08月25日 22:15
♪ATUATUさん、おはようございます!
本当にいつまでも暑いですね~
朝起きて窓開けたらムワ~っとした空気が入ってくると
またか~って思います。(ToT)
いい加減秋になって欲しいですね。
秋バラの為にはいつ頃に剪定とかって言いますよね。
だけど私はそういうきちんとしたことが出来なくて、
いつも夏のお花が終わったところで剪定しています。
なので終わったのもあればこれからのも。
それにつぼみがあると切れないんですよね。
いつもいい加減です~。
あ、自称、良(い)い加減です~。(笑)
黒法師は多肉植物だし夏の暑さには強そうなイメージなのですが
実はそうでもないみたい。
冬が成長期なので、暑いよりは寒い方が好きなのかな。
これから成長期を迎えるのであまり心配していないんです。
あはは、いつもなるまま~~。^^;;
因みに、まだ植え替えしていません。。。滝汗。
あかねは本当にショックです~~~!!>_<
それはそれは大切にしていたつもりなんですが
どんどん酷くなるばかり。
薬が違うのかなぁ。。
りんごの病気を調べてみると、びっくりするくらいいろいろなのがあって、
りんごってこんなに対病性が弱いの~って驚いて、
その後、りんごを育てるのがどんなに難しいのか分かりました。
りんご農家さんは皆さん素晴らしいですね。
でもね、ワタシ挫けませんよ~~。♪
美味しいあかねを我が家の庭で収穫するまでは頑張ります!^^V
ここのルーフはタイルというのもあって
灼熱地獄と化しています。
ニセアカシア フリーシアも八ヶ岳の高原では
明るいライムグリーンの葉っぱなのに
我が家では濃いグリーン&ところどころ枯れて黄色なんですよ~。^^;;
ATUATUさんはお元気ですか?
夏の体が疲れきっている頃ですよね。
ちょっとの無理でもキツイですものね。
ATUATUさんもお大事になさってくださいね~。
私はと言えば、あれ以来どーも外に出るのが怖くて^^;;
絶対必要以外は引きこもりしています。
そのせいか更に外出がキツクテ~~~。(笑)
本当にいつまでも暑いですね~
朝起きて窓開けたらムワ~っとした空気が入ってくると
またか~って思います。(ToT)
いい加減秋になって欲しいですね。
秋バラの為にはいつ頃に剪定とかって言いますよね。
だけど私はそういうきちんとしたことが出来なくて、
いつも夏のお花が終わったところで剪定しています。
なので終わったのもあればこれからのも。
それにつぼみがあると切れないんですよね。
いつもいい加減です~。
あ、自称、良(い)い加減です~。(笑)
黒法師は多肉植物だし夏の暑さには強そうなイメージなのですが
実はそうでもないみたい。
冬が成長期なので、暑いよりは寒い方が好きなのかな。
これから成長期を迎えるのであまり心配していないんです。
あはは、いつもなるまま~~。^^;;
因みに、まだ植え替えしていません。。。滝汗。
あかねは本当にショックです~~~!!>_<
それはそれは大切にしていたつもりなんですが
どんどん酷くなるばかり。
薬が違うのかなぁ。。
りんごの病気を調べてみると、びっくりするくらいいろいろなのがあって、
りんごってこんなに対病性が弱いの~って驚いて、
その後、りんごを育てるのがどんなに難しいのか分かりました。
りんご農家さんは皆さん素晴らしいですね。
でもね、ワタシ挫けませんよ~~。♪
美味しいあかねを我が家の庭で収穫するまでは頑張ります!^^V
ここのルーフはタイルというのもあって
灼熱地獄と化しています。
ニセアカシア フリーシアも八ヶ岳の高原では
明るいライムグリーンの葉っぱなのに
我が家では濃いグリーン&ところどころ枯れて黄色なんですよ~。^^;;
ATUATUさんはお元気ですか?
夏の体が疲れきっている頃ですよね。
ちょっとの無理でもキツイですものね。
ATUATUさんもお大事になさってくださいね~。
私はと言えば、あれ以来どーも外に出るのが怖くて^^;;
絶対必要以外は引きこもりしています。
そのせいか更に外出がキツクテ~~~。(笑)
Posted by Napoli at 2012年08月26日 08:35