2012年11月11日

あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。


あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

ニューウェーブが素敵なんです~~!!(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
もう素敵で素敵で素敵過ぎて卒倒しそう~。

このヒラヒラのフリルがドレスみたいでお洒落ですよね。
そしてピンクグレイッシュパープルと言うか、ピンクパープリッシュグレイと言うか、
この華やかだけど渋い色合い、
たまらなく素敵です~。

香りがまた深くて、大人の雰囲気ですね。
目をつぶってお花に顔を近づけて香りを嗅いだ途端に後ろにふっと倒れそうになります~。

とっても素敵なバラですよ。





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

1枝に4輪咲いていて、もう1つつぼみが付いています。

最初は枝ごと皆上を向いていたんですが、
咲き始めて頭が重くなったのと先日の強風が影響して皆下を向いてしまって、
今は枝垂れバラになっています。
それが結構気に入ってたりして。♪

几帳面に枝を立て直したりしないのです。
我が家は「ナチュラルガーデン」なので~。(笑)





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

写真を撮っている間も枝が風で揺れてピンボケばかり。^^;;
それでも素敵なので沢山撮りました。
そうそう、揺れる姿も素敵なんですよ~。

咲き進むと右下のようにピンク紫が抜けてグレーになります。
それがまた渋くて~。

機会があったら是非実際に見て欲しいバラです。
本当に素敵ですよ~。





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

またもう1つ咲いたニュードーン。
一方、こちらは優しい香り。

日陰に強いバラだからか、他のバラたちはつぼみのまま動きが止まっているのもある中、
このバラはゆっくりだけどつぼみが確実に大きくなって咲いているように思います。

もう少し楽しめそうですよ。





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

デュセス ド ブラバンも良く咲いて良くつぼみがついています。

秋のブラバンは青味を帯びたピンクが更に透き通って何とも美しい色になっています。
ニュードーンとは対照的に、ブラバンのつぼみは動きがあるのかないのかよく分からないんです。
それにこうして咲いてもこれ以上は花びらが開かないんですよ。
ルーフの大掃除で午後まで日が入らない場所に移動したからイジケちゃったのかな。





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

アストリッド スペース ストライプト

名前の通りストライプ模様が入っています。
ほんのちょびっとだけど。
それでもワンポイントになっていて可愛いんです。
このチェリーピンク好きだわ~。♪





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

我が家のインベーダースミレの秋のお花が咲き始めました。
ずっとスミレは春の1季咲きだと思ってたけど、思い出してみたら毎年秋にも咲いていますね。





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。

これは別の品種のスミレ。
お花は咲いていないけど、種だけが出来ています。
あちこち齧ったの誰??





あまりに美しすぎてタイトルが浮かびません~。


そしてこちらはまだまだやる気のある方、約1名。V
クレマチスのダブルレッドと思われます。


同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 20:28 │バラ
この記事へのコメント
Napoliさん、こんにちは^^

Napoliさんも更新久しぶりだったんですね
腰まだ痛むのですね

ここに来てこんなにたくさんのバラが咲いてるなんて
ほんとに素敵すぎですよ~~~(*^^*)

ミスティーパープルはフリフリの花びらでほんとにきれいですよね
Napoliさんが卒倒しそうなのわかります
おまけに一つじゃなくて4つも~~~それに蕾も一つあるのですね
これじゃ~うっとりしますよぉ~~~^^

そしてNapoliさんのすごく好きなバラなんですよね^^ニュードーン
このバラは殿堂いりしてるバラだったんですね
知らなかったのです~ごめんなさい~^^
素敵なバラを教えてくれててありがとうね

デュセスドブラバンは私も大好きですよ~
うちはもうすぐやっとやっと咲き出しそうです
楽しみにしてるところです
Napoliさんのブラバンのこのお花はなんて可愛く撮れたんでしょうか^^
可愛いバラですよね~(*^^)v
ナチュラルガーデンの響きもいいし~^^
うちは手抜き小庭(笑)草ボウボウ^^;ほんとにだましてすみませんってあやまりたいです^^;

お花好きはまちがいないのですが~^m^

インベーダスミレ秋のお花はめずらしいですね
秋は種だけを飛ばすのが普通らしいですがよほど居心地いいのですね^m^
原村にもインベーダースミレいっぱいもっていきたいですね~(*^^)v

八重のクレマチスもまだ咲く気なんですね
ほんとにルーフは最高にいい環境ですね~^^(今の時期ですよ^^)
こっちは冬咲きのシルホサがなんだかしょぼく咲いてました
肥料あげなくちゃ^^
これからもまたいろんなお花見せてくださいね
今はね~王林(この漢字あってるかな)リンゴ食べてまする~(笑)
Posted by ATUATU at 2012年11月13日 14:30
ukbeatです
こんばんは~

ニューウェーブがめっちゃ美しいです!!!!
香りもいいなんて、最高じゃないですかぁ~
我が家にお嫁入りした、ラ・マリエちゃんにも似てますが
こんなに大人っぽくないんですよ
いや~いいですね~ニューウェーブ

そして・・・
デュセス ド ブラバン、コロコロさんとハートの花弁
チャールズレニマッキントッシュと重なって
すんごく好きです
いいな~きれいに咲いてて・・・・

Napoliさま、わたしもリースのお教室申し込みました♫
職場近くなので、自宅から近い訳じゃないんですが
憧れの場所なので(バラシーズンに行くべき場所)
ワクワクしております♪
センスがゼロなので、先生に呆れられちゃうと思いますが
自分なりに頑張ってきます
今月は満員だったので、来月に行ってきます~
来年は早く申し込まなくちゃ・・・汗
Posted by ukbeat at 2012年11月13日 20:35
Napoliさん、すみません~
名前まちがってました^^;
穴があったら入りたい。。。ほんとにすみません
ニューウェーブでした
訂正できなくてほんとに申し訳ございません^^;
Posted by ATUATU at 2012年11月13日 22:03
♪ATUATUさん、おはようございます!

ATUATUさんはもう腰大丈夫なのですね。
私も若い頃は捻挫したって何したって
1週間もすれば完治してたのに最近は何ヶ月も掛かるので
嫌になってしまいます~。
30才を過ぎてからは毎年30.1才、30.2才。。。って
少しずつ年取ることにしてたのでかなりサバ読んで若いつもりでいたんですが、
なんだか最近トシを感じます~~~。
若いのは食欲だけか~~。(笑)

で、ニューウェーブですが(わざわざまたありがとうございます~)
本当にきれいに咲いているんですよ。
つぼみのころはみんな上向いていたんですが、
下向いてるのが何ともすてきな雰囲気で
先日雨に濡れたらもうキャ~って言うくらい素敵で~。(笑)
そのままにしてあります。

ニュードーンは日陰に強い品種だけあって
秋も元気ですよ。
私がちゃんと水やりも肥料も選定もきちんとお世話していれば
もっともっと素敵に咲いていたのでしょうね。
来年こそは頑張ります~~♪(。。って言ったの今年で何度目!?ヾ(^^;))

デュセスドブラバン、ATUATUさんのお庭はこれからですか。
雰囲気があって静かに惹かれるバラですよね。
細い枝の先で風が吹くたびに揺れる姿に胸キュン♪です~。
我が家のはあのまま寝ちゃったみたい。

ATUATUさんのお庭は草ボウボウ、
我が家は鉢という鉢がインベーダースミレでボウボウです~。^^;
そうそう、写真撮る時に入らないように角度気をつけています。(笑)

八重のクレマチスってこんな時季に毎年咲いててたっけ?
ってちょっと考えてしまいました。
もしかしたら狂い咲きかも。
でも嬉しいのでOKです~。はい、いつでもどうぞ♪ですよね。^^

私は冬のクレマチスというとATUATUさんを思い出すんですよ。
日枝でしたっけ?
ベルの形に赤いスプラッシュが入る品種の。
シルホサもシーズンスタートで、冬のお庭も楽しみがありますね。
私も楽しみにしていますね~。

王林って、黄色(グリーン?)の品種でしたっけ?
私はどーも新しいものに弱いというか、りんご=赤いから
頭が動かなくて、つい赤いのを買ってしまうんですよ。^^;;
王林の感想も聞かせてくださいね。
りんご美味しいですよね~~~。♪♪♪
Posted by Napoli at 2012年11月14日 08:46
♪ukbeatさん、おはようございます!

ニューウェーブね、もう美しすぎて
本当に何て言っていいかわからなくて
タイトルが思いつかないんですよ~~。
最初は枝ごとみんな上向いてたんですが、
だんだん枝垂れになっちゃって、それから雨も降って、
しっとり露に濡れた姿は卒倒しそうに素敵でした~。♪♪♪

そうそう、私もいつもラ・マリエに似てるって思います~。
ラ・マリエも雰囲気があって素敵なバラですよね。
もしかしたら作出が同じなのかな?
すみません~そういうことちゃんと把握してなくって~。^^;;

ブラバンのコロっとした形もいいでしょう?
私としては頑張ってもう少し開いて欲しいところだけど
どうもこのまま寝ちゃったみたいで、
ほかのつぼみ(半開き)も同じ姿のまま1週間くらいなんですよ。
そろそろ剪定して寝かせてあげた方がいいのか、
東京はそんなに寒くないし、もう少し頑張って咲いてもらってもいいのか、
迷ってます~。

マッキントッシュ、以前我が家にもいたんですよ!
そうそう、ハートの形の花びらと、
ほんの少しだけグレイッシュパープルを含んだピンクが
たまらなく素敵ですよね~。
あ~もう一度お迎えしたくなってきた~。
もう置く場所ないし~、ukbeatさん、そんなに誘惑しないで~~。(笑)

おっ!リースのお教室見つかったんですね。
それも憧れの場所!?
バラシーズンに行くべき場所ってどんなに素敵なところ??
わ~私の方がワクワクですよ~。
出来たら是非見せあいっこしましょう~~~♪♪♪
いや~、私のよりukbeatさんのが楽しみ!^^

センスがゼロ。。。
どころかマイナスの私は言葉が無いです~。(笑)
だけど、ほら、先生がアドバイスくださるし~
そうそう、自分の力作と誉めて(慰めて?)あげましょ~。

リースはフレッシュのですか?
去年私が作ったのはフレッシュの材料だったんですが
2ヶ月くらいもって飾ってありましたよ。
流石に季節感なくて外したんでした。
長く楽しめるのもいいですよね。
Posted by Napoli at 2012年11月14日 09:04
はじめまして!! 麻呂と申します♪

ukbeatさんのコメ欄からお邪魔させていただきました。

有島先生は、お高い0-6-4をお勧めだったのですが
価格的に無理だったので探してハイポネックスの0-6-4にたどり着きました。
薔薇だけでなくクリローちゃまなど他のお花にももいいようです。

ニューウェーブちゃま、綺麗に咲かせてらっしゃいますね。
麻呂も枝垂れ咲く薔薇ちゃまが大好きです。
ヒップも可愛いですね。

では、またお邪魔させていただきます。
Posted by maro at 2012年11月14日 11:09
♪ATUATUさん~~

すみません~、「剪定」が「選定」になっていました。m(_ _)m
Posted by Napoli at 2012年11月14日 20:30
♪麻呂さん、こんばんは!

わ~、麻呂さん、私のところまでわざわざご足労くださって
ありがとうございます~。
いつもukbeatさんのところでお名前を拝見していたので
私は以前から麻呂さんのことは存じ上げていたのですよ。

有島先生のお名前は知っています。
(すみません~、私のレベルってこんなのなんです。^^;;)
屋上のお店に以前出掛けたことがあるんですが、
バラ以外にもいろいろな植物があって素敵ですね。
テラコッタの鉢も素敵で~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
鉢に関してはお値段も素敵過ぎて残念ながら眺めて終わりましたけど。。

0-6-4というのがあるのですね。
ukbeatさんのところで拝見して、最初の数字が「0」というのに驚きました。
私がいつも使うバラ用の液肥(他社のですが)は6-7-8なんです。
配合が全く違うのですね。

確かに先生お勧めのは高価で、私の選択肢にはならないけれど、
麻呂さんがご紹介くださった方なら使えますね。
配合の違いによる結果の違いが果たして私に見極められるかどうかが問題ですが(う~ん、全く自信ありません~。^^;;)、
ukbeatさんも花の色や咲き方が違うって仰っていたので
私も是非楽しみに使わせていただきますね。
どんな姿で咲いてくれるのかとっても楽しみです!

とてもご親切に教えて下さってありがとうございます。m(_ _)m
私が使う肥料も液肥もいつもワンパタなので
こういうアドバイスを頂けるのが何よりも嬉しいです。
本当にありがとうございます~。

ニューウェーブは私も大好きなバラなんですよ。
このひらひら感もグレーのようなパープルのようなピンクのような大人色も大好きです。
開ききった時の、パープルとピンクが抜けてシルバーだけになった色も素敵なんですよ。^^

バラのヒップっていろんな色や形があって見ていて楽しいですね。
今年初めてヒップを本格的に残してみたら、
バラのもう1つの楽しみ方を見つけた気がしました。♪

ヒップ。。
以前の記事まで見てくださったのですね。
ありがとうございます。^^

いつまで経っても初心者の域を脱しないままなので、
これからも是非いろいろなこと教えてくださいませ。m(_ _)m

こちらまで来て下さってありがとうございました。♪
これからどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by Napoli at 2012年11月14日 20:57
おぉっ麻呂さん発見!

ニューウェーブ美しいですね~っ!
これって、河本さんの。。。ではないんですね(調べてようやく知りました)。
こういう美しい系は河本さんかと思うクセがついている私であります^^;
いつまでたってもバラは初心者だわ。
いつも勉強させてくださってありがとう~。

そうそう。チッソが多いと葉っぱばっかり元気になって花が咲くにくくなります
ものね~。
私はいつも適当に肥料をばらまいているので、
植物も「それなりに」こたえてくれています^^; 
気をつけるのは、初恋草とかにはリン系をあげないようにすることくらいかな。
皆さんきちんと肥料を選んでいらっしゃって素晴らしいなぁ~。
Posted by ritsu at 2012年11月15日 20:46
♪ritsuさん、おはようございます!

ritsuさん、麻呂さんをご存知だったのですか~。
趣味が同じだとお友達ってつながっているんですね。^^

ニューウェーブは寺西菊雄氏の作出ですね。
そうそう、このひらひら感がなんとも河本さんのイメージですよね。
私もみなさんのところで河本さんの美しいバラを拝見する度に
溜息つきながら、お迎えしたいな~って思ってるんですよ。
本当に毎年のように!(笑)
でも置く場所がなくて~~。

ritsuさんもガーデニングのことよくご存知で詳しいですよね。
何をご謙遜を!!
ritsuさんのブログで、専門的なこと書かれてる時なんぞ、私は全然ついていけてないのですよ~。汗。

3つ数字が並んでいるのがチッソ-リン酸-カリっていうのは
いつも両親が言っていたので覚えてるんです。
だけど何回聞いてもどれが根っこで、どれがお花で。。っていうのが
覚えられない~。^^;;

。。で探してきました。
チッソ: 葉
リン酸: 実、花
カリ: 根
なんですね。
たったこれだけが、本当に私ってどうして覚えられないのかなぁ。。

で結局、「汎用」とか「バラ用」って書いてあるラベルだけを頼りに買っています。
いつか数字を見て判断できるようになったら、自分が育てた植物の結果を見るのももっともっと楽しみになるんでしょうね。

それにしても、最初にこの3大要素が出てきて、5大要素と続き、
ナヌナヌ!?16要素?????
アカン、全然ついていけませ~~ん。┐( ̄ー ̄)┌

考えてみたら、農家さんも、ガーデニングの先輩方(プロの方も)、きちんと把握して育ててらっしゃるんですものね。
ritsuさんもちゃんと分かっていて、
皆さん本当に凄いな~って思いますよ。

>初恋草とかにはリン系をあげないようにすることくらいかな

植物によって好みもあるんですよね。
私はそういうの全く把握してなくて。
肥料って言ったら、同じものを端の鉢から順番にパラパラ撒いています。
あ、でも鉢の号数を考慮して撒く量も調節してますよ!←全然自慢になってないか~。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2012年11月16日 09:36
秋バラのなんと美しい事… (//∀//)
Napoliさんのルーフガーデンは
蔦の紅葉やバラのヒップ等も楽しめるし
季節感があって本当に素敵だわ~♪
Posted by shimeji at 2012年11月17日 20:19
♪shimejiさん、こんばんは!

あっという間に時間が過ぎて、
ニューウェーブも今はつぼみだった最後の1輪が
咲いているのみなんですよ~。
ブログ放置し過ぎました~~。^^;;

ボストンアイビー(アメリカヅタ)はもっと赤くなって来ていますよ。
だけど同時に葉っぱが落ち始めているので
楽しめるのはもうちょびっとみたい。

赤と言えば、アルバ セミプレナのヒップが
輝くようなクレナイ色になっていて、
秋(初冬)ってお花は少ないけど楽しめるんですね。

そろそろ年賀状も考えなきゃいけないし、
相変わらずルーフの掃除はストップしたままだし。。^^;;
shimejiさんは年末に向けて着々と進んでいますか~?

あ、それよりも鉢の植え替え忘れてた!!( ゚∀゚;)タラー

shimejiさんはクレマチスの植え替え真っ最中かしら~。

朝晩冷えて来たのでお風邪ひかないように気をつけてくださいね~。
Posted by NapoliNapoli at 2012年11月17日 23:55