2012年12月09日

虹の玉も紅葉


虹の玉も紅葉

多肉植物の虹の玉が紅葉し始めています。
今はまだオレンジっぽい赤だけど、これから年を越してもっと深い赤になります。

なんだか葉(プチプチ)の数は少ないし、茎はひょろ~んだし(実は好き♪)だし、
そう言えばする、する、って言いながら全く植え替えをしていないんでした。
お迎えした頃はもっといろんな種類の多肉を寄せ植えして楽しかったな~って思い出しながら
以前の記事を見てみたら何と2008年の暮れの話でした。
以来、4年も放ったらかし。^^;;





虹の玉も紅葉

もっと沢山葉が付くと、螺旋階段のようになって面白いんですよ。
これじゃ少な過ぎて分からないですよね。

因みに右の茎は下のほうの葉がみんな落ちてしまって先っぽにちょこっと残っているだけ。
きっと多肉の本を見たら、頭だけを短く切って鉢にギュッと植え直すって書いてありそうだけど
私は黒法師の影響か、こうしてアーティスティックな姿(あるいは単に「暴れてる」って言うかも。^^)が好きなんです。





虹の玉も紅葉

同じような形でシルバーがかったピンクに紅葉してるのはオーロラ、
茎が紅葉している白地にグリーンの葉が付いているのは雅楽の舞。

4年前の写真を見たら、またいろんな種類の多肉を混植したくなってきました。
明日、園芸店に見に行ってみようかな。

チューリップと一緒に植えるシラーの球根も買ってこないと、いつまでもチューが植えられないし。
コニファーの小さいのも1つお迎えしたい。♪

今、YouTubeでEarth, Wind & Fireを聞きながらこの記事を書いています。
ここのところすっかりYouTubeにハマってしまって、どの曲を聴いても懐かしい~。
それからHuey Lewis And The News!
Huey大好き~、Huey最高~、I love you, Hueiiii~~♪♪♪
学生時代、あの頃の私は完全にアメリカ人でしたね~。(笑)




同じカテゴリー(多肉植物)の記事
頑張ってる黒法師
頑張ってる黒法師(2016-01-30 09:37)

決戦の日!
決戦の日!(2013-02-24 08:48)

その後の黒法師
その後の黒法師(2013-02-06 15:20)


Posted by Napoli at 00:23 │多肉植物
この記事へのコメント
多肉ちゃんは可愛いですよね。
場所もとらないし、丈夫で放って置いても生きているし
水が多くても少なくても生きていますから♪

紅葉もして、綺麗な彩りですね。
ちゃんと観察していて、偉いですね!
愛情たっぷり貰ったNapoliさんの多肉ちゃんは
きっと元気なのでしょう。

残念なのは耐寒性が無いこと。
私はお山のおうちの外に出しっぱなしにしてきちゃいました。
溶けちゃうか心配です。。。
Posted by Maryrose at 2012年12月09日 07:45
♪Maryroseさん、おはようございます!

多肉っていろんな姿形があって楽しめますよね。
そうそう、何と言っても少しくらい(実はかなり^^;;)忘れていても
大丈夫だし、
秋には紅葉しておしゃれになるのもあれば、
花が咲くのもあるし。

多肉は忘れても大丈夫。。。
に甘えて4年間忘れていました。
幾らなんでも忘れ過ぎですよね。^^;;

砂漠のサボテンは熱いところが好きなのかと思いきや
耐寒性もそれなりだったりと私向き。♪

。。といっても流石に山の上は無理ですか。
確かに我が家の黒法師などは都心の冬でギリギリみたいだから
寒さが厳しい標高があるところでは難しいかもしれないですね。
ちょちょっと室内に取り込みにどこでもドアがあるといいですよね~。
そうしたら私ももう少し頻繁に草刈りとか行けるんですけど。。。

今TVで天気予報見たら雪マークが付いてるところが多いですね。
日々寒くなっているのでお風邪ひかないように
Maryroseさんも暖かくして過ごしてくださいね~。^^
Posted by Napoli at 2012年12月09日 09:00
こんばんは
今日はお天気でしたが、寒かったですね
でも、お教室行ってまいりましたよん^^
が・・Napoliさまのと違って、と~っても初心者のレッスンで
私にはちょうど良かったです^^;

多肉、キライじゃないんですよ~
というか、好き。でもね、ぐっと我慢して
みなさんの多肉を観ながら楽しんでおりますのぉ

クレマもいまいちで、クリロもいまいちってことで
これ以上手を出すと、全部枯らせること間違いないので
あはは・・・汗

多肉ちゃんが紅葉するとは、知りませんでしたぁ!
真っ赤なお色がとてもきれい♫ 


↓のアサリナちゃんも素敵ですよ~
ぶらさがっている姿が何とも~~~
お色も一株で二種類楽しめるんですねぇ、ナイスです

今夜も寒そうなので、温かくして下さいね~
Posted by ukbeat at 2012年12月09日 17:00
おはようございます。
紅葉とアサリナ、なんだか不思議ですね。
あまりに夏が暑かったので、アサリナ咲くのを待っていたのでしょうか?
Posted by えっちゃん at 2012年12月10日 05:29
Napoliさん

Junkoです。
ブログに登場してしましました。失礼しますm(_ _)m
Napoliさん家のバルコニーはステキですね。
うちはなにもなくて…ここでもNapoliさんに憧れちゃいます。

Earth, Wind & Fireを聴いていらっしゃるのですね。
私も映画『最強のふたり』を観て、懐かしくて思わずEarthをレンタルしましたよ♪
Posted by Junko at 2012年12月10日 18:10
すっかり雪景色に突入した原村です!
今朝は-5℃で、日が落ちたら-7℃になってましたよ。
今年は雨氷が見れるかしら、?楽しみです♪

赤色の多肉ちゃんって、何だか美味しそうに見えてしまって~(^_^;)
「花より団子」になってる私です。
我が家のキッチンにもエッグスタンドに入ったタイニーな多肉ちゃんがいるんですよ。
私はほんとに水やりが苦手なので、水道のそばが定位置になってます(笑)

Earth, Wind & Fire 私も好きです~。よく聞いてました!

NapoliさんもYou Tubeで好きな曲を聴いてるのね~。
私も Janis Ian の at seventeen を何度も何度もリピートしちゃったりして気持ちは当時に飛んでます~♪
毎日ラジオでかかっていたのよね!!
Posted by coco at 2012年12月10日 19:46
♪ukbeatさん、こんばんは!

最近また一段と寒くなってきましたね。
ukbeatさん、お風邪ひいてないですか~?

コメントくださったのにお返事が遅くなってすみません~。
お教室いかがでしたか~?
いえね、実はコメントいただいて記事アップされてるかなと思って
ukbeatさんのところにお邪魔したんですよ。

リースは、私が行ったところはスタイル(作り方)が違うだけで
初心者~上級まで誰でも出来ましたよ。
。。って言うか、リース作りって作業は難しくないですよね。
オアシスに挿すか、ワイヤーでグルグル巻きにするかだし。
肝心なのは作る人のセンスね。←私はこれが問題なのよ~~。^^;;

多肉って私もガーデニング始めたころは全く興味なかったんです。
多肉=サボテン ←私の知識ってこれくらいなの~。(笑)
今は形がいろんなのがあって面白いし、
紅葉もしてダブルで楽しめていいですよ。
それにお世話が超簡単!
何てったって秋以降、水もやってませ~~ん。ははは。滝汗。

クレマもクリロも、いいじゃないですか~。
お迎えして楽しんでくださいませ。
あ、お迎えする場所が残っていればの話ですけど。^^

アサリナね、2:3の形が可愛くて、
そうなんです、ぶらさがっている姿がほんとに可愛いんですよ。
ツルの方はごちゃごちゃになってるけど、許せちゃうんです。
紫は幅があって1本で2~3色あって、
私は深めの色が好きだな~♪
何といってもこぼれダネで出てくるのが最高~! V
私向きでしょ。

今日は初霜、初氷だったそうですね。
ukbeatさんも暖かくして過ごしてくださいね~~~♪♪♪
そうそう、注射したところ大丈夫ですか?
Posted by Napoli at 2012年12月10日 20:54
♪えっちゃん、こんばんは!

えっちゃん、ずいぶんと早起きなんですね~。
えっちゃん、お風邪ひいていないですか~?

今朝も起きたら息が真っ白になって寒かったですね。
我が家は窓が結露してガラスの内側を触ると
水滴が流れて滝になってます~。(笑)

東京は今朝は初霜・初氷って言っていました。
それで真冬のコート着て、帽子被って出掛けたら
電車の中とか建物の中は暑くて汗かいちゃった。
でも手に持つのは面倒だし~。
着るものって選ぶの難しいですよね。

多肉の紅葉、少しずつきれいになって来てるんですよ。
いつもは年を越してからの方がもっと赤くなるので
これからが楽しみ本番スタートなんです。♪

その横でアサリナが咲いているとホント不思議な感じですよね。
秋と夏が同時進行みたいな。。^^

アサリナは育てるのが簡単だから初心者用だと思うんです。
だけど私が真面目にタネを蒔いて育てると必ず失敗するんですよね。
なんでや。 ┐( ̄ー ̄)┌
ま、何もしないで待っていればこぼれダネで勝手に出て来て勝手に咲いてくれるので、はい、やっぱり私向きです~。(笑)

深い色の紫の素敵でしょう~?
この紫にピンクの組み合わせがバッチリなんです。
タネを袋で買うとミックスで白も入っているので
是非一緒に咲いて欲しいところなんですけどね。

アサリナは寒くなってきて、お花が長く咲いているし、
つぼみもゆっくりだけどまだ少しずつ開花してるんですよ。
もう少し楽しめそうですよ。
お花が少なくなってきてるルーフでは嬉しい存在です。^^
ところがね、タネにはなるけど寒すぎるのか青いままで
なかなか熟さないんですよ。
タネ採りたいな~。♪

えっちゃんもお風邪ひかないように暖かくして過ごしてくださいね~。♪♪♪
Posted by Napoli at 2012年12月10日 21:20
♪Junkoさん、ようこそ~~♪♪♪
コメントありがとうございます~。^^

あはは、Junkoさん、私のイメージをかなり良く膨らませてくださってるようで~。
私のガーデニングって力抜けきっちゃってるし、
バルコニーはもう置く場所がないのに私が誘惑に負けて
なんだかんだとお迎えするので、万年ラッシュアワー状態で
混沌としてるんですよ。ヾ(^^;)

私のところはバルコニーで地面が無いので鉢植えを並べてあるだけなんです。
Junkoさんも、場所があってもなくても強行に植物をお迎えしてしまえば
そこからスタートになりますよ。V
それか部屋とか窓際にちょっと植物を置いても楽しめますよね。

Earth, Wind & Fireが『最強のふたり』に出てくるんですか?
わ~、知らなかったです~。(この映画も知らなかったです。^^;;)
そこでちょっとサーチしてみました。
なるほど、Septemberが出てくるんですね。
教えて下さってありがとうございました~。
いや~、それにしても懐かしい!
聴くと踊りたくなりますね。←最近は運動不足が祟って体重いのでイメージトレーニングで終わってますけど~~。(笑)

Junkoさんもお風邪ひかないように気をつけてくださいね。♪
Posted by NapoliNapoli at 2012年12月10日 22:04
♪cocoさん、こんばんは!

実は昨日久しぶりにライブカメラを覗いてみたら
真っ白な風景になっていて、わぉ♪って叫んだところなんです!
真横に降っていたように見えましたよ。
東京でさえこんなに寒いのだから(今朝は初霜・初氷だったそう)
そちらは寒いんでしょうね~。
-7℃!!
本格的に冬に突入ですね。
あ、だけど原村だからもう少し下がりますよね。
寒くなってきたので、最近また床暖のこと考える機会が多くなって、
ここはエアコンのみなので絨緞でも床に座るとオシリが寒いんですよね。
あ~床暖でぬくぬくする日が待ちどおしい~♪

cocoさん、冬タイヤに履き替えるの間に合いましたか?
私も先日冬タイヤに履き替えました。

cocoさんも多肉ちゃんお持ちでしたか~。
私ね、最初に多肉見た時はみんなサボテンだと思っていて(笑)素通りだったんですけど、
いろいろ知るうちに楽しくなってきて~。
黒法師も虹の玉も多肉は水やりとか少しくらい忘れても大丈夫だからいいですよね。
あ、私の場合はかな~り忘れたままになってますけど。^^;;

エッグスタンドに多肉ってお洒落ですね。
cocoさんのイメージを重ねると、カントリーな感じで窓辺にちょこんと多肉がいるキッチンの風景が見えてきそうですよ。

cocoさんもEarth, Wind & Fireお好きでしたか~。
それじゃAir SupplyとかStarshipなんかもお好きかしら~。^^

YouTube聴き始めたのって最近なんです。
それにしてもこれってハマルとなかなか止められないですね。
次々に懐かしいのを見つけては聴いてるとあっという間に時間が経ってしまって。

Janis Ian の at seventeen、知らなかったので早速YouTubeしてきました。V
歌詞が素朴で平凡で、それがいいですね。
実は心の中で誰もが共感できるみたいな。

Janis Ianと言えば私は岸辺のアルバムかな。
わ~古っ!!(笑)
因みに国広富之さんが好きでした。
Posted by NapoliNapoli at 2012年12月10日 22:37
タイヤ交換、ギッリギリセーフだったんですよ。
昨年は、タイヤ交換しに行って、スタッドレスのタイヤを持って行くの忘れて
車だけ持って行っちゃったという失態をしてしまったので、今年はちゃんと
タイヤ運んで行きましたぁ~(笑)

エッグスタンドの多肉ちゃん、窓辺にちょこんと、大当たりです!
キッチンの壁が、塗ったすぐは赤茶色だったのが乾いたらサーモンピンクに変身(笑)
カントリーっぽいけど、サンタフェ風になってます~(笑)
いったいここは何処?って感じ、アハ!
Posted by coco at 2012年12月11日 10:33
♪cocoさん、こんにちは!
またまたコメントありがとうございます~。^^

あはは、去年のタイヤの話は笑わせていただきました。
だって私も同じようなことしたことあるので~~。
ガラスのお教室にガラス持って行くの忘れたの。ははは。^^;;

cocoさんのブログで冬景色を堪能させていただきました。
原村の雪景色って、なんて言うか、
体の力とか疲れとかがス~っと抜けていって、
次の瞬間には静かな幸せ感が体中に漂うんですよね。
そういうのを癒しって言うんですね。
正にそれなんです!
なかなか自分では見に行けないので
記事にしてくださって本当にありがとうございます~。♪♪♪

多肉ちゃんはやっぱり窓辺ですか。
そうそう、cocoさんのイメージだと絶対に窓辺だわ!って思ったんです。^^

で、え?壁がサンタフェですか~??
塗った時の色が美術館っぽくてシックな大人色で凄く好きだったんですよ。
でも、折角サンタフェになったのだから
この際サンタフェの雰囲気に路線変更するっていうのはいかがでしょう?
cocoさんのカントリーお洒落センスなら、どんな色でもOKですよ。^^

それじゃ、キッチンのエッグスタンドにもトゲトゲのサボテンお迎えされては?(笑)
あ、いや、それでもお洒落になりそう~~~。♪♪♪
cocoさん、おそるべし!!!\(*^o^*)/
Posted by Napoli at 2012年12月12日 16:03
オーロラちゃん、なんだか美味しそうな色ですね♪
虹の玉は知っていたけれどオーロラは初めて見た気がします。
Napoliさま、園芸店行っていらっしゃったのでしょうか。
何かもって帰ってきちゃったりした??
園芸店ってワクワクしますよね。
ガーデンシクラメンとパンジー・ビオラ、
葉牡丹が場所をとっているこのシーズン、掘り出し物があったらもうホクホク♪
あ、コニファーとか連れ帰っていらっしゃったのかしら~。
Posted by ritsu at 2012年12月14日 17:11
♪ritsuさん、こんばんは!

私が知っていてritsuさんご存知ない植物があったとは!!
特に多肉はritsuさん詳しくてらっしゃるのに~。

オーロラは青味を帯びたシルバーピンクで
この色合いもハマリますよ~。

我が家の多肉はちゃんと植え替えしたりすればもっと葉も沢山付いて
それなりの見応えになるんでしょうけど、
何とそろそろ植え替えしなきゃ~って言ってから既に数年。。。滝汗。
それはそれは寂しい姿におなりで~~。
とてもじゃないけど全体像なんてお見せ出来ないんです~。。^^;;

園芸店は実はまだ出かけていないんですよ。
なんだかんだでなかなか時間が取れなくて。
我が家のルーフはバラもほとんど終わって、
インベーダースミレが咲いてるくらいですっかり寂しいし、
ビオラとかお迎えしたいところなんですけどね。

葉牡丹って昔はキャベツの花みたいで好きじゃなかったけど(失礼!)
今はミニサイズだったり、色や形もお洒落になりましたよね~。
ブーケに入れても素敵だし~~。^^

コニファーはね、実はゴールドクレストくらいしか知らないので
先ずはコニファーの本を買ったんですよ。
ところが今度は品種があり過ぎて頭の中グチャグチャ。(笑)
コニファーって植え替えするのが難しい品種が多いようだから
そういうことや、鉢植えOKな品種とか、今も勉強中なんです。
出来れば青系の葉のがお迎えしたいかな。
だけどあまり勉強しすぎるといつまでも迷ってお迎え出来ないので
取りあえずは時間を見つけて園芸店に行って、
あるものの中で目が合ったものを連れて帰って来たいです~。

ritsuさんは確か2鉢お迎えされてたんですよね。
いいな、いいな♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2012年12月14日 18:52