2013年04月19日

ダブルレッドは今年もシングル咲き。


ダブルレッドは今年もシングル咲き。

クレマチス ダブルレッドの開花が進んでいます。

名前はダブルだけど咲いてみたら今年もほとんどがシングル。^^;;





ダブルレッドは今年もシングル咲き。

シングル咲き。

おひげは立派だけど。w





ダブルレッドは今年もシングル咲き。

今咲いてる唯一のダブル咲き。

もう少し咲き進むとダブルの花びらが展開して、
チェリーピンクの色も乗って来ます。

私はこのダブル咲きがとっても好き。♪





ダブルレッドは今年もシングル咲き。

ところでここ数日忙しくてゆっくりルーフの植物たちを見回る時間がありませんでした。
水やりするのがやっとの日も。

そしたらあっという間にクレマチス(テンテル、ロマンティカ、テッセン)がバラの枝の上を
お気に召すまま好き勝手に伸びる~、伸びる~~。

折角横に倒しながら誘引してたのに、ここまで見事にこんがらがってしまうと解くのが一苦労。
いやいや、ここで解いて誘引し直そうなんて絶対無理!
この前テンテルを折って泣いたばかりだし。。

これでバラのニュードーン、ちゃんと咲くのかしら。



同じカテゴリー(クレマチス)の記事
夏のクレマチス
夏のクレマチス(2013-07-28 19:12)

どちら様。。。!?
どちら様。。。!?(2013-05-26 15:16)


Posted by Napoli at 00:02 │クレマチス
この記事へのコメント
麻呂です♪
ダブルレッドちゃま、シングル咲きとダブル咲きでは別人ですね~。
シングルちゃまは、立派なおひげがエキゾチックに見えるのかも・・・
でも、どちらも個性的で素敵です。

クレマちゃまたち見事に絡まっちゃってますね。
うちは、春は薔薇ちゃまを優先して
モジャモジャになったら一度クレマを切ってます。
どうも薔薇がクレマに負けるんですよね。
今年もバッサリ切った子がいるんですがもうモジャモジャ・・・  ( ̄▽ ̄*)/

クレマも3年経つと酷いことになるので
薔薇ちゃまとのコラボも難しいですね。
お庭も次から次に課題が出てきて面白いです。
Posted by maro at 2013年04月19日 08:31
こんにちは♪
Napoliさんのルーフはもう春ですね♡
家はまだまだ蕾ばかりで…
もちろんクレマチスも(笑)
とはいえクレマチスは一つだけ、玉かずらというお名前の壷ちゃんが咲いていますが、まだブログにはのせていません(笑)
やっぱりNapoliさんのガーデニングはすごいと思います。
家もロマンティカありますが、とてもとてもNapoli家とは比べ物になりません。というか比べちゃだめですね(笑)
ダブルレッド、シングルでも十分素敵ですよ〜
でも、せっかくダブルってお名前ついているから、やっぱりダブルで咲いてほしいかしら?
でもでも、とっても美しいです。

家のロマンティカや他のクレマチスが咲くのはやっぱり来月になりそう。
バラさんたちもやっぱり開花は来月かな〜
それにしても、今日は寒いですね。
ルーフに出て、風邪などひかれませんように。
Posted by ふぁりーぬ at 2013年04月19日 16:25
♪麻呂さん、こんばんは!

ダブルレッドは名前はダブルなのにほとんどがシングル咲きという。。。ヾ(^^;)
確かにおひげが濃いから見応えはあるんですけど
私はやっぱりダブル咲きの方が好きですね~。
でもなかなかダブルでは咲いてくれないんですよ。
きっと肥料不足か、ワタシの手抜きお世話の賜物か。。
あ、両方でした~。汗

クレマチスは日に日にこんがらがり度アップしてます。^^;;
ここまで来るともう解く気にもならなくて
今日はまた寒くて風が強かったので
さっと水やりだけして部屋の中に入ってしまいました。
だから更にこんがらがるという悪循環。。┐( ̄ー ̄)┌

バラとクレマってベストカップルって言うけど、
我が家のバラのニュードーンもクレマが枝をちょろちょろすると
凄く嫌がるんですよね。
それで以前はあまり絡ませなかったんです。
最近は見て見ぬ振りしてるかも~。^^;;

麻呂さんのクレマはバッサリやってもあっという間に復活するほど
元気一杯なんですね~。
我が家のは春一番はそれなりに咲くんですけど
夏のお花なんて既に息切れちゃってるから
花数も私に似て控え目な性格で。。ははは!

>クレマも3年経つと酷いことになるので

クレマって寿命があるんですか?
ダブルレッドはお迎えしてから3年は経ってると思うんですけど
未だ我が道を行ってますよ。
その他、3年待たずにお星様になって(して)しまったのもあるので
実のところ私はきちんと見届けたことがなかったりして~。
Posted by NapoliNapoli at 2013年04月19日 20:25
♪ふぁりーぬさん、こんばんは!

ふぁりーぬさんのお宅の方が北向きの我が家よりも環境はいいんでしたよね。
私、どうしても分からないんですけど、
どうして寒い&暗い我が家のルーフの植物の方が早いんでしょうか~?
鉢栽培の方が早いとか。。?
あ、でもそれは同じですよね。
不思議だ~~。┐( ̄ー ̄)┌

な~んて言ってみたものの、
バラもクレマも極早咲きのがスタートしたというだけのことで
他のバラもクレマもまだみんな小さなつぼみですよ。
だから格段我が家が早いとかいうことじゃないんですね、きっと。

ふぁりーぬさんの玉かずらも早咲き品種なのかしら?
ベルの形してるんでしたっけ?
わ~見たいわ~。是非是非アップしてくださいませ~~。

ロマンティカはですね~
今年はなんだかものすご~~~く控え目なのであります。
まぁ、植え替えしてない、土はガチガチ、上から肥料パラパラ撒いただけで
今年の春を向かえてしまったので今のこの状態を想像出来なくもなかったんですが。。^^;;
今のうちにもう1鉢買って来てごまかそうか。。。(笑)

>でも、せっかくダブルってお名前ついているから、やっぱりダブルで咲いてほしいかしら?

なるほど~!今分かりました!!
ダブルレッドって「ダブルで咲く」んじゃなくて「ダブルで咲いてくれたらいいな~」っていう意味だったんですね。w

はい、でもでも、私もダブルレッドはとっても好きです。^^

ロマンティカはどちらかと言うと遅咲きっていうイメージがあるんです。
確か去年も5月中旬~下旬に開花したと思います。
ロマンティカと合わせているバラのニュードーンも遅いので
丁度タイミングが合うんです。

5月になるとあちこちでいろんな花が爆発するように咲き出して
急に庭がカラフルになりますよね。
その日を楽しみにしてるんですよ~。
あ~だけど今年も既に病害虫が出始めてます~。(ToT)

今日は本当に寒かったですよね。
昨日は半袖だったのに、今日は冬のキルトのジャケット羽織って出掛けました。
庭も簡単に水やりして終わり~。
今からこんなに力抜けてていいのかしらん。^^;;

ふぁりーぬさんもお風邪ひかないように気をつけてくださいね~。♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2013年04月19日 20:48
こんにちは
何ざましょ、この寒さ・・・
震え上がっております

ダブルレッド、素敵です~~~☆
確かに本当のお姿はダブルなんでしょうね~
私もダブルが好きですが、シングルも好き~~~

バラの開花直前のクレマの開花、嬉しいですね
コラボも良いですが、こうしてクレマの咲いているのを
堪能するのも、良いですわ

明日も雨みたいですね
あたたかくして下さいね^^
よい週末を
Posted by ukbeat at 2013年04月20日 16:07
こんにちは♪

もうクレマがこんなに咲き進んでいるんですね!
バラの開花もはじまっているようですし
napoliさんのバルコニーは春爛漫ですね

ダブルレッドシングルも素敵ですね~

ニュードーンの所のクレマも嬉しい悲鳴?
クレマの開花もニュードーンとのコラボも楽しみですね♪
Posted by laverodog at 2013年04月20日 16:28
♪ukbeatさん、こんばんは!

信じられない寒さですよね!
日も射さないのに土が乾いてつぼみが枝垂れモードになってたので
仕方なく水やりだけしてきましたけど、(今からこんなんでいいのかしらん、ワタシ)
あまりに寒くてフリース着て、その上にもう1枚フリースのベスト重ねて、
クレマチスの誘引をしようかと思ったところでギブアップ。^^;;
今なんか雪になりそうな寒さですよ~~。
足元ヒーターつけてPCに向かっています。

ダブルレッドは最初に我が家に来た時はもう少しダブルだったような記憶が。。
考えてみたらここ何年もシングル咲きがメインになっています。
でも、しべがモサモサしてるのでボリューム感はあるんですけどね。^^;;
私は元々ダブルレッドのチェリーピンクが好みなので
お花が咲いてくれるだけでも感謝です~~。^^
と言ってみたものの、やっぱりダブルで見たい~~。(笑)

今年もとうとうバラとクレマの季節がスタートするんですね。♪♪♪
今年はクレマの鉢を1ヶ所に集めて置いてるせいもあって
ニュードーンの上にクレマチスのつるが絡む、絡む。
ニュードーンがちゃんと咲いてくれるのか心配になってきました~。

クレマもバラもつぼみが日毎に大きくなってきて
チェックする度にワクワクしますよね。♪

明日も雨で寒いみたいですね~。
私はすぐにお腹冷えちゃうんです。
ホカロンどこだっけ。。(笑)

ukbeatさんも暖かくして過ごしてくださいね。
ukbeatさんも良い週末を~~!!
Posted by NapoliNapoli at 2013年04月20日 20:57
♪laverodogさん、こんばんは!

ま~今日の何て寒いこと!
お昼過ぎに雨が降り始めたらもっと寒くなって
今さっきちょっと窓を開けたら真冬みたいな冷たい空気でした~!
雪でも降りそうなくらいですよ。
laverodogさんのところも今日は冷えてるのかしら~。

クレマの中でこのダブルレッドは特に早いんですよ。
他のクレマたちはまだみんな固いつぼみなので
開花まではもうしばらくかかりそうです~。
でもここまで来たらカウントダウンですよね。♪

laverodogさんのバラたちもつぼみ上がってきてますか~?
laverodogさんのモッコウバラはボリュームたっぷりで見事なんですよね。♪
今年も楽しみですね~。
咲いたらまた是非アップしてくださいね!

我が家のルーフは春爛漫になれば嬉しいんですけどねぇ。。
この冬は私全然気分が乗らなくて(あ、いつもか。^^;;)
植え替えをほとんどしてないんです。
そしたらバラによっては見事にブラインドばかり。。。(ToT)

そうそう、ちょっと出遅れましたがチューリップも咲き始めました。
他にはこぼれダネのビオラとか。
少しずつでも色が増えると嬉しくなりますよね。

>ニュードーンの所のクレマも嬉しい悲鳴?

今日少しだけ解いて誘引し直したんです。
だけどポッキリやりそうな雰囲気だったので止めました~。
ふふふ~、嬉しい悲鳴になりますよ~に~!!♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2013年04月20日 21:15
いやぁん、ちょっと油断していたらNapoliさん怒涛のUPですね。
コメントがおいつきませんでごめんなさい。

ダブルレッドは、わたしはシングルのお顔も好きですよん♪
ほら、うちのフェアリーブルーの色違いみたいな感じに見えますし^-^
でも名前にダブルがついているからには、ダブルでも咲いて欲しいですよね~♪♪

バラの枝のうえ、伸びまくってますね>_<
行って欲しい方向には伸びずに、勝手なところで激しく絡み合ってたりするから
クレマは油断なりませぬ。
その点、アラベラは絡まないからお利口さんですよ。
あれ、Napoliさんち、アラベラは無いんでしたっけ?? おすすめですよ~。
お花はさほど大きくありませんが、花つき花もち抜群の美人です。
・・って増やすようなこと言っちゃいけないんでしたね(汗
Posted by ばぐ at 2013年04月23日 13:17
♪ばぐさん、こちらにもコメントありがとうございます~。^^

そうそう、どうも出所がはっきりしないダブルレッドは
ばぐさんのフェアリーブルーそっくりなんですよね。
もしかしたらそちらのDNA引いてるのかもしれないですよね。
。。って去年も同じ話したの覚えてますよ~。(笑)

考えてみたらおひげがふわっふわでかなり誤魔化されてた部分があるんですけど、
ダブルレッドなのにほとんどがシングル咲きっていう。。┐( ̄ー ̄)┌
ふぁりーぬさんにもお話したんですけど、
ダブルで咲くからダブルレッドじゃなくて、
ダブルで咲いてくれたらい~な~♪っていう希望を込めてダブルレッドなのかも~。(笑)

アラベラってブルーのベルで下向いて咲く
清々しいブルーのですよね?
あら?違う??
(ちょっと画像サーチ行って来ま~す♪)

わ~素敵!このお花だったんですね。
木立性のクレマチスっていうのがあったんですか~!
爽やかなブルーだし、お花は小振りで可愛いですね~。
いや~ん、ばぐさん、そんなに誘惑しないで~。(笑)
右手が半分ポチリモードになったけど売り切れでした~。ほ~っ。

今日は気温は寒くもなく暑くもなくで丁度いいけど
さっきから時々風が強くないですか?
アンズが今ウメくらいの大きさになっていて、風が吹く度にハラハラ。
あ~早く去って~~。

ばぐさんのお庭の植物たちは大丈夫ですか?
あれ?我が家のシシリンチュームが根元から寝てる~~!!
きゃ~やめて~~!!!
Posted by NapoliNapoli at 2013年04月24日 16:23