2013年10月16日
夕方暗くなってからの散歩は神秘的

かなり暗くなった中に人影のようなものが見えて、一瞬何かとドキッとしてしまいました。
2~3回ゆっくりと深呼吸して心が落ち着いてきたら恐い気持ちが薄れて、
その後、引き込まれるように見つめていたら、2人の心が繋がっているのが静かに伝わって来て、
なんだかじ~んときてしまいました。
永遠に幸せな2人。

暗い森の向うに1ヶ所だけ輝いているところがあったので近づいてみると、

わ~、とっても素敵な色合い。♪

次の日明るくなって見てみるとニシキギでした。
オレンジ色の実も可愛いです。





クレナイはこんなに大きくなるんですね。
我が家の万年身長30cmとは比較にならない。




右の坊主頭の方が好き。♪
<追記>
ルドベキア・タカオです。
cocoさん、教えて下さってありがとうございます~。
<追記//>
鹿除けの柵の中で咲くアナベル。
ひねくれ者の私、他の人が夢中になる流行りものにはイマイチ惹かれないんです。
だから今はアナベルじゃなくて秋に色が変わるノリウツギの品種を勉強中~。♪
。。な~んて言いながらいつかしっかりアナベルもお迎えしたりして。それも複数本で。(笑)



良く見ると花びらの裏側が色付いて、表はグリーン。
このライン!


母屋
この感じ、完全ノックアウトです~~。^^

母屋の玄関の右の小道を入ってはなれへ。。
Posted by Napoli at 14:14
│八ヶ岳
この記事へのコメント
はぁ~ ため息ものです。
言葉がでません。
遠くで紅葉が照らされているの素敵ですね♪
本当に、写真で拝見するだけでも素敵なので、
実際にここを自分の足で歩いていらっしゃったなんて、
わ~、羨ましい。
母屋の感じ、私もノックアウト~! メロメロメ~ロです♪
で?で?
アナベルを複数本お迎えになったのですか?
あっ、まだですね(汗
うちは山アジサイが2種類とエンドレスサマーだけなのですが
広々した場所があったら
アナベルやカシワバアジサイも植えてみたいものです。
言葉がでません。
遠くで紅葉が照らされているの素敵ですね♪
本当に、写真で拝見するだけでも素敵なので、
実際にここを自分の足で歩いていらっしゃったなんて、
わ~、羨ましい。
母屋の感じ、私もノックアウト~! メロメロメ~ロです♪
で?で?
アナベルを複数本お迎えになったのですか?
あっ、まだですね(汗
うちは山アジサイが2種類とエンドレスサマーだけなのですが
広々した場所があったら
アナベルやカシワバアジサイも植えてみたいものです。
Posted by ばぐ at 2013年10月16日 18:46
♪ばぐさん、こちらにもありがとうございます~~。♡
暗い森の中を歩いていたら向うに1ヶ所だけ光ってるところがあって、
正に、かぐや姫の竹が光を放っていたような、そんな神秘的で不思議な光景でした。
ニシキギって私名前しか知らなかったんですけど、紅葉がチェリーピンクで素敵な色だったので調べてみたら世界三大紅葉樹ってありました。
なるほどね、それくらい素敵でしたもん♪
ばぐさんも母屋お好き?^^
三角の窓の屋根とか煙突も、グレーの屋根も、壁のサイディンも、
み~んな好きなんです。
メロメロメ~ロ♪って歌いたくなっちゃうくらい。^^
アナベルの白は確かにいいんですけど、確か花房が結構大きいんでしたよね。
それもあまり好きじゃない要因かな。←ほら、ひねくれてるでしょ。^^;;
山アジサイくらいの楚々としたのとか(クレナイは絶対に連れて行きますよ~!)いいですよね。
ノリウツギ ミナヅキは今のところお迎えしたいリストのトップ、
次はノリウツギ ライムライト、
実は最近我慢出来なくてノリウツギ ダイヤモンドルージュっていうのを私の悪い右手がポチっちゃって。^^
これはワイン色になるんですよ。
カシワバアジサイも紅葉してきれいですよね。
あ~、そんなこと言ってたらあっという間にゴチャゴチャした庭になりそう。
先ずは我慢の訓練しなくちゃ。(笑)
暗い森の中を歩いていたら向うに1ヶ所だけ光ってるところがあって、
正に、かぐや姫の竹が光を放っていたような、そんな神秘的で不思議な光景でした。
ニシキギって私名前しか知らなかったんですけど、紅葉がチェリーピンクで素敵な色だったので調べてみたら世界三大紅葉樹ってありました。
なるほどね、それくらい素敵でしたもん♪
ばぐさんも母屋お好き?^^
三角の窓の屋根とか煙突も、グレーの屋根も、壁のサイディンも、
み~んな好きなんです。
メロメロメ~ロ♪って歌いたくなっちゃうくらい。^^
アナベルの白は確かにいいんですけど、確か花房が結構大きいんでしたよね。
それもあまり好きじゃない要因かな。←ほら、ひねくれてるでしょ。^^;;
山アジサイくらいの楚々としたのとか(クレナイは絶対に連れて行きますよ~!)いいですよね。
ノリウツギ ミナヅキは今のところお迎えしたいリストのトップ、
次はノリウツギ ライムライト、
実は最近我慢出来なくてノリウツギ ダイヤモンドルージュっていうのを私の悪い右手がポチっちゃって。^^
これはワイン色になるんですよ。
カシワバアジサイも紅葉してきれいですよね。
あ~、そんなこと言ってたらあっという間にゴチャゴチャした庭になりそう。
先ずは我慢の訓練しなくちゃ。(笑)
Posted by Napoli
at 2013年10月16日 20:13

Napoliさん~こんばんは。
あ~~~~素敵ですね~
ほんとに言葉にならないというか
言葉が出てこないというか
でも綺麗~~美しい~と感激しております
母屋もはなれも。。。
お散歩ができてよかったですね
そのおかげでいろいろな植物を見せてもらうことができました
山アジサイもお花がついたままで自然にまかせてられるのでしょうかね~
紅の赤も渋いですね~
八重の渋い色になった山紫陽花に私はノックアウトになってます
散策のおかげで素晴らしい草花見せてくれてありがとうございました
ノリウツギいいですよね~
私も先日やっとやっとライムライトを買いましたよ~~~
え~~っとなのでアナベルに柏葉紫陽花にミナヅキにそしてライムライト^^;と4つ揃いました^^
ミナズキですが鉢植えならそんなに大きくならないですよ~
なにもかも鉢植えなら大きくならないです
地におろすとそれはきっと大きくなるとおもいますが^^;
ダイヤモンドルージュですか
初めて聞きました
咲くのは来年ですね
誘惑写真みせてくださいね~楽しみにしています~(*^^*)
そして台風はすごかったようですね><
こわかったでしょうね
でも無事でよかったです
ルーフですがぼちぼちと片付けてくださいね
お疲れ様でした
またお花を見に寄りますね~(*^^*)
あ~~~~素敵ですね~
ほんとに言葉にならないというか
言葉が出てこないというか
でも綺麗~~美しい~と感激しております
母屋もはなれも。。。
お散歩ができてよかったですね
そのおかげでいろいろな植物を見せてもらうことができました
山アジサイもお花がついたままで自然にまかせてられるのでしょうかね~
紅の赤も渋いですね~
八重の渋い色になった山紫陽花に私はノックアウトになってます
散策のおかげで素晴らしい草花見せてくれてありがとうございました
ノリウツギいいですよね~
私も先日やっとやっとライムライトを買いましたよ~~~
え~~っとなのでアナベルに柏葉紫陽花にミナヅキにそしてライムライト^^;と4つ揃いました^^
ミナズキですが鉢植えならそんなに大きくならないですよ~
なにもかも鉢植えなら大きくならないです
地におろすとそれはきっと大きくなるとおもいますが^^;
ダイヤモンドルージュですか
初めて聞きました
咲くのは来年ですね
誘惑写真みせてくださいね~楽しみにしています~(*^^*)
そして台風はすごかったようですね><
こわかったでしょうね
でも無事でよかったです
ルーフですがぼちぼちと片付けてくださいね
お疲れ様でした
またお花を見に寄りますね~(*^^*)
Posted by ATUATU at 2013年10月16日 21:43
こんばんは~。
すべてが別世界ですね!!!
お泊りもなんて素敵な!よく見つけられました!ですね。
ああ、いいなあ。
すべてが別世界ですね!!!
お泊りもなんて素敵な!よく見つけられました!ですね。
ああ、いいなあ。
Posted by えっちゃん at 2013年10月17日 17:45
麻呂です♪
別世界へ迷い込んだような景色ですね。
薄暗い森の中で真っ赤に輝くニシキギちゃまが
めっさ素敵!!
でも、ちょっと怖いかも・・・
麻呂犬ガーデンも千葉の田舎なんですが
夜なんて本当に怖いです。
でも、当時はハスキーちゃんと暮してたので安心でしたが・・・
樹形が素敵な木が多いですね。
白樺さんはテッポウムシの大好物なので気をつけてね。
麻呂犬ガーデンで4本ヤラレました。 ( ̄▽ ̄*)/
別世界へ迷い込んだような景色ですね。
薄暗い森の中で真っ赤に輝くニシキギちゃまが
めっさ素敵!!
でも、ちょっと怖いかも・・・
麻呂犬ガーデンも千葉の田舎なんですが
夜なんて本当に怖いです。
でも、当時はハスキーちゃんと暮してたので安心でしたが・・・
樹形が素敵な木が多いですね。
白樺さんはテッポウムシの大好物なので気をつけてね。
麻呂犬ガーデンで4本ヤラレました。 ( ̄▽ ̄*)/
Posted by maro at 2013年10月17日 19:42
こんばんは
ガーデンの奥まで行きたいですよね~
是非行くときには、秘密の合言葉、教えて下さいませ
アメリカンなNapoliさまもきっとお好きです
このコテージ、見て下さいまし~
イギリスのシェイクスピアの生家がある
ストッラットフォード・アポン・エイボンです
Anne Hathaway's Cottage
http://www.shakespeare.org.uk/visit-the-houses/anne-hathaways-cottage-amp-gardens.html
似てませんか~? お宿に~♪
いつか必ずや行かねば、ですな
あともう1軒のお宿も☆
楽しみが増えるのって、素敵~♪ ありがとうございます~
ガーデンの奥まで行きたいですよね~
是非行くときには、秘密の合言葉、教えて下さいませ
アメリカンなNapoliさまもきっとお好きです
このコテージ、見て下さいまし~
イギリスのシェイクスピアの生家がある
ストッラットフォード・アポン・エイボンです
Anne Hathaway's Cottage
http://www.shakespeare.org.uk/visit-the-houses/anne-hathaways-cottage-amp-gardens.html
似てませんか~? お宿に~♪
いつか必ずや行かねば、ですな
あともう1軒のお宿も☆
楽しみが増えるのって、素敵~♪ ありがとうございます~
Posted by ukbeat at 2013年10月17日 21:07
♪ATUさん、おはようございます!
すみません、お返事が遅くなりました。
この宿は土地を探している頃にHPを偶然見つけて、それからずっとお庭を拝見したかったんです。
今回は念願かなって一番奥までゆっくりお散歩させていただいて、
確か3000坪って言ったような。。とにかく広いんです、
その中に森があったり、芝生があったり、池(小さな噴水)があったりと、
それからシェードガーデンも、といろんなコーナーに分かれていて、それぞれが素敵で、それぞれが繋がってるところが更に素敵なんです。
小さな草花があるかと思うと、隣には大きくて沢山枝を伸ばしたユニークで威厳のある木がでーんとあったりと、どこを歩いても飽きさせなくて、個人が管理してることに驚きます。
この時期にクレナイや他のアジサイがまだたくさん残っているのが嬉しい発見でした~。
ATUさんノックアウトのは何本もあって、渋くて素敵でしたよ~。
今度ランチに寄った時にでも名前聞いておきますね。
母屋は到着してすぐに一番奥まで通してもらって、外のウッドデッキに椅子とテーブルがあって先ずお茶を出していただいて。
そこから見る庭は大きな芝生で庭の周りに樹木&草木があって、
こういうの好きだわ~。♪
改めて私はお花盛りだくさんの庭よりも緑の庭が好きなんだって思いました。
(それでも春にはお花欲しいですけどね。^^)
はなれは貸別荘にいるみたいでこれも良かったです~。
はなれ専用みたいな森と庭にぐるっと囲まれていて、
今の時期は花こそなかったけれど、よく見るとカラーリーフ(アメリカテマリシモツケ ディアボロ)があったり、大きなミナヅキが色付いていたりと、きっと花の季節は華やかなんだろうと思いました。
あ~、花の頃も、これから秋本番紅葉の頃も、雪の頃も見てみたい!^^
ATUさん、以前私がお世話になった他のペンションにあったミナヅキの大木覚えてらっしゃいますか?
あれ以来私も絶対ミナヅキはお迎えしたいんです。
で、ライムライトですが、これも色が素敵なのでお迎えしたい。♪
あはは!ATUさんは既に4品種ですか~。
これからも頑張ってくださいね~、そして誘惑してください。(笑)
ダイヤモンドルージュはワインになるんです。
小さな花房が3つ付いてるので(今はグリーン)後日誘惑写真載せますね~。^^
う~んとクラクラさせますよ~~。(笑)
台風、ATUさんは大丈夫でしたか?
こちらは大きな鉢がいくつも倒れてちょっと枝があちこち折れてつぼみが落ちて葉が捥げてルーフは落ち葉で混沌となっただけでした。(爆)
昨日は実家に出掛けていたので今日がお掃除デーです。
ぼちぼちやりま~す。(ふ~オシリが重い。。^^;;)
すみません、お返事が遅くなりました。
この宿は土地を探している頃にHPを偶然見つけて、それからずっとお庭を拝見したかったんです。
今回は念願かなって一番奥までゆっくりお散歩させていただいて、
確か3000坪って言ったような。。とにかく広いんです、
その中に森があったり、芝生があったり、池(小さな噴水)があったりと、
それからシェードガーデンも、といろんなコーナーに分かれていて、それぞれが素敵で、それぞれが繋がってるところが更に素敵なんです。
小さな草花があるかと思うと、隣には大きくて沢山枝を伸ばしたユニークで威厳のある木がでーんとあったりと、どこを歩いても飽きさせなくて、個人が管理してることに驚きます。
この時期にクレナイや他のアジサイがまだたくさん残っているのが嬉しい発見でした~。
ATUさんノックアウトのは何本もあって、渋くて素敵でしたよ~。
今度ランチに寄った時にでも名前聞いておきますね。
母屋は到着してすぐに一番奥まで通してもらって、外のウッドデッキに椅子とテーブルがあって先ずお茶を出していただいて。
そこから見る庭は大きな芝生で庭の周りに樹木&草木があって、
こういうの好きだわ~。♪
改めて私はお花盛りだくさんの庭よりも緑の庭が好きなんだって思いました。
(それでも春にはお花欲しいですけどね。^^)
はなれは貸別荘にいるみたいでこれも良かったです~。
はなれ専用みたいな森と庭にぐるっと囲まれていて、
今の時期は花こそなかったけれど、よく見るとカラーリーフ(アメリカテマリシモツケ ディアボロ)があったり、大きなミナヅキが色付いていたりと、きっと花の季節は華やかなんだろうと思いました。
あ~、花の頃も、これから秋本番紅葉の頃も、雪の頃も見てみたい!^^
ATUさん、以前私がお世話になった他のペンションにあったミナヅキの大木覚えてらっしゃいますか?
あれ以来私も絶対ミナヅキはお迎えしたいんです。
で、ライムライトですが、これも色が素敵なのでお迎えしたい。♪
あはは!ATUさんは既に4品種ですか~。
これからも頑張ってくださいね~、そして誘惑してください。(笑)
ダイヤモンドルージュはワインになるんです。
小さな花房が3つ付いてるので(今はグリーン)後日誘惑写真載せますね~。^^
う~んとクラクラさせますよ~~。(笑)
台風、ATUさんは大丈夫でしたか?
こちらは大きな鉢がいくつも倒れてちょっと枝があちこち折れてつぼみが落ちて葉が捥げてルーフは落ち葉で混沌となっただけでした。(爆)
昨日は実家に出掛けていたので今日がお掃除デーです。
ぼちぼちやりま~す。(ふ~オシリが重い。。^^;;)
Posted by Napoli
at 2013年10月18日 06:47

♪えっちゃん、おはようございます!
急に秋らしくなってきましたね。
今朝も起きて窓開けたら、うっ、寒い!
えっちゃんは台風大丈夫でしたか?
凄い風でしたよね。
どうぞえっちゃんもショコラちゃんもお庭もご無事でありますように!
ここは土地を探している頃に偶然HPを見つけて、
HPに月ごとの写真が全部で何百枚ってあるんですけど、
もう夢中になって何度も見たんですよ~。
それでランチするカフェは敷地の一番手前なので、
いつかは宿泊して夕方や早朝も一番奥まで見せて頂きたいなとずっと思っていたんです。
だからやっとやっと夢がかないました~。♪♪
私、子供の頃からオバケ怖くて暗いの怖くて、^^;;
だけどこの森は怖くて後ろを振り向くことが1度もなくて、
更に奥に~奥に~と引き寄せられるように進んでいくのみでした。
もうね~どこを見てもノックアウトなんです。
ペンションを始めて30年だそうなのでお庭は成熟期を超えて、
今は逆にこぼれダネで増えすぎて管理が大変って仰っていました。
それでもその感じが自然なのか人の手が入ってるのか分からないくらい自然で良かったです~。
こういう庭にしたいけど、30年。。。う~ん。
ま、1つずつポチポチやります~。(笑)
ここは敷地が広いので大きな木が何本もあって、
その足元に下草があってと、
そのバランスが見事でしたよ。
それからウバユリの実も残っていて、自然の感じなの真似したいな~って思いました。
一見自然任せでとっても自然に見えるけど、実は自然に見せるお世話をしっかりされているんでしょうね。
じゃないと踏み入れられなくなってしまいますものね。
はなれは森の中の貸別荘みたいでよかったですよ~。
母屋が半分見える以外は森しか見えないので自然の中にいるようでした。
だけど実は小淵沢からもアクセスいいところにあって便利なんです。
敷地内のカフェ(Cottonweed)もお洒落で美味しいですよ。お勧めです。
ここからのお庭の眺めもいいですよ~。♪
だけど早く行かないと終わってしまいます。
急に秋らしくなってきましたね。
今朝も起きて窓開けたら、うっ、寒い!
えっちゃんは台風大丈夫でしたか?
凄い風でしたよね。
どうぞえっちゃんもショコラちゃんもお庭もご無事でありますように!
ここは土地を探している頃に偶然HPを見つけて、
HPに月ごとの写真が全部で何百枚ってあるんですけど、
もう夢中になって何度も見たんですよ~。
それでランチするカフェは敷地の一番手前なので、
いつかは宿泊して夕方や早朝も一番奥まで見せて頂きたいなとずっと思っていたんです。
だからやっとやっと夢がかないました~。♪♪
私、子供の頃からオバケ怖くて暗いの怖くて、^^;;
だけどこの森は怖くて後ろを振り向くことが1度もなくて、
更に奥に~奥に~と引き寄せられるように進んでいくのみでした。
もうね~どこを見てもノックアウトなんです。
ペンションを始めて30年だそうなのでお庭は成熟期を超えて、
今は逆にこぼれダネで増えすぎて管理が大変って仰っていました。
それでもその感じが自然なのか人の手が入ってるのか分からないくらい自然で良かったです~。
こういう庭にしたいけど、30年。。。う~ん。
ま、1つずつポチポチやります~。(笑)
ここは敷地が広いので大きな木が何本もあって、
その足元に下草があってと、
そのバランスが見事でしたよ。
それからウバユリの実も残っていて、自然の感じなの真似したいな~って思いました。
一見自然任せでとっても自然に見えるけど、実は自然に見せるお世話をしっかりされているんでしょうね。
じゃないと踏み入れられなくなってしまいますものね。
はなれは森の中の貸別荘みたいでよかったですよ~。
母屋が半分見える以外は森しか見えないので自然の中にいるようでした。
だけど実は小淵沢からもアクセスいいところにあって便利なんです。
敷地内のカフェ(Cottonweed)もお洒落で美味しいですよ。お勧めです。
ここからのお庭の眺めもいいですよ~。♪
だけど早く行かないと終わってしまいます。
Posted by Napoli
at 2013年10月18日 07:06

♪麻呂さん、おはようございます!
はい、正に別世界でした~!^^
周りはかなり暗くなってきていて、
私、基本的に暗いのとオバケは子供の頃から怖くてめちゃ苦手なんです。
だけどこの森は愛し合ってる2人にドキッとした以外は怖いと思わなくて、
ハイテンションのまま奥へ~奥へ~と足が進みました。♪
でも流石にこれ以上暗いと怖いですよね。^^;;
ニシキギって素敵なんですね~。
ちょっと調べてみたらモミジ、スズランの木と並んで世界三大紅葉樹だそうで、
なるほど~と思うほど、単に赤でない深いチェリーピンクのような青みを帯びた華やかで深い色がとっても素敵でした。
オレンジ色の実も襟巻きみたいな笠が付いて可愛くて、
これお迎えした~い!^^
夜怖い話の続きで、、
真っ暗な森は怖いけど、それよりも田舎道を1人で車で走ってバックミラーって私絶対に見られません~~~!!!
田舎暮らししたら良い子は明るいうちに家に帰りましょ~(爆)
樹形と言えば、先ずはヒマラヤ杉は絶対にお迎えしたいんです。
だけどこれ、今の季節は夏に伸びた葉がなんだかオバケの手みたいに見えるんですよね。(笑)
だけど欲しい!^^
アブラチャンの何本も幹があるのもワイルドで好きです~。
それからチョコレート色のカエデ(えっとノルウェーカエデ ナントカ。名前ど忘れしちゃった。。)も欲しいなぁ。。
麻呂さんのお庭のコブシもお迎えした~い!\(*^o^*)/
。。ってそんなにどこに植えるんだ!?汗
白樺は素敵なのに(だから?)美味しいんですね。
植えたら幹の足元に「テッポウムシは立入禁止」って札立てておかないと。。
いや、真面目な話で白樺は絶対にお迎えしたいんです。
これだけは頑張ってお世話しようかな。。
はい、正に別世界でした~!^^
周りはかなり暗くなってきていて、
私、基本的に暗いのとオバケは子供の頃から怖くてめちゃ苦手なんです。
だけどこの森は愛し合ってる2人にドキッとした以外は怖いと思わなくて、
ハイテンションのまま奥へ~奥へ~と足が進みました。♪
でも流石にこれ以上暗いと怖いですよね。^^;;
ニシキギって素敵なんですね~。
ちょっと調べてみたらモミジ、スズランの木と並んで世界三大紅葉樹だそうで、
なるほど~と思うほど、単に赤でない深いチェリーピンクのような青みを帯びた華やかで深い色がとっても素敵でした。
オレンジ色の実も襟巻きみたいな笠が付いて可愛くて、
これお迎えした~い!^^
夜怖い話の続きで、、
真っ暗な森は怖いけど、それよりも田舎道を1人で車で走ってバックミラーって私絶対に見られません~~~!!!
田舎暮らししたら良い子は明るいうちに家に帰りましょ~(爆)
樹形と言えば、先ずはヒマラヤ杉は絶対にお迎えしたいんです。
だけどこれ、今の季節は夏に伸びた葉がなんだかオバケの手みたいに見えるんですよね。(笑)
だけど欲しい!^^
アブラチャンの何本も幹があるのもワイルドで好きです~。
それからチョコレート色のカエデ(えっとノルウェーカエデ ナントカ。名前ど忘れしちゃった。。)も欲しいなぁ。。
麻呂さんのお庭のコブシもお迎えした~い!\(*^o^*)/
。。ってそんなにどこに植えるんだ!?汗
白樺は素敵なのに(だから?)美味しいんですね。
植えたら幹の足元に「テッポウムシは立入禁止」って札立てておかないと。。
いや、真面目な話で白樺は絶対にお迎えしたいんです。
これだけは頑張ってお世話しようかな。。
Posted by Napoli
at 2013年10月18日 07:26

♪ukbeatさん、おはようございます!
はい、行きたいんです、どうしても一番奥まで!!(笑)
小淵沢のペンションの先駆けだそうで庭も30年経っていて
成熟期を超えて今ではいろんなものが大きくなりすぎて増えすぎて違うお世話が大変って仰っていました。
だけどこぼれダネで増えるものって人が植えて作り出す風景と違ってとってもしっくりきていい雰囲気でした~。
ええ、是非ともお出掛けの時には声掛けて下さいませ!
笑っちゃう合言葉です。
で、きゃ~!ukbeatさん、ストッラットフォード・アポン・エイボンも素敵~~!!
教えて下さってありがとうございます~。
実は私イギリスは未だ行ったことが無くて、
家の内装の参考にとイギリスのサイト見てたら、わらの屋根の古い家も載っていて、それで私にとってはわらの屋根=イギリスチックなイメージなんですよ。
窓の感じや全体のラインやバランスがとっても素敵ですよね。
家を作るってそういう美的センスが必要なのね。
きゃ~、素敵!!
きっと宿の主人ご夫婦もこういうところを参考にされたんでしょうね。♪
敷地は広い(3000坪って聞いたような。。)んですが、
入口近くにカフェ(Cottonweed)があって、そこから見える庭も素敵ですよ。
カフェで出されるお水はただの水道水。
だけどこれがまた美味しいの!
ukbeatさんも是非~!^^
はい、行きたいんです、どうしても一番奥まで!!(笑)
小淵沢のペンションの先駆けだそうで庭も30年経っていて
成熟期を超えて今ではいろんなものが大きくなりすぎて増えすぎて違うお世話が大変って仰っていました。
だけどこぼれダネで増えるものって人が植えて作り出す風景と違ってとってもしっくりきていい雰囲気でした~。
ええ、是非ともお出掛けの時には声掛けて下さいませ!
笑っちゃう合言葉です。
で、きゃ~!ukbeatさん、ストッラットフォード・アポン・エイボンも素敵~~!!
教えて下さってありがとうございます~。
実は私イギリスは未だ行ったことが無くて、
家の内装の参考にとイギリスのサイト見てたら、わらの屋根の古い家も載っていて、それで私にとってはわらの屋根=イギリスチックなイメージなんですよ。
窓の感じや全体のラインやバランスがとっても素敵ですよね。
家を作るってそういう美的センスが必要なのね。
きゃ~、素敵!!
きっと宿の主人ご夫婦もこういうところを参考にされたんでしょうね。♪
敷地は広い(3000坪って聞いたような。。)んですが、
入口近くにカフェ(Cottonweed)があって、そこから見える庭も素敵ですよ。
カフェで出されるお水はただの水道水。
だけどこれがまた美味しいの!
ukbeatさんも是非~!^^
Posted by Napoli
at 2013年10月18日 07:48

Napoliさん、こんばんは。
素敵な写真がいっぱいで、たっぷり堪能しました~♪
あらためて原村っていいところだなぁ~なんてね^^
あ~、私もこんな風にお散歩したいなぁ~ってほんとに思っちゃいました。
ポリアンナさん、お庭もコテッジも雰囲気とってもいいですよねぇ。
こんなおうち憧れます!!
ルドベキア・タカオのまる坊主さん、私も好きなの!!
実は我が家のリビングにススキと一緒に飾ってま~す。
素敵な写真がいっぱいで、たっぷり堪能しました~♪
あらためて原村っていいところだなぁ~なんてね^^
あ~、私もこんな風にお散歩したいなぁ~ってほんとに思っちゃいました。
ポリアンナさん、お庭もコテッジも雰囲気とってもいいですよねぇ。
こんなおうち憧れます!!
ルドベキア・タカオのまる坊主さん、私も好きなの!!
実は我が家のリビングにススキと一緒に飾ってま~す。
Posted by Coco at 2013年10月19日 23:25
♪cocoさん、おはようございます!
ホント!
原村っていいところですね~。(笑)
これまではいつも同じ道を走って同じところを歩いて。。だったので、
これからはもっと奥深い原村を発見すべくいろんなところを歩いてみたいです。♪
ふふふ、cocoさんだったら毎日お散歩できるじゃないですか~。^^
cocoさんならではの原村の楽しい歩き方、是非教えてくださいね。♪
それにしても森を歩いて改めて思ったのですが、
森の植物と我が家のルーフの植物って全く違うレベルの植物と言うか、
名前を知らないものばかりでした。
それでも1つだけ、実はなってなかったけど野ブドウがあったの分かりましたよ。^^
その他は樹木を見ても杉なのか松なのかも分からず。。^^;;
下草も楚々として可愛いのもあって知らなくて残念でした。
これから1つずつ名前を覚えていったら歩いていても楽しいのでしょうね。
ポリアンナは土地を探し始めた初期の頃にたまたまHPを見つけて、
お庭の写真も月ごとに何百枚ってあるのを、
私、これまで何回見たかなぁ。。
って言うくらい好きなんです。^^
今の時期は緑が主体で落ち着いていてよかったですよ。
これから紅葉が本番になるとダンコウバイやカエデが更に素敵になるのでしょうね。
是非写真じゃなくてナマで見に行きたいところです~。
そして雪景色の頃も♪♪♪
母屋は玄関が素敵で天井から下がっているランプがこれまたお洒落で~。
置いてある家具もいい味出していました。
庭にしても家にしても作って、ハイ、出来上がり!
と言う訳ではなくて、そこからがスタートなので
味が出るようになるまで何年かかることか。。
これからゆっくり楽しみたいです。
ルドベキア・タカオの名前を教えて下さってありがとうございました。♪
ちょっとググってみたら、いろんな品種があるんですね。
1年草と宿根のがあって、花期も7~10月と長くて、
お庭でも活躍してくれそうですね。
ススキとも合いそうですね。
私もい・つ・か。♡
ホント!
原村っていいところですね~。(笑)
これまではいつも同じ道を走って同じところを歩いて。。だったので、
これからはもっと奥深い原村を発見すべくいろんなところを歩いてみたいです。♪
ふふふ、cocoさんだったら毎日お散歩できるじゃないですか~。^^
cocoさんならではの原村の楽しい歩き方、是非教えてくださいね。♪
それにしても森を歩いて改めて思ったのですが、
森の植物と我が家のルーフの植物って全く違うレベルの植物と言うか、
名前を知らないものばかりでした。
それでも1つだけ、実はなってなかったけど野ブドウがあったの分かりましたよ。^^
その他は樹木を見ても杉なのか松なのかも分からず。。^^;;
下草も楚々として可愛いのもあって知らなくて残念でした。
これから1つずつ名前を覚えていったら歩いていても楽しいのでしょうね。
ポリアンナは土地を探し始めた初期の頃にたまたまHPを見つけて、
お庭の写真も月ごとに何百枚ってあるのを、
私、これまで何回見たかなぁ。。
って言うくらい好きなんです。^^
今の時期は緑が主体で落ち着いていてよかったですよ。
これから紅葉が本番になるとダンコウバイやカエデが更に素敵になるのでしょうね。
是非写真じゃなくてナマで見に行きたいところです~。
そして雪景色の頃も♪♪♪
母屋は玄関が素敵で天井から下がっているランプがこれまたお洒落で~。
置いてある家具もいい味出していました。
庭にしても家にしても作って、ハイ、出来上がり!
と言う訳ではなくて、そこからがスタートなので
味が出るようになるまで何年かかることか。。
これからゆっくり楽しみたいです。
ルドベキア・タカオの名前を教えて下さってありがとうございました。♪
ちょっとググってみたら、いろんな品種があるんですね。
1年草と宿根のがあって、花期も7~10月と長くて、
お庭でも活躍してくれそうですね。
ススキとも合いそうですね。
私もい・つ・か。♡
Posted by Napoli
at 2013年10月20日 09:07
