2013年11月15日
寒くて。。
この秋にお迎えしたノリウツギ ダイアモンドルージュが
更に色深くなって来ました。
届いた時は花はまだ白くて葉もグリーンだったのに、
秋が深まるにつれて、少しずつ少しずつ。。。
いつの間にかこんなに変化するのですね。
花と葉の両方が紅葉するので
1鉢で2度美味しい。^^
一方、燃えるような緋色になるはずのオクトーバーグローリーは
今年も不発でした。
中には2~3枚部分的に赤くなった葉もあったのですが、
何とも中途半端な終わり方。
この木の紅葉は東京では無理だっていうことですね。
このちぎれた葉の感じ、
私は植物画のモデルにはうってつけだと思うんです。
傷1つ無い完璧な美しさじゃ面白くない。
これで赤が少しでも入ってたらパーフェクトなのにね。
だけど、これじゃ本来の姿が分からないから
ボタニカル向きじゃないのかな。
どうなんでしょう?
この秋は芯のみで実(赤いプチプチ部分)が付かないとガッカリした
2季なりラズベリー インディアンサマー。
しょぼくれた私を見て可哀想だと思ったのか、(笑)
実が付かなかった枝先をみんな切り戻したら、
2季目の2回目の花が咲いて、今度は少し実が付きました。
こんなのが数枝。
だけど収穫するほどでもないか。。
そしたら1枝だけ、ラズベリーっぽいのがなってるじゃないですか!w
そうそう、これくらいプチプチが付かないとね。♪
この冬がラストチャンスの我が家の引っ越し。
このタイミングを逃すと鉢たちと一緒に路頭に迷うことに。
ルーフで一番大きいニセアカシア フリーシアは
これまで直径50cmの素焼き鉢に植えてあったのですが、
鉢+土+木の重さを考えると、とてもこのままでは運べないので、
軽い12号のプラ深鉢に植え替えました。
サイズダウンしてかなり根&土を落としたので心配です。
足元にはクリーピングタイム。
それにしてもここのところ寒い日が続いているし、
私も実家に出掛けたり習い事だったりと忙しくて、
なかなかルーフの植え替えが進みません。
タイルを剥がして冬の大掃除もしなくちゃならないのに全く進歩無し。
。。どころかまだ1枚も剥してなかったりして。^^;;
あ~、今年こそは年内に終えたいなぁ。
(って、毎年言ってる気が。。)
大体、「しなくちゃ」っていうのが苦手なのよね。
既に気も腰も重い。
あ~重いったら。
Posted by Napoli at 11:31
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^
Napoliさん~いっきに寒くなりましたね><
私たちも植物も秋もあまり味わえないまま冬ですよ~
夏から冬ですよね~
でも晩秋ですね^^
ダイヤモンドルージュもゆっくり紅葉ですね^^
ノリウツギはきっと春に咲きますね
Napoliさんはインディアンサマーは生食したことがありますか?
レンジでチンしてジャムとかで食べられるのでしょうか
ちょっと聞きたかったのです~
また教えてくださいね
生食の場合口の中は痛くなりませんか
フリーシアの植え替えお疲れ様です~
大株になると植え替えもほんとに大変ですよね
そして最後のチャンスなんですか
前からお引越しするように言ってられますが
その準備でお忙しかったのかな。。。
Napoliさんの希望のところに引越しできますように
祈ってますよ~~~^^
Napoliさん~いっきに寒くなりましたね><
私たちも植物も秋もあまり味わえないまま冬ですよ~
夏から冬ですよね~
でも晩秋ですね^^
ダイヤモンドルージュもゆっくり紅葉ですね^^
ノリウツギはきっと春に咲きますね
Napoliさんはインディアンサマーは生食したことがありますか?
レンジでチンしてジャムとかで食べられるのでしょうか
ちょっと聞きたかったのです~
また教えてくださいね
生食の場合口の中は痛くなりませんか
フリーシアの植え替えお疲れ様です~
大株になると植え替えもほんとに大変ですよね
そして最後のチャンスなんですか
前からお引越しするように言ってられますが
その準備でお忙しかったのかな。。。
Napoliさんの希望のところに引越しできますように
祈ってますよ~~~^^
Posted by ATUATU at 2013年11月15日 20:57
♪ATUさん、こんばんは!
本当に寒くなりましたね。
今年も秋はあったのでしょうけど、過ぎてみたら、あったっけ??
(マズイな、最近すぐ忘れる。。^^;;)
ダイヤモンドルージュは葉も赤くなってきて
季節感があっていいですね。
ATUさんのノリウツギも赤くなっていましたよね。^^
3歩下がって冷静に考えてみたら、秋に紅葉するってとってもいい考えだと思いませんか?
春は花、夏は緑、秋は紅葉。♪
自然ってよく考えていますよね。
インディアンサマーは生食用なんですよ。
と言うか、私は生でしか食べたことがないんです。
ほら、いつも左手に水やりホース、右手でつまんで口にポイ♪(笑)
タネはありますよ。
だけど私はブラックベリーほどは気にはならないんですよ。
あ、だけど今思うと初めてラズベリー食べた時は気になったかな。
同じ実でも例えばブルーベリーはタネって無いですものね。
ラズベリーは何度も食べてるうちに慣れてしまったのかもしれないです。
因みに私、ラズベリーもイチゴもりんごも、生食は好きなんですが、
ジャムにしたりクリームにしたり加工すると苦手なんです。
ひねくれてるでしょ。(笑)
フリーシアの植え替えは泣きそうでした、いえ泣きました~~!!
私ここが賃貸だって忘れてたとしか思えません。
50cmの素焼き鉢って鉢だけでも10kg(20kg?)とにかく持ち上げられないくらい重いんです。
それに土が入って木もでしょう?
これじゃ絶対に連れて行けないって気が付いて12号プラ鉢に縮小仮植えしたんです。
早く引っ越しして元に戻してあげたい~。
今回かなり根も切ってしまったので、どうにか持ちこたえて欲しいのですが、実のところかなり心配。。。
私、もう何年も前から引っ越しした~い!って言ってますよね。滝汗。
ところがなかなか気に入るところが見つからなくて今に至ってるんです。
。。と言うのもこれがホントにホントで最後、
来年で必ず出なければならない契約になっているので、
時季を考えるとこの冬が勝負なんです。
あ~新しいお家が私を呼んでくれないかしら~~。(笑)
準備は。。
はい、気持ちだけ焦り始めています。
手と腰はこれから~~。^^;;
本当に寒くなりましたね。
今年も秋はあったのでしょうけど、過ぎてみたら、あったっけ??
(マズイな、最近すぐ忘れる。。^^;;)
ダイヤモンドルージュは葉も赤くなってきて
季節感があっていいですね。
ATUさんのノリウツギも赤くなっていましたよね。^^
3歩下がって冷静に考えてみたら、秋に紅葉するってとってもいい考えだと思いませんか?
春は花、夏は緑、秋は紅葉。♪
自然ってよく考えていますよね。
インディアンサマーは生食用なんですよ。
と言うか、私は生でしか食べたことがないんです。
ほら、いつも左手に水やりホース、右手でつまんで口にポイ♪(笑)
タネはありますよ。
だけど私はブラックベリーほどは気にはならないんですよ。
あ、だけど今思うと初めてラズベリー食べた時は気になったかな。
同じ実でも例えばブルーベリーはタネって無いですものね。
ラズベリーは何度も食べてるうちに慣れてしまったのかもしれないです。
因みに私、ラズベリーもイチゴもりんごも、生食は好きなんですが、
ジャムにしたりクリームにしたり加工すると苦手なんです。
ひねくれてるでしょ。(笑)
フリーシアの植え替えは泣きそうでした、いえ泣きました~~!!
私ここが賃貸だって忘れてたとしか思えません。
50cmの素焼き鉢って鉢だけでも10kg(20kg?)とにかく持ち上げられないくらい重いんです。
それに土が入って木もでしょう?
これじゃ絶対に連れて行けないって気が付いて12号プラ鉢に縮小仮植えしたんです。
早く引っ越しして元に戻してあげたい~。
今回かなり根も切ってしまったので、どうにか持ちこたえて欲しいのですが、実のところかなり心配。。。
私、もう何年も前から引っ越しした~い!って言ってますよね。滝汗。
ところがなかなか気に入るところが見つからなくて今に至ってるんです。
。。と言うのもこれがホントにホントで最後、
来年で必ず出なければならない契約になっているので、
時季を考えるとこの冬が勝負なんです。
あ~新しいお家が私を呼んでくれないかしら~~。(笑)
準備は。。
はい、気持ちだけ焦り始めています。
手と腰はこれから~~。^^;;
Posted by Napoli
at 2013年11月15日 22:19
