2014年05月22日

シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット


シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット

(右下はジャックカルティエ)





シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット





シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット


ここまでは、シャンプニーズ ピンク クラスター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シャンプニーズ ピンク クラスター Champney’s Pink Cluster (N)は
ブラッシュ ノアゼット Blush Noisette (N)の片親なのです。
だから似てるでしょう?

シャンプニーズもブラノアも、ノアゼット・小輪・樹高4mと同じ。
それじゃどこが違うかと言うと。。。
シャンプニーズの方がほ~~んの少しだけ花が大きいかな。(その差1割未満)
それと若い頃から枝が上に伸びる勢いがありますね。
ブラノアは最初はゆっくり、その後上に伸びるそうですが、
我が家では剪定も手伝っていつまでも低いところで咲いています。^^;;

共に、つぼみの頃はしっかりしたピンク、
咲き始めはピンク、開いて時間が経つと退色してふわっとした白になります。
1本の中にいろんな色が混ざって咲いて、見ていて楽しいんですよ。

見比べてみてくださいね。♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ここからは、ブラッシュ ノアゼット

シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット




シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット




シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット 





シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット




シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット




シャンプニーズ ピンク クラスター & ブラッシュ ノアゼット




同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 21:36 │バラ
この記事へのコメント
麻呂です♪
どちらもふわふわでと~っても可愛いですね。 (*≧∇≦)
最後のお写真、綺麗ですね~。
お花だけ見るとポールズちゃまに似てますね。
4mにもなっていっぱい咲くと可愛いでしょうね。
お庭向きなのかもですね。

麻呂もお庭とベランダのっ両方で育ててるので
お庭向きの子、ベランダ向きの子を実感しています。
大規模修繕でお庭にお引越しさせ
確実に弱りそうな子もいて不安です。
Posted by maro at 2014年05月23日 06:03
麻呂です♪
度々、ごめんちゃい。
リアンダーちゃまについてこちらで失礼させていただきます。

リアンダーちゃまは、1982年発表のわりと古い子で・・・
ERのリアンダーグループの頂点の子です。

リアンダーグループには、
アブラハムちゃまやジュビリーちゃまなど
錚錚たる顔ぶれが属しているのですが・・・

なのに・・・  なのに・・・ 
まさかのカタ落ち!!  o┤*´Д`*├o アァ・・・

多分、入手困難になってるかも!!
ERって本当に何を考えてるのかよくわかりません。
よく咲くし本当にいい子です。

まぁ、日本人の場合・・・
新しい子が好きでお高くっても飛びつくので
新しい子を出せば儲かるんでしょうね。
で・・・ 無責任にすぐカタ落ち!!

うちのERちゃまは、カタ落ちの古い子が多いの。
淋しいけどヴィンテージローズだと思って大切にしています。

余談ですがいつでも買える子ですが・・・
マリーアントワネットが愛した薔薇ちゃまが
麻呂犬ガーデンでも咲きます。
その時代から今まで繋いで来てくれた方に感謝感謝です。
素敵な子は、繋いでいって欲しいですよね。
リアンダーちゃまってまだパテントあるのかなぁ~???
Posted by maro at 2014年05月23日 10:21
♪麻呂さん、おはようございます!

最近夜ごはん食べると眠くなっちゃって
夕べも9時台にキューバタンでした。^^;;
そして朝は5時半に目が覚める。。
だんだん細胞がそういうお年頃になってきたんでしょうか~。(笑)

庭向き・鉢植え向きってありますね、
。。って言うか、私は鉢でいいんじゃない?っていうのしか分からないですけど。
デュセス ド ブラバン とかセンチメンタルとか、あまり樹勢が強くないのは鉢でこじんまり咲くのが好きなように見えます。
だけど鉢の中でイジケてただけで、地植えしてみたら思いっきり手足伸ばして狂うように咲いたりしてね。^^

花の感じはポールズに似ていますよね。
我が家の2本も伸ばしてあげたら喜んでもっとたわわに咲くのかも。
そんな姿も見てみたいです~。

リアンダーについて教えて下さってありがとうございます~。
82年作出だと結構古いんですね。
私はここ2~3年くらいの新顔さんなのかと。。^^;;

バラって毎年一体何種類新種が出るんだ~!?←全然付いて行けない。
一方で、確かに素敵なバラなのに入手困難なほど見掛けなくなっちゃうのもありますよね。
日本人に限らず世の中の人間はみないつも新しいものを追いかけていないと気が済まないのかもしれないですね。
人間の煩悩のなせる業ですわ。(笑)

ところで昨日花後の剪定していたら調子悪いのが結構あって、
古株のパパメイヤンとセンチメンタルをギブアップしました。
因みに2本とも大苗でも今では1000円代で買える代物です。w

センチメンタルは絞り模様が好きで、またお迎えしたいけど
苗見つかるかな。

それでは麻呂さん、良い週末を~!
今週もお庭に行かれるのかしら?^^
Posted by NapoliNapoli at 2014年05月24日 06:09
麻呂さん、

書き忘れました~。

マリーアントワネットが愛したバラの話。。

本当ですよね!私もいつも同じこと思うんですよ。
沢山の人が大切に大切にそのバラをリレーして繋いでくれたお陰で
昔のORや、更に昔のアントワネットの時代のバラを
現代の私たちが見られるんですよね。
改めて考えてみると感動だし、すごく神秘的にさえ感じます~。

だからテケトーなお世話して枯らしたりしちゃダメなのよね。
申し訳ございませんっ!!^^;;
Posted by NapoliNapoli at 2014年05月24日 06:14