2016年06月16日

初めてのアナベル


初めてのアナベル

ガーデニング大先輩の、えっと、ガーデニングお友達の。。
きゃ~、やっぱり恐れ多くてお友達なんて言えな~~い!!
大好きなATUさん♡から頂いたアナベルがここまで咲いて来ました~~♪♪♪

アナベルを育てるのは初めて、
毎日ドキドキしながら眺めています。♡





初めてのアナベル

実は(な~んちゃって、前からだから既にバレバレだけど)、かなりのひねくれ者の私、
巷で流行ってるものには興味が無くて、
だからガーデナーの間で大人気のアナベルにも目が向いたことが無かった。。^^;;

ところが今回、ATUさんからアナベルの苗を分けて頂いて、
近くで観察しながら見ていると、ま~、何て清々しくて素敵な花!!
アナベルってこんなに素敵だった!?

ご近所さんでだって、園芸店でも、町の植栽でも、結構あちこちで見るのに、
どうしてこの魅力に気が付かなかったのかな。
あ~、これまでの時間が勿体ない!
その分、これからアナベルにハマって楽しみますね。♪

ATUさん、素敵なアナベルをありがとうございました~~。
そしてこれからも沢山誘惑お願いします~。^^



そうそう、流行りと言えば笑い話が。
その昔巷でティラミスが大流行した時、
ひねくれ者の私はやっぱりその時も全く興味が無かった。
そして巷はティラミスに飽きてメニューからも消え去ろうとする頃、何かの機会で食べたら、
えええ~~~~っっ、何、この味!? 美味しい~~~~!!!\(*^o^*)/
。。と言うことで一気にティラミスに夢中になった私。
けれど、時既に遅しで、食べたくて探しても、もうティラミスを出してるお店が無かった~。(笑)





初めてのアナベル

アガパンサス 深海が咲き始めました。
オーソドックスなアフリカヌスよりも一回り小さくて、色は深い海の色。

なぜかアフリカヌスは今年はひとつもつぼみが付かず。





初めてのアナベル

ユリのムスカデットは、この春に芽が伸びる頃には山の庭に移植するからと
8号鉢に4球をとりあえずの仮植えのつもりで植えたのが、もう少しで咲きそう。
こうなるとは思っていなかったから植える時にくっ付け過ぎちゃった。
これって花が咲いても花びらが開くスペースも無いし、
切り花で楽しまないと無理かも。。
は~。
山の庭で見たかったな。
来年こそは!





初めてのアナベル

私がタネをパラパラ蒔いて出て来たラークスパー アールグレイ。
この方はいちいちポットにタネを蒔いて苗を作らなくても
こうしてちゃんと咲いてくれる手抜き大好きガーデナーの私向きの植物。♪
お気に入りなのは渋い大人色の花。♡





初めてのアナベル

え~っと、
苗場は満員御礼ラッシュアワー状態。^^;;
風通しも悪くなっていて環境悪いです。
ゴメンよ~、みんな。





初めてのアナベル

そして脱落者第1号、マグノリア サンデュ
色も形もそれはそれは美しくて大好きだったのに。。。

大ショック。 _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ 







初めてのアナベル









同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^

Napoliさん~~~ほら~~~同期生ですよ~笑
お友達でほんとによろしくお願いします~(*^^)v
アナベルが咲いたんですね~
ねっNapoliさんの大好きなグリーンからだんだんと白に変化してくるんですよ~
グリーンとホワイトとほんとに素敵なんですよ~ヽ(^。^)ノ
その良さをわかってもらえて私もうれしいです~
そしてNapoliさんひねくれものなんですか~
また~~~^^
やっぱりこれは好みですよ~
私もこんなことたくさんありますよ~
そしてある日突然にええっ~って好きになってしまうのですよね^^
わかるわかるその気持ち^^

深海が咲いたのですね~
Napoliさんのところのほうがひと足早いです
私のところも明日か明後日には咲くと思うのですが
深海ってコンパクトですね
蕾が色濃くてほんとに深海の色のように深い靑で素敵~と
庭で見てました
蕾の写真は撮ってたんですよ~
咲いたら報告しにこようと思ってたんです(^^)/
アフリカヌスは咲かなかったんですか
マリエッテも咲かないし比較のしようがないですが
よく似てたらごめんなさいですよ~^^
マリエッテは大型ですからびっくりするかもです
来年のお楽しみですね

山のお庭の造成は7月にまでになってしまったんですね><
ううぅーずーと楽しみにしていたのにね
ユリももうすぐ咲きそうですね
切り花にして持っていきますか~(^^ゞ
マグノリアが枯れてしまったんですか
水切れならなんとか回復できそうなものですが。。。
私までガーンと凹んでしまいます
Napoliさん元気出してくださいよ~~~
なんとかなるとおもいます
今からヤキモキしてもしんどいだけです
リラックス!リラックス!!
マグノリアもまたどこかで出会いがあること祈ります
Napoliさん元気出していきましょうね~
7月なんてあっと言う間
山は涼しいのでしょう
移植だって大丈夫だと思いますよ~^^
Posted by ATUATU at 2016年06月16日 21:21
ATUさん、こんばんは!

はい~、それではお言葉に甘えてお友達で、
う~~っ、そんなのおこがましいですが、
これからもどうぞ宜しくお願いいたします~。^^

ATUさん、
私本当にATUさんに大感謝しています。
山アジサイに続き、アナベルも思いっきり誘惑して下さって
ありがとうございます!!
アナベルって可愛いですね。
これまでだってあちこちで咲いているところを見たことがあったのに
なぜトキめかなかったのか今振り返ると不思議でなりません。
これって、私も大人になったってことかしら~。(爆)
そうですね、アナベルはグリーン&白で私の好きな色の組み合わせ、
これからもっともっとハマってしまいそうな自分がコワイ~~♪♪♪

深海はやはりこちらの方が1~2日早いんですね。
バラとか他の植物の記事を見ていてもこちらの方が早いって感じたことがありました。
実際の深海はこれよりも紫です。
私のSONYαは紫が弱くて、いつも青になってしまうんですよね。
ATUさんのお庭で開花するのを楽しみにして下さいね。
小振りで可愛いですよ。

マリエッテは大型なんですね、
名前から想像して小型で可愛いのかと思っていました。
それじゃ咲いたら存在感たっぷりですね。
大歓迎です~。
アガパンサス大好きだから思いっきり咲いて欲しいです。
これで3種、みんなが咲いたらお花を見比べるのも楽しみです。^^

山の庭は、なんだか本当にこのまま信じて待っていていいのか
日を追う毎に心配になって来ています。
かと言って今更他を探すのも時期的に遅いし。。
いざ7月になったら、やっぱり出来ません、な~んてことだけは無ければいいですけど。
今はヤキモキしてる自分に一生懸命言い聞かせて日々過ごしています。

マグノリアのサンデュは私のお気に入りの1本だったんです。
とっても、すご~く、心の底から、大ショック!!
水切れと言うよりも混み合っていて水はけが悪くなっていたのかもしれません。
そしてあまりに混んでいて鉢まで手が届かない~~。^^;;

そうですね、今は待つしか出来ないので頑張って待ちます。
一番心配なのは、施工が梅雨が明けた後になってしまって
折角植えた木が速攻で枯れたりしないと良いのですけど。。
Posted by NapoliNapoli at 2016年06月16日 22:22