2009年02月27日
河津桜も咲きました。

2月19日
私にとって桜と言えば染井吉野なのですが、
早春に暖かい雰囲気を運んでくれるのが、この河津桜。
ブロッサムズ熱が一気に目覚めます!^^

1月23日
まだ固いつぼみの中に花びらのピンクの色が見え始めたのが数個。
2月3日
つぼみが膨らんできて、開花ももう直ぐ。
ワクワクしてしまいますね~。☆
2月19日
満開です。
花が咲き進むと花底としべが赤味を帯びてきます。
こうして表情を変えるお花って、咲き始めてから散る時まで楽しめますね。
あ~、今年も春がやって来たんですね~。*・゜☆.。.:*・゜
Posted by Napoli at 23:35
│桜
この記事へのコメント
早咲きの桜が咲いているのですね!
とってもきれいで、こんなに桜を近くで見たことが無かったことに気付きました。
ピンクの濃淡が本当に美しいですね。
長野は連日、ぐずついたお天気でしたがNapoliさんの桜や梅の写真でほっこりさせてもらいました。
私はソメイヨシノの儚げなピンクより濃いピンクの桜が好きです。
とってもきれいで、こんなに桜を近くで見たことが無かったことに気付きました。
ピンクの濃淡が本当に美しいですね。
長野は連日、ぐずついたお天気でしたがNapoliさんの桜や梅の写真でほっこりさせてもらいました。
私はソメイヨシノの儚げなピンクより濃いピンクの桜が好きです。
Posted by アンジェラ@長野 at 2009年02月27日 23:48
♪アンジェラさん、こんばんは!
お帰りなさ~い!!
旅行は思いっきりエンジョイなさったようですね。☆
アンジェラさんの旅行記、楽しく拝見していますよ。
そうなんです。もう早咲きの桜が咲いているんです。
この河津桜は葉脈ならぬ花脈が透けて見えて美しいですよね。
似たようなので「アメリカ」という桜があって、それも花脈が美しいんです。
もう少ししたら、沢山の種類の桜がある新宿御苑にお散歩の日々が始まります。^^
ブログを初めてアンジェラさんを初め、
日本のいろいろなところにお友達が出来てからというもの、
全国版の天気予報を見るとあちこちに目が行ってしまうんです。
あ、○○さんのところは今日も雪で、○○さんのところは初夏みたい、とか。^^
それも楽しいですね。
もうひとつ、「陽光(ヨウコウ)」という桜も濃い目のピンクで綺麗ですよ。
アンジェラさんのお好みかも。^^
お帰りなさ~い!!
旅行は思いっきりエンジョイなさったようですね。☆
アンジェラさんの旅行記、楽しく拝見していますよ。
そうなんです。もう早咲きの桜が咲いているんです。
この河津桜は葉脈ならぬ花脈が透けて見えて美しいですよね。
似たようなので「アメリカ」という桜があって、それも花脈が美しいんです。
もう少ししたら、沢山の種類の桜がある新宿御苑にお散歩の日々が始まります。^^
ブログを初めてアンジェラさんを初め、
日本のいろいろなところにお友達が出来てからというもの、
全国版の天気予報を見るとあちこちに目が行ってしまうんです。
あ、○○さんのところは今日も雪で、○○さんのところは初夏みたい、とか。^^
それも楽しいですね。
もうひとつ、「陽光(ヨウコウ)」という桜も濃い目のピンクで綺麗ですよ。
アンジェラさんのお好みかも。^^
Posted by Napoli
at 2009年02月28日 00:18

おはようございます。
濃い目のピンク色が沖縄のカンヒザクラと似てますねー。
1枚目の写真が河津桜が元気よく咲いてるって感じが
伝わってきてとてもいいですね。
やっぱり春を感じると熱が一気に上がっちゃいますよね!
濃い目のピンク色が沖縄のカンヒザクラと似てますねー。
1枚目の写真が河津桜が元気よく咲いてるって感じが
伝わってきてとてもいいですね。
やっぱり春を感じると熱が一気に上がっちゃいますよね!
Posted by M_style
at 2009年02月28日 09:37

♪M_styleさん、おはようございます!
昨日の雪から一転、今日は良いお天気で
益々熱が上がってしまいそうですよ~。^^
寒緋桜は沖縄の桜なんですよね。
チェリーピンクの濃いめの色が綺麗で、
下を向いて咲く姿が可愛らしいですよね。☆
去年の春に新宿御苑に桜を見に行った時に撮った
寒緋桜の写真がありました。
ブログ内検索で「新宿御苑」と入れると出てきます。
お時間があるようでしたら覗いてみてくださいね。☆
昨日の雪から一転、今日は良いお天気で
益々熱が上がってしまいそうですよ~。^^
寒緋桜は沖縄の桜なんですよね。
チェリーピンクの濃いめの色が綺麗で、
下を向いて咲く姿が可愛らしいですよね。☆
去年の春に新宿御苑に桜を見に行った時に撮った
寒緋桜の写真がありました。
ブログ内検索で「新宿御苑」と入れると出てきます。
お時間があるようでしたら覗いてみてくださいね。☆
Posted by Napoli
at 2009年02月28日 11:02

河津桜、綺麗ですね~♪
やはり桜というと染井吉野の印象が強いですが
こういうピンクの濃い桜も可愛らしくて好きです~
私も今年は「新宿御苑詣で」をしようかな~
やはり桜というと染井吉野の印象が強いですが
こういうピンクの濃い桜も可愛らしくて好きです~
私も今年は「新宿御苑詣で」をしようかな~
Posted by shimeji at 2009年02月28日 15:55
♪Shimejiさん、こんばんは!
新宿御苑詣で、是非是非いらして下さいませ。☆
いろいろな品種があって楽しめますよ~。
大きな木も、お花を直ぐ近くで楽しめるように、
多くの木は枝を低く剪定してあるようで、
腰の高さでもお花が咲いていた記憶があります。
私は新宿御苑は大抵は歩いて行くんですよ。
でも、園内を歩き回っているうちに疲れてしまってギブアップ。
帰りは電車に乗るパターンです。
大きな温室があって、確か改装工事中だった気が。。
もう終わったのかな。
ジャングルの植物も楽しいですよね。
これからは春のお花達が沢山咲いてガーデニングシーズン到来ですね。
Shimejiさんの元気なクレマチスたちはグングン伸びてますか~?
我が家のも少しずつ芽が大きくなってきて
中からグリーンが見えるようになってきましたよ。☆
そちらも昨日はボタ雪でしたか?
新宿御苑詣で、是非是非いらして下さいませ。☆
いろいろな品種があって楽しめますよ~。
大きな木も、お花を直ぐ近くで楽しめるように、
多くの木は枝を低く剪定してあるようで、
腰の高さでもお花が咲いていた記憶があります。
私は新宿御苑は大抵は歩いて行くんですよ。
でも、園内を歩き回っているうちに疲れてしまってギブアップ。
帰りは電車に乗るパターンです。
大きな温室があって、確か改装工事中だった気が。。
もう終わったのかな。
ジャングルの植物も楽しいですよね。
これからは春のお花達が沢山咲いてガーデニングシーズン到来ですね。
Shimejiさんの元気なクレマチスたちはグングン伸びてますか~?
我が家のも少しずつ芽が大きくなってきて
中からグリーンが見えるようになってきましたよ。☆
そちらも昨日はボタ雪でしたか?
Posted by Napoli at 2009年02月28日 18:15
こんばんは。
新宿御苑の寒緋桜は沖縄より更にピンクが濃い様な
感じがしますね。
でも桜は北に行く方が綺麗な感じですね。
今年は内地に見に行こうかな~。
新宿御苑の寒緋桜は沖縄より更にピンクが濃い様な
感じがしますね。
でも桜は北に行く方が綺麗な感じですね。
今年は内地に見に行こうかな~。
Posted by M_style
at 2009年03月05日 21:50

♪M_styleさん、おはようございます!
同じ寒緋桜でも、育つ気候が違うと色の出具合が変わるんでしょうか。
桜って素直で可愛いですね~。^^
近所のソメイヨシノなども樹齢が40年を越えるとかなり見応えがありますが、
日本のあちこちに桜の名木がありますよね。
山梨県の山高神代桜は推定樹齢約2、000年で日本最古、
岐阜県根尾谷の淡墨桜は1500年、
福島県三春の滝桜は1000年、
この3本が日本三大桜と呼ばれているそうです。
ちょっと調べてみました。
ほ~。
樹齢2000年というのは、正に日本の歴史そのものですよね。
なんだかそれだけでジ~ンときてしまいそうです。^^
今だどの名木も見に行ったことがないんですよ。
今年こそ!って毎年思うんですけどね。^^;;
その他に「さくら名所100選」なども写真を見ると行ってみたい所ばかり。
是非、お出掛けしてM_styleさんの素敵なセンスで
桜の写真を沢山紹介してくださいね。
楽しみにしていま~す!!(^_-)-☆
同じ寒緋桜でも、育つ気候が違うと色の出具合が変わるんでしょうか。
桜って素直で可愛いですね~。^^
近所のソメイヨシノなども樹齢が40年を越えるとかなり見応えがありますが、
日本のあちこちに桜の名木がありますよね。
山梨県の山高神代桜は推定樹齢約2、000年で日本最古、
岐阜県根尾谷の淡墨桜は1500年、
福島県三春の滝桜は1000年、
この3本が日本三大桜と呼ばれているそうです。
ちょっと調べてみました。
ほ~。
樹齢2000年というのは、正に日本の歴史そのものですよね。
なんだかそれだけでジ~ンときてしまいそうです。^^
今だどの名木も見に行ったことがないんですよ。
今年こそ!って毎年思うんですけどね。^^;;
その他に「さくら名所100選」なども写真を見ると行ってみたい所ばかり。
是非、お出掛けしてM_styleさんの素敵なセンスで
桜の写真を沢山紹介してくださいね。
楽しみにしていま~す!!(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年03月06日 09:13