2011年07月15日

原村って素敵なところ

原村って素敵なところ

契約前に境界線を確認する目的で、
不動産屋さんが手配して土地の草刈りをしておいてくれました。

土地の草が全て刈られたのに、ポツンと土地の真ん中に4本のアイリスが
4角形を作るように生えていました。
お花は終わってしまって花柄が付いていました。
これ、不思議ですよね。
前オーナーは土地に通ってなかったそうなので違うし。。。


ところで、契約時に不動産屋さんが教えてくれたのですが、
原村はもともと未踏の深い森だったそうです。
得に標高が高い山の地域は、
昔は、神様に捧げるいけにえの鹿(鹿の首)を獲った神聖な場所だったそう。
そして戦後、少しずつ開発が進んで、人間が入っていったそうです。

私たちの土地も猟を行った地域に入ります。
そのような神聖な土地を譲り受けることになって、急に恐れ多くなりました。
でも、その場所で暮らし始めたら、神様が近くで守ってくださりそうな気がします。
土地を大切にしなくちゃって思いました。
そしたら、このアイリスを思い出したんです。

何と、学生だった頃、私のニックネームはIrisでした。
これって、原村の神様が私たちを迎え入れてくれたってことかしら。
。。。と勝手に解釈しています。^^


これまで八ヶ岳の鹿は、出会えば嬉しいけど、
春先にチューリップの芽を食べちゃう、あまり歓迎出来ないお客さまだと思っていたんです。
だけど、神様に通じる神聖な動物だったんですね。

とっても良い勉強になりました。
こういう話、もっともっと聞きたくなりました。


同じカテゴリー(お家探し)の記事
土地探し 5月
土地探し 5月(2011-05-15 20:50)


Posted by Napoli at 20:30 │お家探し
この記事へのコメント
Napoliさん夢が叶いましたね
おめでとうございます~

がんばりましたね~
この日がくるのをみんな待っていたんですね
もう契約もすんで引渡しもすんだということで
ほんとにNapoliさんの土地になったんですね
よかったですね(*^^*)

何年もかかったんですよね
妥協せずに探し続けてよかったです
神聖な土地だったんですね
アイリスに私もなにか縁をかんじましたよ

これからはいっぱいいっぱい木々やお花植えられますね
楽しみながらがんばってくださいね~
続きのお話もこれからも楽しみにしています(*^^*)
Posted by ATUATU at 2011年07月15日 20:45
Napoliさん

続けて書き込みします!私もなんだか興奮が冷めません。

アイリスとの運命の赤い糸!?一生懸命探していれば、土地は向こうからやってくるということを思っていますが、まさにそんな感じですね!

Napoliさんのセンスでまたこの土地が花々に囲まれ、もっともっとステキな空間になっていくのかと思うと、またワクワクが止まりません!

家作り、庭づくり、超楽しみです!!
Posted by てだこてだこ at 2011年07月16日 08:13
♪ATUATUさん、おはようございます!

うふふ、ありがとうございます~。*・゜☆.。.:*・゜
みなさんにお祝いを言っていただく度に
だんだん実感が湧いて来て、
ワクワクしたメッセージを頂いて
私までワクワクしてきました~。^^

土地の契約なんて初めてのことだったので
何が何だかさっぱり分からず。
本を読んだり、不動産屋さんに助けていただいたり。
当日も、売主や司法書士の先生も同席して
契約書を読み上げて確認して
最後に捺印する頃にはドキドキしていました。
事務所がえらく暑かったのもありましたけどね。(笑)

暫くは家は建てられないので
これからはのんびりゆっくりいこう~って考えてたのに、
もうあちこちのハウスデザインのサイトに釘付けです。^^;;

お庭のデザインも考えなくちゃ~、と
心ばっかり躍っちゃって。^^

先日、両親を連れて車山高原に行った時に見掛けた
あの深い青のアイリスなのかなって思います。
とっても素敵な青だったので、あれだったら嬉しいな~。
土地の、それも真ん中に、
家を建てる時に神様にお祈りする時のように四角形に
生えていたので、更に神様を感じました。
不思議ですよね。

私、これまでは鉢植えばかりなので
地植えのガーデニングは本当に初心者なんです。
ATUATUさん、いろいろと教えてくださいね。
頼りにしています~。m(_ _)m
Posted by Napoli at 2011年07月16日 09:54
♪てだこさん、こちらにもコメントありがとうございます~~。*・゜☆.。.:*・゜

てだこさん、一緒に興奮してくださって、きゃ~、嬉しいわ~~。
うふふ~、ありがとうございます~。
なんだか私まで興奮してきちゃった。(笑)

アイリス、不思議でしょう?
土地は雑草ばかりで、
草刈りしたら他には何も残ってないんですよ。
あ、あちこちに野ばらがあったの、
みんな刈られちゃったみたい。あちゃ~!
で、で、土地の、それも本当に測ったように
ど真ん中あたりにアイリスがあったんです!

家を建てる前に4角にロープ張って
神主さんが神様にお祈りしますよね。
あの4角形を思い出させるような、
そんな感じなんです。
本当に不思議!
願わくば、お花が見たかったな~。残念!
前回両親を連れて行った時(2週間前)には
咲いていたのかも。
だけど雑草に埋もれて気が付かなかったんです~~。

土地探しはあるものの中から選ぶだけだけど、
家作りはゼロから自分で作っていくんですものね。
きゃ~、大変だ~!
だけど、家のデザインのサイト見たり、
窓の形とかドアとか見てると楽しくて
あっという間に時間が過ぎちゃうの。
PCの前から離れられなくなりそう~。いかんいかん。(笑)
Posted by Napoli at 2011年07月16日 10:23
ukbeatです。

原村の話、興味がありますね。

ちょうど夏休みの計画をしていて(←今頃・・・・)
どこへ行こうかと思って、JA〇から来た関東甲信越の
地図があったので、夜ベッドの上で眺めていたんですよ。

原村・・・あった!と思って、Napoliさんはここに
住むのねぇ・・・いいなぁと思ってみていましたよ。
茅野、蓼科、車山、諏訪、八ヶ岳、清里、
名だたる素敵な場所に囲まれている場所で、
すばらしいですね。

冬は雪が積もるのでしょうか?
素敵な暖炉もおうちの中に作るんでしょうねぇ~♪
おうちはね、建てるまでが本当に楽しいの。
だから、楽しんで下さいねぇ~~~!!


Irisというニックネームだったの?
Napoliさまももしかして帰国子女?
素敵なお名前だなぁと思って~~~。

ギリシャ神話の虹の女神の名前ですよね。
本当にいいわぁ。
Posted by ukbeat at 2011年07月16日 12:17
再びukbeatです。

よく読んだら、ボストンにいらしたのね。

ふふふ・・・アメリカンハウスがお好きなのね。

素敵なお宅ができそうですねぇ^^
Posted by ukbeat at 2011年07月16日 12:26
♪ukbeatさん、おはようございます!

原村の昔話、面白いでしょ?
「面白い」っていうとちょっとニュアンスが違う気がするけど
これから私たちが暮らすところだから
その地にまつわる話ってとっても興味深いです。^^
土地に対する気の持ちようも変わりますね。

あはは、ukbeatさん、もう夏休みは目の前ですよ~!
急げ~!!^^

原村も見てくださったんですね。
私たち、最初は八ヶ岳南麓(清里~清里の左側一帯)から
探し始めたんです。
少しずつ標高が上がって、八ヶ岳方向の高い方に移動して、
その後、八ヶ岳西麓の長野県の方まで足を伸ばしたんです。
これまであちこち見て回って、
南麓も西麓も、どの町も素敵なところばかりで
標高を考えなければ
選ぶのが本当に大変だったと思います~。
それくらいあの辺りはどこも素敵なの!

原村からは蓼科、車山もアクセスがいいですからね。
ちょちょちょっとドライブに行けるんですよ。
私たちも楽しみです。

>冬は雪が積もるのでしょうか?

積もりますよ。
そして気温が低いので融けません。
だけど通常は深くはならないようなので
基本的に雪掻きをする予定はありません。←これ、私たちには重要。
それにね、雪景色がとびきり素敵なのよ~。(//∀//)

Irisってギリシャ神話の虹の女神の名前なんですか~?
ええ~~っ、知らなかった。ヾ(^^;)
なるほど、やっぱりワタシにピッタリ!!←どこがっっ!!☆\(- - ) バシっ!

そうなんです、以前ボストンにいました。
あの辺りはアメリカの中でも古いので
建物も町の雰囲気もとっても素敵なんですよね。
はい、はっきり言って、かなり影響受けてます。^^

で、そのず~っと以前、まだ若かりし日に
ロッキー山脈の麓にいました。
なので、平屋のファームハウスにも惹かれるんです。(笑)

ukbeatさんはイギリスにいらしたんですよね。
私はイギリスは未経験なんですが
お庭も家(イングリッシュカウントリー)も素敵ですよね。
イギリスにも行ってみたいです~~。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2011年07月17日 09:33
週末八ヶ岳にいたので、ブログは見ず、今日Napoliさんのブログ覗いてみて、びっくり!

土地、決まったんですね。
おめでとうございます♪
たくさん物件を見て目が肥えたでしょうし、自分たちの希望がはっきりした上での選択だから、きっと満足が得られる土地なんでしょうね。
なでしこジャパンの快挙とおなじぐらい嬉しいニュースでした。

念願の原村住民になるまで、また別荘建築とかお庭作りとか楽しんでくださいね。
落ち着いたら、うちの別荘にも遊びに来てください。
ジャスパーも歓迎します♪
ただ、秋のほうがいいかも。
昼は避暑に川や山に行くぐらいだから(笑)
Posted by PJmama at 2011年07月18日 16:10
♪PJmamaさん、こんにちは!

ありがとうございます~。♪♪
いや~、これまでを振り返ると長かったです~。
本当にあちこち見て回って、
あっちに惹かれ、こっちに惹かれ、そっちに浮気して、で(笑)
なかなか心が決まらなかったんですが、
はい、とうとう決心しました。

最初はPJmamaさん宅のように
雄大な南アルプスの眺望が真正面に大画面でド~ン!が夢だったのに、
最後に蓋を開けてみたら
最初と随分条件がずれてて。。。^^;;
満足度100%とはいかないですけど
アクセスや土地の大きさと価格、
希望の川が隣を流れてるのとか、標高と気候、
諸々を総合的に考えると、ここが妥当なのかな、と。

私たちは暫くは家は建てられないので
これからゆっくり家とお庭のデザインを考えていきたいです。
時間はたっぷりあるのに、気持ちはすっかりその気になっちゃってて
ランドスケープデザインの本買ってみたりしてます~。

なでしこジャパン、やりましたね!!!
私もニュースで見て、感動して泣いちゃった。
私たちみんなに勇気と感動をくれて、本当に素晴らしいと思います~。
優勝と同じくらいって言って下さってありがとうございます~。
こっちも嬉しくて涙出そう。^^

お誘いありがとうございます~。
以前からPJmamaさんの素敵なお宅に
是非お邪魔したいと思っているんです。
いつも誘ってくださるのになかなか機会がなくて。。
今度こそ、是非、是非お邪魔させてくださいね!!!
ジャスパーちゃんにも会いたいです~。*・゜☆.。.:*・゜

秋。。ですね。^^
去年も夏の間は渋滞にハマッて相模湖まで5時間掛かって
結局引き返したりとかってありましたから。
あれには参りました~~~!
PJmamaさん、夏の間も通ってらっしゃるんですよね。
私たちも出掛けるタイミングを工夫しなくっちゃ。
だけど日帰りだと時間の選択肢があまりなくて
やっぱりはまっちゃうんですよね。
あ~、私も泊まれるお家が欲しい~~!!
Posted by NapoliNapoli at 2011年07月18日 17:35