2011年01月07日
土地探し 1月
今年も土地探しが始まりました。^^
中央高速の長坂インター辺りから見た八ヶ岳。
いつも見る景色です。
冬の山って雪を被って綺麗ですね。
今回はちょっと足を伸ばして、いつもの北杜市(山梨県)の先の長野県の原村に行ってきました。
高速もいつも降りる長坂インターや次の小淵沢インターを通り過ぎて、もう1つ先の諏訪南インターまで。
小淵沢を越えた辺りから高速道路脇にも雪がちらほら見え初めて、
更に進むと左右の森の日陰の部分に雪が見えて、
更に進むと畑など日が射している場所も白くなっていました。
冬と言えばやっぱり雪ですよね。
私にとっては、この冬最初の雪です。♪
例年は東京で2~3月頃にチョロっと降るだけなので、今から見られてラッキー。♪
高速を降りて原村に入ると地面は雪で白くなっているところが多くて、白樺の森が素敵でした。
八ヶ岳もグッと近くなって、力強さを感じます。
八ヶ岳中央農業実践大学校近くから見た八ヶ岳。
広く開けた大地から眺める山の景色は最高に素敵でした。
ここに住みた~い!って思ったけど、ここは売り地ではありませ~ん。^^;;
↑の景色を大きく見るにはサムネイル↓をクリックしてね。^^

こんな里山の風景もいいな。♪
(と、ついクラクラと。。^^;;)
ここからは遥か遠くに乗鞍や北アルプスも見えるそうです。
昨日はちょうど雲に隠れていました。残念。
元々、北アルプスを眺めながら穂高に住みたかった私たち夫婦、
東京から通うには私たちには遠すぎて泣く泣く諦めたのでした。
なので、ここから北アルプスが見えると聞いて大感激!
今度来る時に見えたら嬉しいな。
ウサギの足跡見つけました!(←不動産屋さんが)
3つなのがウサギなんだそうです。
こういうの見つけるのもワクワクしますね。♪
雪はフワフワのパウダーなので雪合戦は出来ないそうです。
ここにも野ばらの小さいのが何十本も生えていました。
どんなお花が咲くのかな。
春が楽しみですね。
その左の方を見ると南アルプスの甲斐駒ケ岳の雪を被った姿が見えます。
いつもの南麓から見るのと稜線が違いますね。
更に左遠くには富士山まで見えました。
富士山~甲斐駒ケ岳はこちら↓をクリックしてね。

こんな小川がチョロチョロ流れているのも憧れます。
「ここ数十年、川が氾濫して自然災害になったというのは聞いたことがない」、
だそうなのですが、
う~ん、確かに敷地の横にこんなのがあったら素敵ですよね。
だけど、テレビで災害のニュースを見ると「この100年で初めてでビックリしてる」とか聞くし。
小川は必須条件ではないので、まぁ、ゆっくり考えましょ。^^
その小川の水は森の中の小さな湖(池?)に流れ込んでいました。
こんな場所をのんびりお散歩したら気持ち良さそうですね。
ところで今回は原村の標高950~1250mくらいの間を回って見たのですが、
新しい発見がありました。
それは、これまではガーデニングをするなら標高は1000mくらいが上限だと思っていたのですが、
1200mを超えるお庭でも素敵にバラや草花を育てているお庭があることです。
それに、1200mなんて寒すぎ!!って思ってたけど、
雪って日光を反射するから思ったより暖かいんですね。
この辺りは八ヶ岳から冬に強風が吹き降ろす「やつおろし」が無いそうで、
昨日も風が無かったので零下(多分-5℃くらい)だったのに寒くありませんでした。
と言うより、湿気が少なかったのもあって空気が軽くて気持ち良かったくらい。
東京だったら首周りはタートルネックでしっかりカバーしてないと寒くていられないのに。
主人と2人で、我が家の北向きルーフバルコニーや街のビル風より暖かいね、って笑いました。
不動産屋さん曰く、そこから1000mくらいのところに下がっただけでも空気が違うんだそうです。
探す土地の標高がどんどん上がっていきそうでコワイです。(笑)
これまでは根雪がある場所はボツって言ってたのに、急にそれも素敵に見えてきました。
ま~、慌てずに3歩下がって慎重に考えましょ~。^^
今回はこの土地の他に、売り地、契約済みの土地、売り地じゃない土地、などなど
参考にと、いろいろな場所を案内してもらいました。
それが何なのか言葉で言い表すことが出来なのですが、
村の雰囲気に何か心に響くものがありました。
学生の頃にいたアメリカとカナダの国境沿いのロッキー山脈の麓に似てるような気もするし。
何度か通ううちにそれが何なのか分かるようになるかもしれないですね。
Posted by Napoli at 22:17
│お家探し
この記事へのコメント
わぁ~!
真っ青な空に雪を被った八ヶ岳、絶景ですね~!
白樺の写真も、めっちゃ素敵です (ノ〃'ο')ノオオオォォ
やっぱり、白樺は雰囲気があって美しいですね~♪
パノラマ写真も、大きくして見せていただきましたが
ほんとうに素晴らしい!
こんな景色を毎日見られるところに住めるなんて
素敵ですね~!
ウサギさんの足跡も可愛い~ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
Napoliさん、今年もたくさん土地を見学して
土地探しに燃えてくださいね (*^∇゜)ノ
どんな土地にされるのかなぁ・・・。
とっても楽しみです*:.。..。・:*ヽ(*´∀`)ノ .*.゚゚・*:.。..。
真っ青な空に雪を被った八ヶ岳、絶景ですね~!
白樺の写真も、めっちゃ素敵です (ノ〃'ο')ノオオオォォ
やっぱり、白樺は雰囲気があって美しいですね~♪
パノラマ写真も、大きくして見せていただきましたが
ほんとうに素晴らしい!
こんな景色を毎日見られるところに住めるなんて
素敵ですね~!
ウサギさんの足跡も可愛い~ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
Napoliさん、今年もたくさん土地を見学して
土地探しに燃えてくださいね (*^∇゜)ノ
どんな土地にされるのかなぁ・・・。
とっても楽しみです*:.。..。・:*ヽ(*´∀`)ノ .*.゚゚・*:.。..。
Posted by みー at 2011年01月08日 00:07
今年も土地探しが始まったんですね♪
なんだか凄く良さそうな所だけど
場所が希望の所じゃないのかな~?
冬の美しい景色ですね
Napoliさんの土地探し
夢を追いかけているようで、
私も毎回楽しみに楽しく読んでいるんです。
決まるのも楽しみだけど
決まったらちょっと寂しくなるかも
でも!
決まったら
今度はきっとお家~お庭と
もっと楽しいことが続きますものね
すっかり遅れてしまいましたが(ごめんなさい)
今年もどうもよろしくお願い致します
Napoliさんのセンスのとても良い
バルコニーと美しいバラや植物達
今年も私の目を潤してくれるの
とっても楽しみにしています♪
なんだか凄く良さそうな所だけど
場所が希望の所じゃないのかな~?
冬の美しい景色ですね
Napoliさんの土地探し
夢を追いかけているようで、
私も毎回楽しみに楽しく読んでいるんです。
決まるのも楽しみだけど
決まったらちょっと寂しくなるかも
でも!
決まったら
今度はきっとお家~お庭と
もっと楽しいことが続きますものね
すっかり遅れてしまいましたが(ごめんなさい)
今年もどうもよろしくお願い致します
Napoliさんのセンスのとても良い
バルコニーと美しいバラや植物達
今年も私の目を潤してくれるの
とっても楽しみにしています♪
Posted by laverodog at 2011年01月08日 00:39
♪みーさん、こんばんは!
はい、何度行っても大きい空と壮大な山の稜線、
その風景に毎回うっとり&ワクワクしています~。^^
白樺って、この写真には無いのですが、
他の場所で撮った白樺の枝には
沢山鳥の巣が作ってありました。
それってそろそろ白樺が30年の
寿命を終えるサインなんだそうですよ。
やっと大きくなったと思ったら終わってしまうなんて
もったいないですね。
それに白樺の後にはナラや他の木を植えるそうで
白樺は連続しては同じ土地で育たない(育てない)そうなんですよ。
そんなことも教えてもらって、あちこち素敵な風景を見て、
楽しいお出掛けになりました。
インターを1つ先に行っただけなのに
雪があったり、風景も雰囲気も違って面白かったです。
ちょっとの差なのにね。
私、雪は大好きなのに東京って殆ど雪が降らないから
昨日は雪を見て触れて子供に戻った気分でした~。^^
雪がフワフワなんですよ。
握ってもサラサラと指の間から落ちていくんです。
それにウサギの足跡見つけた時は
もうメッチャ嬉しかったですよ~。
今年はウサギ年だし、
なんだか今年は運が廻って来るんじゃないかと
勝手に解釈して喜んでいま~す。(^O^)
夏は涼しさを求めて探す土地の標高が上がっていったから
冬はもしかして下に降りて来るんじゃないかと思っていたら、
な~んと大・予想外!!でまた上がってしまいました~。
山篭りしそうでコワイです~。(笑)
何だか分からないけどこの村に惹かれる訳を探しに
またお出掛けするので続編でご報告しますね~。(^_-)-☆
はい、何度行っても大きい空と壮大な山の稜線、
その風景に毎回うっとり&ワクワクしています~。^^
白樺って、この写真には無いのですが、
他の場所で撮った白樺の枝には
沢山鳥の巣が作ってありました。
それってそろそろ白樺が30年の
寿命を終えるサインなんだそうですよ。
やっと大きくなったと思ったら終わってしまうなんて
もったいないですね。
それに白樺の後にはナラや他の木を植えるそうで
白樺は連続しては同じ土地で育たない(育てない)そうなんですよ。
そんなことも教えてもらって、あちこち素敵な風景を見て、
楽しいお出掛けになりました。
インターを1つ先に行っただけなのに
雪があったり、風景も雰囲気も違って面白かったです。
ちょっとの差なのにね。
私、雪は大好きなのに東京って殆ど雪が降らないから
昨日は雪を見て触れて子供に戻った気分でした~。^^
雪がフワフワなんですよ。
握ってもサラサラと指の間から落ちていくんです。
それにウサギの足跡見つけた時は
もうメッチャ嬉しかったですよ~。
今年はウサギ年だし、
なんだか今年は運が廻って来るんじゃないかと
勝手に解釈して喜んでいま~す。(^O^)
夏は涼しさを求めて探す土地の標高が上がっていったから
冬はもしかして下に降りて来るんじゃないかと思っていたら、
な~んと大・予想外!!でまた上がってしまいました~。
山篭りしそうでコワイです~。(笑)
何だか分からないけどこの村に惹かれる訳を探しに
またお出掛けするので続編でご報告しますね~。(^_-)-☆
Posted by Napoli
at 2011年01月08日 00:41

♪laverodogさん、おはようございます!
はい~、今年も早々に再開しました~。^^
Napoli珍道中記、今年も飽きずにお付き合いくださいね~。
>場所が希望の所じゃないのかな~?
いえいえ!メチャクチャ気に入りました~。\(*^o^*)/
何がって、先ず兎に角景色が素晴らしいのですよ。
山々の眺望が素敵で、
憧れの北アルプスまで見えて、 ←もう大・大・大感激♪♪♪
八ヶ岳は直ぐ近くで迫力があるし、
それに湿度が低いので空気が軽くて
気温は零下だったのに暖かく感じました。
ただ、全体的に村の標高が高いので
ガーデニングにはどうかなっていうのがあります。
日当たりが良い場所だったら大丈夫かなとも思うし、、、
実際に1200mを超える場所で素晴らしいお庭をされてるお宅もあって
新しい発見にちょっと嬉しくなりました。
実はそのお宅のお庭の夏の盛りの様子を
他の方のブログなどで見たことがあったので
更に嬉しくなってしまいました。
ご縁があれば、ガーデニングのこと、
いろいろとお話を伺ってみたいです。
>決まるのも楽しみだけど
>決まったらちょっと寂しくなるかも
それ、絶対にありますよね~。
今は土地探しに慣れてるから。
だけど、その先の家やお庭のことを考えると
やっぱり早く土地に巡り会いたいです~~。^^
そうだ!
laverodogさんのお家にはウサちゃんがいるんですよね。
もしかして雪が降ったら、自宅のお庭で
ウサちゃんの足跡が見れるっていうことですよね。
きゃ~、素敵!素敵!!
でも、もしかして、寒がりで雪の日は外に出ないとか。。?^^
laverodogさんのバツグンのセンスとアイディア一杯の
素敵なお庭を憧れの眼差しで見せていただいてるのは
私の方ですよ~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
お互いに無理せずマイペースで楽しく、
今年も素敵な1年を送りましょうね~。
こちらこそ、今年もどうもよろしくお願い致します。(*^_^*)
はい~、今年も早々に再開しました~。^^
Napoli珍道中記、今年も飽きずにお付き合いくださいね~。
>場所が希望の所じゃないのかな~?
いえいえ!メチャクチャ気に入りました~。\(*^o^*)/
何がって、先ず兎に角景色が素晴らしいのですよ。
山々の眺望が素敵で、
憧れの北アルプスまで見えて、 ←もう大・大・大感激♪♪♪
八ヶ岳は直ぐ近くで迫力があるし、
それに湿度が低いので空気が軽くて
気温は零下だったのに暖かく感じました。
ただ、全体的に村の標高が高いので
ガーデニングにはどうかなっていうのがあります。
日当たりが良い場所だったら大丈夫かなとも思うし、、、
実際に1200mを超える場所で素晴らしいお庭をされてるお宅もあって
新しい発見にちょっと嬉しくなりました。
実はそのお宅のお庭の夏の盛りの様子を
他の方のブログなどで見たことがあったので
更に嬉しくなってしまいました。
ご縁があれば、ガーデニングのこと、
いろいろとお話を伺ってみたいです。
>決まるのも楽しみだけど
>決まったらちょっと寂しくなるかも
それ、絶対にありますよね~。
今は土地探しに慣れてるから。
だけど、その先の家やお庭のことを考えると
やっぱり早く土地に巡り会いたいです~~。^^
そうだ!
laverodogさんのお家にはウサちゃんがいるんですよね。
もしかして雪が降ったら、自宅のお庭で
ウサちゃんの足跡が見れるっていうことですよね。
きゃ~、素敵!素敵!!
でも、もしかして、寒がりで雪の日は外に出ないとか。。?^^
laverodogさんのバツグンのセンスとアイディア一杯の
素敵なお庭を憧れの眼差しで見せていただいてるのは
私の方ですよ~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
お互いに無理せずマイペースで楽しく、
今年も素敵な1年を送りましょうね~。
こちらこそ、今年もどうもよろしくお願い致します。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2011年01月08日 11:59
なんて綺麗なのでしょう!!!
空気が澄み切っていますね。
目的があって、行くのはまた楽しいですね。
気に入ったところが見つかりますように。
空気が澄み切っていますね。
目的があって、行くのはまた楽しいですね。
気に入ったところが見つかりますように。
Posted by えっちゃん at 2011年01月08日 17:40
♪えっちゃん、こんばんは!
日本って本当に素敵な国ですね~。
ほんの少し先まで走っただけで、また違う雰囲気の
場所を見つけました。^^
たった1つインターを超えただけなのに
雪がどんどん増えてきて
車の外気温計の数字がどんどん下がっていくんです。
気温計の数字見ながら楽しくって思わず窓開けて
確かめちゃいました。
空気が澄んでいて本当に美味しかったですよ。
深呼吸すると透明の湧き水を飲んでいるようでした。
原村はこれまで回った場所よりも標高が高いので
それも雰囲気が違うというのの要因だったんでしょうね。
今回の収穫(?)は1200mくらいの標高が高いところでも
バラは咲くということが分かったことです。
確かに標高が高いところのバラって青が深くて
クリムゾンなどは言葉にならないくらい深くて魅惑的な色になるんですよね。
だけど、1200mはやっぱり高いです。
夏が短くて冬が長いし、
バラも東京のように4番花までなんて無理だろうし、
それに寒さにも強いオールドや原種などがメインになりそうです。
ERなどはかなりキツイんじゃないかという感じがします。
WS2000とかERに限らずデルバールとか
私が好きなバラたちを
山の家に一緒に連れて行けないんじゃカナシイです。
。。などと言いつつも、あちこちサーチしてみると
標高が高いところでも皆さんとって~も素敵に
お庭をされているんですよね~。
標高を感じさせないくらいバラや草花がたわわなんです。
そういうのを見ると、これもアリなんじゃないかと
また心が揺れてみたり。。。^^;;
お陰で(!?)、また出掛ける理由が出来ました。^^
前面には富士山~南アルプス~北アルプス、
後方には八ヶ岳とどこを見ても絶景続き!
本当に素敵なところでした~。
このままだと標高がどんどん高くなって
最後には山篭りしそうですよ~~。
それならいっそ山伏にでもなろうか~。ヾ(^^;)
日本って本当に素敵な国ですね~。
ほんの少し先まで走っただけで、また違う雰囲気の
場所を見つけました。^^
たった1つインターを超えただけなのに
雪がどんどん増えてきて
車の外気温計の数字がどんどん下がっていくんです。
気温計の数字見ながら楽しくって思わず窓開けて
確かめちゃいました。
空気が澄んでいて本当に美味しかったですよ。
深呼吸すると透明の湧き水を飲んでいるようでした。
原村はこれまで回った場所よりも標高が高いので
それも雰囲気が違うというのの要因だったんでしょうね。
今回の収穫(?)は1200mくらいの標高が高いところでも
バラは咲くということが分かったことです。
確かに標高が高いところのバラって青が深くて
クリムゾンなどは言葉にならないくらい深くて魅惑的な色になるんですよね。
だけど、1200mはやっぱり高いです。
夏が短くて冬が長いし、
バラも東京のように4番花までなんて無理だろうし、
それに寒さにも強いオールドや原種などがメインになりそうです。
ERなどはかなりキツイんじゃないかという感じがします。
WS2000とかERに限らずデルバールとか
私が好きなバラたちを
山の家に一緒に連れて行けないんじゃカナシイです。
。。などと言いつつも、あちこちサーチしてみると
標高が高いところでも皆さんとって~も素敵に
お庭をされているんですよね~。
標高を感じさせないくらいバラや草花がたわわなんです。
そういうのを見ると、これもアリなんじゃないかと
また心が揺れてみたり。。。^^;;
お陰で(!?)、また出掛ける理由が出来ました。^^
前面には富士山~南アルプス~北アルプス、
後方には八ヶ岳とどこを見ても絶景続き!
本当に素敵なところでした~。
このままだと標高がどんどん高くなって
最後には山篭りしそうですよ~~。
それならいっそ山伏にでもなろうか~。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2011年01月08日 20:12
Napoliさん
こんばんは!今年も土地探しの幕開けですね!
私もみなさんの意見同様、Napoliさんの土地探し、決まって欲しいような、決まってしまうと寂しいような、そんな複雑な気持ちです~!
冬の土地探しもいいものですね!空気が澄んでて、こちら沖縄までその寒さが伝わってきます。雪景色もすごく憧れます!
壮大な八ヶ岳の山々は実に綺麗です!チョロチョロ流れる小川も、雪の上のうさぎの足跡もここ沖縄では見られない景色。四季がハッキリしていて、春も夏も秋もよかったけど、冬も風情があっていい景色です!
こんばんは!今年も土地探しの幕開けですね!
私もみなさんの意見同様、Napoliさんの土地探し、決まって欲しいような、決まってしまうと寂しいような、そんな複雑な気持ちです~!
冬の土地探しもいいものですね!空気が澄んでて、こちら沖縄までその寒さが伝わってきます。雪景色もすごく憧れます!
壮大な八ヶ岳の山々は実に綺麗です!チョロチョロ流れる小川も、雪の上のうさぎの足跡もここ沖縄では見られない景色。四季がハッキリしていて、春も夏も秋もよかったけど、冬も風情があっていい景色です!
Posted by てだこ
at 2011年01月08日 23:19

♪てだこさん、こんばんは!
はい~、今年もまた始まりました。♪
相変わらず心はあっちユラユラこっちユラユラで
傍から見てると「どっちなのっ!!」って
言いたくなるかもしれないけど、
宜しくお付き合いくださいね~。^^
それにしても、グッドニュースなのかバッドニュースなのか、
見るとこ見るとこ、どれも素敵なんですよね~。
山を見ると開けた風景最高~~♪♪って思うし、
森の中に小川が流れてたりすると、これまた最高~~♪♪♪
って思っちゃう。
気持ちがグラグラで全然決まりません~。^^;;
先ずは開けた場所か森の中かを決めれば
その後の仕事量も半分で済むと思うけれど、
それよりは手当たり次第に見て
その中で心がときめいた場所が
きっと私たちの未来のお家なんだと思って
あちこち見ていこうと思っています。
なので、決まりそうでなかなか決まらなさそうです~。^^;;
当分は続きますので呆れないでくださいね~。
本当は決まって欲しい気もあるんですよ。
だけど、探すのも楽しいんですよね。^^
雪景色も素敵ですよね~♪
私もドキドキの連続でした。
積もっても10~15cmくらい、
雪に苦労するほどじゃないって聞いたので
これくらいなら雪があるのも素敵かな、なんて思ったりしてます。
ついこの前までは、ガーデニングするから
根雪はNGって言ってたのにね。
あ~、もうどうしてこんなに優柔不断なんでしょ~。
標高がどれ位までならガーデニングOKなのか
ご縁があったら地元で素敵なお庭されてる方に
お話伺ってみたいです。
はい~、今年もまた始まりました。♪
相変わらず心はあっちユラユラこっちユラユラで
傍から見てると「どっちなのっ!!」って
言いたくなるかもしれないけど、
宜しくお付き合いくださいね~。^^
それにしても、グッドニュースなのかバッドニュースなのか、
見るとこ見るとこ、どれも素敵なんですよね~。
山を見ると開けた風景最高~~♪♪って思うし、
森の中に小川が流れてたりすると、これまた最高~~♪♪♪
って思っちゃう。
気持ちがグラグラで全然決まりません~。^^;;
先ずは開けた場所か森の中かを決めれば
その後の仕事量も半分で済むと思うけれど、
それよりは手当たり次第に見て
その中で心がときめいた場所が
きっと私たちの未来のお家なんだと思って
あちこち見ていこうと思っています。
なので、決まりそうでなかなか決まらなさそうです~。^^;;
当分は続きますので呆れないでくださいね~。
本当は決まって欲しい気もあるんですよ。
だけど、探すのも楽しいんですよね。^^
雪景色も素敵ですよね~♪
私もドキドキの連続でした。
積もっても10~15cmくらい、
雪に苦労するほどじゃないって聞いたので
これくらいなら雪があるのも素敵かな、なんて思ったりしてます。
ついこの前までは、ガーデニングするから
根雪はNGって言ってたのにね。
あ~、もうどうしてこんなに優柔不断なんでしょ~。
標高がどれ位までならガーデニングOKなのか
ご縁があったら地元で素敵なお庭されてる方に
お話伺ってみたいです。
Posted by Napoli
at 2011年01月09日 18:42

おはようございます。
雪がまわりの音を吸収して、静かでしょうね。
昔、リフトに乗って聞く風の音が好きでした。
ここも素敵な場所ですよ。
長野県はいつか行きたいと思っています。
雪がまわりの音を吸収して、静かでしょうね。
昔、リフトに乗って聞く風の音が好きでした。
ここも素敵な場所ですよ。
長野県はいつか行きたいと思っています。
Posted by 草次郎 at 2011年01月10日 09:43
♪草次郎さん、おはようございます!
これまではガーデニングするなら
冬の根雪は絶対にNGって思ってたんです。
なので、雪が降っても長くても2~3日で溶けてしまって
雪掻きも必要ないくらいのところしか
見ていなかったんです。
だけど!!
ま~~~~~何て雪の素敵なこと!
それに雪って、日光を反射するから
暖かいんですね。
東京のビル風ピューピューよりもずっと
柔らかい暖かさを感じました。
それに植物には雪が無くて凍るよりも
雪があった方がお布団になって暖かいとか
どこかで聞いたことがあります。
だけど、ほんの数センチじゃあまり関係ないかな。^^;;
元々空気が澄んでいて美味しいんだと思いますが、
雪の匂いっていうのかな、
本当に空気が美味しかったですよ~。^^
ただ、雪が積もるところは
東京に比べてそれだけ冬も長いし、
ということはガーデニング出来る期間も
短くなると言うことなので、
いろいろな角度から見て考えようと思っています~。
村の雰囲気や眺望も素晴らしかったけど
小さな村なので皆さんお互いにご近所づきあいで
不動産屋さんも人にすれ違う度に車止めて
挨拶したりお話していました。
皆さん、暖かそうで人も素敵でしたよ。
山梨でも長野でも、素晴らしい山並みが見える場所って
ホント、素敵ですよね。
若かりし頃は絶対に海派だった私も
今では山に惚れ惚れです~~。♪♪♪
草次郎さん、この点ではお揃いでしたよね、ふふふ~。(*^_^*)
これまではガーデニングするなら
冬の根雪は絶対にNGって思ってたんです。
なので、雪が降っても長くても2~3日で溶けてしまって
雪掻きも必要ないくらいのところしか
見ていなかったんです。
だけど!!
ま~~~~~何て雪の素敵なこと!
それに雪って、日光を反射するから
暖かいんですね。
東京のビル風ピューピューよりもずっと
柔らかい暖かさを感じました。
それに植物には雪が無くて凍るよりも
雪があった方がお布団になって暖かいとか
どこかで聞いたことがあります。
だけど、ほんの数センチじゃあまり関係ないかな。^^;;
元々空気が澄んでいて美味しいんだと思いますが、
雪の匂いっていうのかな、
本当に空気が美味しかったですよ~。^^
ただ、雪が積もるところは
東京に比べてそれだけ冬も長いし、
ということはガーデニング出来る期間も
短くなると言うことなので、
いろいろな角度から見て考えようと思っています~。
村の雰囲気や眺望も素晴らしかったけど
小さな村なので皆さんお互いにご近所づきあいで
不動産屋さんも人にすれ違う度に車止めて
挨拶したりお話していました。
皆さん、暖かそうで人も素敵でしたよ。
山梨でも長野でも、素晴らしい山並みが見える場所って
ホント、素敵ですよね。
若かりし頃は絶対に海派だった私も
今では山に惚れ惚れです~~。♪♪♪
草次郎さん、この点ではお揃いでしたよね、ふふふ~。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2011年01月11日 09:36