2011年02月23日
土地探しの次はちょっと早いけどお家です。
ボストンにいた頃に私のお散歩ルートでお気に入りだった家のひとつ
土地探しはなかなか進展がなくて。。。(-.-;)
そんな状態なので、
今から家のことを言ったら笑われそう。^^;;
土地が見つかってもすぐに建てられる訳ではないので
まだまだ先のことなんですけどね。
だけど、あれだ~これだ~と考えるのって楽しいですよね。
土地探しも家を建てるのも、あれこれ考えてる時期が一番楽しい。^^
家のデザイン、私はやっぱりアメリカンにしたくて、
アメリカのハウスデザインのサイトを眺めては、
あれも素敵~♪これも素敵~♪と夢は大きくなるばかり。
ま~、夢見るのは自由ですから。(笑)
実際建ったら庭ばっかりで家はちびっちゃいのがポツンになりそうですが。^^;;
私のブログの「ボストン」というカテゴリーの記事を読み直してみたら、
ま~!なんという事!!
2008年に今と同じこと考えてたんですね~。
巡り巡ってやっぱり振り出しに戻ったのかと思ったら
なんだか可笑しくなってしまいました。
もしかしてボストンにいた頃から私の未来のお家って決まってたのかも。
久々にボストンも行ってみたいです。
Posted by Napoli at 11:26
│お家探し
この記事へのコメント
こんばんは
いいですね。こういう環境の中の家。
玄関前のデッキに、ベンチブランコがあったらいいですね。
まるでアメリカの映画に出てきそうです。
自分がどういうつくりの家に住みたいのか。。。
あれこれ考えすぎて、これだ!というイメージがないですね。(笑)
いいですね。こういう環境の中の家。
玄関前のデッキに、ベンチブランコがあったらいいですね。
まるでアメリカの映画に出てきそうです。
自分がどういうつくりの家に住みたいのか。。。
あれこれ考えすぎて、これだ!というイメージがないですね。(笑)
Posted by 草次郎 at 2011年02月23日 21:17
Napoliさんはアメリカの東海岸アーリーアメリカンの家がお好みなんですね。
前のボストンのブログ見てみました。
確かに高い木や芝生に囲まれた環境では、アーリーアメリカンの家って似合いますよねえ。
私も白い板張りで黒い窓枠の家って好きです。
他にはフィラデルフィア郊外にある石造りの家も素敵です。
窓枠は落ち着いた水色が多かったかな。
でも、こういう家って窓が小さいんですよね。
だからか家の中が暗い。
景色を見るのが第1のうちは結局採用しませんでした。
やっぱりNapoliさんを待っている土地は原村なのかもねぇ。
前のボストンのブログ見てみました。
確かに高い木や芝生に囲まれた環境では、アーリーアメリカンの家って似合いますよねえ。
私も白い板張りで黒い窓枠の家って好きです。
他にはフィラデルフィア郊外にある石造りの家も素敵です。
窓枠は落ち着いた水色が多かったかな。
でも、こういう家って窓が小さいんですよね。
だからか家の中が暗い。
景色を見るのが第1のうちは結局採用しませんでした。
やっぱりNapoliさんを待っている土地は原村なのかもねぇ。
Posted by PJmama at 2011年02月24日 20:46
Napoliさん
こんばんは!土地探しと同時進行で家構想、楽しいですね~!
Napoliさんボストンに住んでらっしゃったんですか~!どこまでもおしゃれですね~!
しかし、家の雰囲気の好みって色々見てきたからこそ、また改めて「やっぱりこんな感じの・・・」と振り出しに戻ったりするんでしょうね!画像のその大きな木、紅葉して実にみごとです!こんな大きな木に見守られて生活すると、気持ちも大らかに楽しく暮らせそうです~!
ボストンってステキな街ですね!いつか・・・いつか・・・行ってみたいな~!
こんばんは!土地探しと同時進行で家構想、楽しいですね~!
Napoliさんボストンに住んでらっしゃったんですか~!どこまでもおしゃれですね~!
しかし、家の雰囲気の好みって色々見てきたからこそ、また改めて「やっぱりこんな感じの・・・」と振り出しに戻ったりするんでしょうね!画像のその大きな木、紅葉して実にみごとです!こんな大きな木に見守られて生活すると、気持ちも大らかに楽しく暮らせそうです~!
ボストンってステキな街ですね!いつか・・・いつか・・・行ってみたいな~!
Posted by てだこ at 2011年02月24日 22:05
♪草次郎さん、おはようございます!
お返事が遅くなってしまってすみません。m(_ _)m
ボストン、本当に素敵でした~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
建物のデザインが特徴なのもあるけれど
町のいたるところに街路樹があって、
それが楽に2階建ての家の屋根を越えてる
大きさなんですよね。
なので、私たちが住んでいたアパートは5階だったのですが、
上から見ると一帯が森のようなんです。
ベンチブランコ、いいですね~。^^
お庭見ながらゆっくりお茶でもしたら
至福のひとときでしょうね~。
>自分がどういうつくりの家に住みたいのか。。。
>あれこれ考えすぎて、これだ!というイメージがないですね。(笑)
正に!
考えすぎると自分が何を求めているのかも
分からなくなります。
見る端からどれも素敵に見えて~。♪
出来上がったら超シンプルだったりして。^^
お返事が遅くなってしまってすみません。m(_ _)m
ボストン、本当に素敵でした~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
建物のデザインが特徴なのもあるけれど
町のいたるところに街路樹があって、
それが楽に2階建ての家の屋根を越えてる
大きさなんですよね。
なので、私たちが住んでいたアパートは5階だったのですが、
上から見ると一帯が森のようなんです。
ベンチブランコ、いいですね~。^^
お庭見ながらゆっくりお茶でもしたら
至福のひとときでしょうね~。
>自分がどういうつくりの家に住みたいのか。。。
>あれこれ考えすぎて、これだ!というイメージがないですね。(笑)
正に!
考えすぎると自分が何を求めているのかも
分からなくなります。
見る端からどれも素敵に見えて~。♪
出来上がったら超シンプルだったりして。^^
Posted by Napoli at 2011年02月25日 09:31
♪PJmamaさん、おはようございます!
一時は軽井沢のレイクガーデンにある
ホテルルゼの石造りに憧れて、
私の未来の家は絶対にこれだ!!!
ってあんなに思ってたんですよ。
人間って移り気ですよね~
って私だけですよね。
大工さんがトンカチ振り上げる瞬間まで迷いそうです。(笑)
ボストンの記事、見てくださってありがとうございます~。♪
私って前からこういうのが趣味だったんですね。
高い木やシンボルツリーが1本あるだけでも
雰囲気って変わりますよね。
以前にPJmamaさんともお話したことがある、
森を伐採するか、開けた土地に自分で植えるか、の選択、
自分で植えれば好きな木を選べるけど、
大きくなるまでには10年(もっと?)掛かりますよね~。
森に元々あった木なら自然で素敵だし。
これも迷います~。
フィラデルフィア郊外にある石造りの家も素敵です。
>石造りって雰囲気ありますよね~。♪
>でも、こういう家って窓が小さいんですよね。
だからか家の中が暗い。
私も窓は大きい方が嬉しいです。
多すぎると暑いし、小さいと寒いし。
バランスが肝心ですね。
PJmamaさん宅は何と言ってもあの絶景ですよね。
そんな素敵な場所だったら思いっきり絶景を楽しむ
デザインにしないともったいないですよね。
家にいながら絶景を楽しめるなんて
なんたる贅沢!!!(*^_^*)
>やっぱりNapoliさんを待っている土地は原村なのかもねぇ。
はい、待っていて欲しいんです~!
でも、これがなかなか。。^^;;
これからは春だし、
また楽しみに通います~~♪♪♪
一時は軽井沢のレイクガーデンにある
ホテルルゼの石造りに憧れて、
私の未来の家は絶対にこれだ!!!
ってあんなに思ってたんですよ。
人間って移り気ですよね~
って私だけですよね。
大工さんがトンカチ振り上げる瞬間まで迷いそうです。(笑)
ボストンの記事、見てくださってありがとうございます~。♪
私って前からこういうのが趣味だったんですね。
高い木やシンボルツリーが1本あるだけでも
雰囲気って変わりますよね。
以前にPJmamaさんともお話したことがある、
森を伐採するか、開けた土地に自分で植えるか、の選択、
自分で植えれば好きな木を選べるけど、
大きくなるまでには10年(もっと?)掛かりますよね~。
森に元々あった木なら自然で素敵だし。
これも迷います~。
フィラデルフィア郊外にある石造りの家も素敵です。
>石造りって雰囲気ありますよね~。♪
>でも、こういう家って窓が小さいんですよね。
だからか家の中が暗い。
私も窓は大きい方が嬉しいです。
多すぎると暑いし、小さいと寒いし。
バランスが肝心ですね。
PJmamaさん宅は何と言ってもあの絶景ですよね。
そんな素敵な場所だったら思いっきり絶景を楽しむ
デザインにしないともったいないですよね。
家にいながら絶景を楽しめるなんて
なんたる贅沢!!!(*^_^*)
>やっぱりNapoliさんを待っている土地は原村なのかもねぇ。
はい、待っていて欲しいんです~!
でも、これがなかなか。。^^;;
これからは春だし、
また楽しみに通います~~♪♪♪
Posted by Napoli at 2011年02月25日 09:45
♪てだこさん、おはようございます!
あはは、土地が見つかってもいないのに
家のこと言ってたら可笑しいですよね。
だけど心は既に~~~♪♪♪←翼が生えて飛んでる。^^
一時は軽井沢で見た石造りの家がどっしりとしていて
とっても素敵で、
絶対にこれ!!
って固く心に誓ったんですけどね~。
巡り巡ってスタート地点に戻ってしまいました。(笑)
土地を探す時って、土地を見ながら
どの辺りにどんな感じで家を建てるか、とか
窓の向きは、お庭の感じは、などなど
合わせて考えますよね。
そしたらいつの間にか心が家にまで飛んじゃって。^^;;
夢見るのはタダなので楽しんでいま~す。
家に大きな木があるのって素敵ですよね。
シンボルツリーはその名の通り
家のイメージ作りに大きな役割を果たしてるし、
1本でも大きな木があると自然を近くに感じられるし。
芽吹き~落葉まで、それから枝に雪が積もった時も、
ゆっくり眺めながら季節を感じたいです~。^^
そうそう、これだけ大きな木の紅葉した葉っぱで
絨毯が出来たら素敵でしょうね~。
後の掃除も大変そうだけど。(笑)
ボストン、お薦めですよ~。
食べるものは美味しいし、←先ずこれか~!^^;;
古くて素敵かと思えば、街中はモダンでお洒落だし。
郊外のお家拝見散歩は得にお薦めです。
ボストンには確か大学が70とか80とかあるんですよ。
凄い数ですよね。
そんなのも町の雰囲気作りに役立ってるのかもしれないですね。
あはは、土地が見つかってもいないのに
家のこと言ってたら可笑しいですよね。
だけど心は既に~~~♪♪♪←翼が生えて飛んでる。^^
一時は軽井沢で見た石造りの家がどっしりとしていて
とっても素敵で、
絶対にこれ!!
って固く心に誓ったんですけどね~。
巡り巡ってスタート地点に戻ってしまいました。(笑)
土地を探す時って、土地を見ながら
どの辺りにどんな感じで家を建てるか、とか
窓の向きは、お庭の感じは、などなど
合わせて考えますよね。
そしたらいつの間にか心が家にまで飛んじゃって。^^;;
夢見るのはタダなので楽しんでいま~す。
家に大きな木があるのって素敵ですよね。
シンボルツリーはその名の通り
家のイメージ作りに大きな役割を果たしてるし、
1本でも大きな木があると自然を近くに感じられるし。
芽吹き~落葉まで、それから枝に雪が積もった時も、
ゆっくり眺めながら季節を感じたいです~。^^
そうそう、これだけ大きな木の紅葉した葉っぱで
絨毯が出来たら素敵でしょうね~。
後の掃除も大変そうだけど。(笑)
ボストン、お薦めですよ~。
食べるものは美味しいし、←先ずこれか~!^^;;
古くて素敵かと思えば、街中はモダンでお洒落だし。
郊外のお家拝見散歩は得にお薦めです。
ボストンには確か大学が70とか80とかあるんですよ。
凄い数ですよね。
そんなのも町の雰囲気作りに役立ってるのかもしれないですね。
Posted by Napoli at 2011年02月25日 09:57