2011年07月31日

どうする? プルーン スタンレー


どうする? プルーン スタンレー

今年はそれなりにお花が咲いて期待が高かったプルーン スタンレー。

ところが例年通り、結実したかと思ったら次々に落果してしまい、
とうとう最後の1つに。 (><。)。。 

まぁ、1つでも食べられればいいか、って思ったら。。。



どうする? プルーン スタンレー
(↑裏側から見たところ)

何と既に半分ドライにおなりに。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
その上、触ってみたらゴツゴツ石みたいに堅くて全然美味しそうじゃな~い。

一緒にお迎えしたアンズは毎年幾つか収穫出来るのに、
このプルーンは毎年ガッカリするばかり。

以前、夏休みに南ドイツアルプスに行った時に
大~きなプルーンの木に鈴生りになってるのを見たことがあって、
その風景がずっと憧れなんです。

でも、ここまで生らないのって育て方が悪いのか、
育てる人が悪いのか。。。
あ、両方ね。ヾ(^^;)

ダメ元で山の土地に植えてみようかと思いつきました!
もしかしたらドイツアルプスみたいに高原の気候の方が合うのかも?? 
私が持ってる家庭で楽しむ果樹栽培の本を見たら耐寒性もあるし。
ふっふっふ、気がついた私って天才。V

だけど私の背くらいになってるプルーンの木、
ウチの車に積めるのかしらん。
2つに折って現地で組み立てる訳にもいかなし。。

どうやって運ぶ~?? ┐( ̄ー ̄)┌




同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
持っていたプルーンに耐寒性が有って良かったですね♪
Napoliさんの背丈と言うと160cm前後でしょうから
(すご~く背高さんでなければ)
きっと大丈夫よ。

助手席を最後まで倒して、
助手席足元に置いて斜め後ろに向かって置けば
きっと大丈夫!
私は良くやっています♪
人間はその間に座ればいいのよ(*^^*ゞ
Posted by Maryrose at 2011年07月31日 15:58
♪Maryroseさん、こんばんは!

そうなんです、背丈は私と同じくらいです。
問題なのは幅なんです。
こちらも私と同じくらい幅きかせてるもので~。^^;;

私も助手席かな、と最初思ったんですが、
枝が四方に伸びてるので(開張で徒長気味)
天井とか椅子を突き破っちゃったら困るな、って思ったんです。
よほどしっかり枝先を保護しないと。。

だからと言って、トランクに積んで
トランクからはみ出してるのは高速ではNGですものね~。
やっぱり助手席ですね。

車にどれくらいのスペースがあるか、
ちゃんと見てみますね。
アドバイスをありがとうございます~。

で、先ずはプルーン様に鎮座まして頂いて、
空いたスペースに私がお邪魔する訳ですね。V
あはは、読みながら笑ってしまいました~。^^

実はこのプルーンの他にも
寒冷地向けの小さいブルーベリーが2本あって
それらもお引越しさせたいんです。
これも東京だと私の世話が悪いのか気候が合わないのか
まったく実がならず。┐( ̄ー ̄)┌
なのでお山の上で様子を見てみたくって。^^

ところで、Maryroseさんもやっぱり同じこと
されてたんですね~。(*^_^*)
Maryroseさんのお庭は少しずつ植物が増えてきて
お家が完成する頃には既にお庭らしくなってるのでは?^^

先ずは土地の草刈りを考えるのが順番なのに
もう頭の中は何を植えようかで一杯なんですよ~。
それに万年ラッシュ状態の我が家のルーフバルコニー、
少しでも向こうに移動出来れば
毎日のお世話も楽になるかな。
。。と期待だけは膨らんでいるのですが、
さてさてどーなることやら。^^
Posted by Napoli at 2011年07月31日 19:44
期待が膨らんでいるところに水をさすようですが、
ただ植えただけでは鹿に幹をかじられたり葉や
枝を食べられたりして、最悪枯れてしまうことも
あります。植える場合は鹿対策も万全に・・・。
プルーンやブルーベリーも好きなようです。

夜から早朝にかけて鹿が数頭で畑や民家の
ヤサイ、草花、植木など荒らしまわっています。
人間が作るものはおいしいと学習したのでしょうね。
行政もなんとかしてくれればいいのですが、
本気でとりくんでくれません。
原村にかぎらず日本中の里山どこでもそのようですが・・・。
Posted by 原村住まい人 at 2011年07月31日 20:59
♪原村住まい人さん、おはようございます!

ええ~~っっ、本当ですか~~!?
あちゃ~。

いえいえ、水さしていただくの、大歓迎です!^^
何せ私のガーデニング知識って
マンションのバルコニーで鉢植え栽培ですから。

動物の問題の知識はもちろん皆無だし、
実家に庭があったとは言え、
標高がある土地での庭造りは初めてだし、
分からないことだらけなので
どんなことでも教えてくださって感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。♪
是非、これからもどんどん教えてください。m(_ _)m

実が生るものは対策が必要だとうとは思っていました。
園芸資材を扱ってるところでは鹿用ネットとかあったと思うので
先ずは4方向に支柱を立ててネットを張ればOKかな、と。
あ、それから「ハイルベカラズ」の立て看板も。
こんなことならもっと早くから鹿語勉強しとくんだった~。(笑)

で、真面目な話ですが、
鹿は実だけじゃなくて幹や葉っぱも食べてしまうのですか。
そう言えば、標高がある森の樹木の幹の下の方を食べちゃうって
聞いたことがあります。
幹を齧られると木には打撃ですよね。
と言うことは、支柱を立てるにもゆとりを持たせる必要がありますね。

今は放任OK&ダメ元に分類されるものだけを移そうと思っています。
大切なもの、気候が合うかどうか分からないもの、
近くでお世話が必要なものは家が建ってからですね。
Posted by Napoli at 2011年08月01日 08:11
果物はハクビシンやサルなどが食べます。隣の富士見町には
サルが出没するので原村に来るのも時間の問題かも・・・。
そうそうカラスも食べますね。
鹿は主に幹の皮や葉、花などを食べます。

とりあえずの対策としては植えたものを2メートルのポールを建てて
鹿よけ網で囲っておくというところでしょうか。
2メートルはないと鹿はジャンプして中に入ってしまいます。
あと電気柵が効果が高いようですが費用がかかります。

対策とるのが面倒なときは、食べられ傷つけられてだめに
なったらまた植えるというわりきりも手ですね。ほとんどの人
がそのようですが・・・。

害獣の話ばかりではなんですが、家を建てられてヒマワリの種や
クルミの実などを庭に置いておくといろんな鳥やリスが来ると思いますよ。
Posted by 原村住まい人 at 2011年08月01日 19:30
♪原村住まい人さん、こんばんは!

原村にもサルが来るんですか?
サルは釜無川沿いと川向こうが多いって聞きました。

以前、釜無川近くで土地を探していた時に
農家の方とお話をする機会があって、
先ずは数頭が先遣隊で様子見に来るそうで、
それで大丈夫だと思うと、その何日か後に
何十匹という御一行様でお出ましになるとか。

その辺りはイノシシも出るそうなので電鉄線が張ってあって
ビビッとくるから触らないように、って言われました。

確かにサルもイノシシもニョロも鹿も
敷地内はあまり歓迎したくないお客様ではあるけれど、
元々は動物達が先に住んでいた土地ですものね。
我々人間は後から入ってきたよそ者。
なので、あまり無理に動物を排除しようとは思いません。
ま、勿論、程度ってものがありますが~。^^

キツネやウサギやスカンク(気候は合いそうだけどいるかな?)とか
遊びに来てくれたら嬉しいですよね。

我が家のルーフバルコニーに遊びに来てくれるのって
カラスとスズメとヒヨドリくらいなので
いろんな鳥やリス(ゴーファー?)にも会いたいです。

考え始めると楽しくって気ばっかり先走りしてしまいますね。^^
Posted by Napoli at 2011年08月02日 21:17