【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年01月30日

多肉植物の紅葉



オーロラ

このピンク色、好きです。^^





虹の玉

一番濃いところの色は渋くて素敵~♪





黒法師

夏の台風に鉢ごと吹き飛ばされて首ポッキンしてしまったその後の姿です。
号泣ものだったけど、その後子供が沢山出てきました~。♪

日当たりがある外に出したままなので名前の通り、とっても素敵な黒です。





一方、こちらの黒法師(違う鉢)はいつまで経ってもグリーンのままです。

耐寒温度は5℃と聞いたので、去年の冬は室内に取り入れたのですが
今年は外に出しっ放しにしたら黒くなるかと思って出したままにしてみました。

そしたら2つ発見がありました。

1つ目は、5℃以下でも大丈夫なこと。(ここのところ東京の最低は0℃くらい)
2つ目は、名前は黒法師でも黒くならない黒法師もあるということ。

黒にとっても惹かれるワタクシといたしましては、
2つ目の発見はあまり嬉しくない。。。

このグリーン黒法師がそれなりに黒かったのは10月頃。

一方、ベイビーちゃんの真っ黒黒法師の在りし日の姿はこんなに真っ黒でした。


  


Posted by Napoli at 21:53多肉植物

2011年01月27日

大理石モザイク再開しました。



前回、最初の作品(初級レベル)で鍋敷きを作ってから
しばらくお休みしていたのですが
またお教室に通い始めました。

これは2つ目の作品で28cm角のテーブルです。(。。になる予定です)^^
デザインは決められた中から選びました。
簡単に見えるのに、型紙書く時に何度も原画を横にラインの本数を数え直しました。
それからカーブを手書きするって難しいですね~。

前回の鍋敷きの時は、大理石を四角に真っ直ぐに割る練習でしたが、
今回はカーブに合わせて台形に割る練習が入ります。

これが何とも難しいの~!
石によって割り易いのや割れ難いのがあるし、
スッと真っ直ぐ割れるのもあればボロボロ崩れちゃうのも。
大理石は色によって、皆性格が違うそうです。

今はハンマーをいつも同じ所に振り下ろすのが大変で
狙うところに落ちてくれません。^^;;

ましてや台形を作ってるつもりなのに
出来てみたらボコボコのひょうたんの形になってる~。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

1回が2時間半のレッスンで、
ここまで作るのに2回(5時間)掛かりました。
これ、出来上がるまでに一体どれくらい掛かるのやら~。

でも、完成するのを楽しみに頑張りますよ~。^^





今日は先生が作ってくださった焼きリンゴをご馳走になりました。

干しブドウをラムに漬けてラムレーズンを作るところからされるそうで、
割ったシナモンの枝と一緒に紅玉に詰めて
1時間掛けてゆっくりオーブンで焼くそうで、
優しくて深い上品な美味しさでした。

私の携帯(すごく旧式)なので写りが悪いのですが、
普通焼くと退色してしまうリンゴの皮も色が鮮やかに焼ける裏技があるそうで
きれいな色で仕上がってしました。

いつも何かしらお手製のものを出して下さるんです。
それがどれも本格的な美味しさだし、
おもてなしの心ってこういうものなんだって勉強になります。

私も週末に何か作ってみようかな~って一瞬思いました。
はい、ほんの一瞬です。^^;;

来週のレッスンが今から楽しみです。


  


Posted by Napoli at 22:23毎日のこと

2011年01月24日

東京の冬は暖かいです。




東京の冬は暖かいです。

日中10℃くらいまで上がる陽射しがあっても風が無い日などは、
長袖のTシャツの上にフリースの7分袖を羽織って庭仕事をしていると
途中で暑くなって腕まくりをするほどです。

この前、八ヶ岳の標高1200mの冬の冷たくても爽やかな空気を体験したからか、
東京の冬の空気は何だかもわ~っと感じます。

昨晩は、12月下旬から約1ヶ月ぶりに雨が降りました。
と言っても、ほんのお湿り程度。
毎日カラカラです。

数日前から我が家では白梅の冬至が咲き始めました。
夏の台風の時に台から吹き飛ばされて落ちた衝撃で枝が折れてしまったのですが
その先にもちゃんとつぼみが付いてるんです。
嬉しくなりますね。^^





ジ インジニアス Mr. フェアチャイルドの誘引をやっと済ませました。

このトレリス、安価だったものをもう数年使っているのと、
Mr. フェアチャイルドの樹勢が強いのと、
トレリスの足を鉢に挿した時に鉢がちょっと小さくて足が曲がってしまってるのとで、
かなりねじれてしまっています。
葉っぱが茂って来たら見えないし、まだ使えるから我が家はこれでOKです。

後ろのゴチャゴチャは見なかったことにして下さいませ~。^^;;





Mr. フェアチャイルドを所定場所に置いて、
トレリスをフェンスにしっかりと縛り付けて完成。
強風が吹いても倒れませんよ~。^^

ところでフェンスに立て掛けてある黒のアイアンのラティスは全部で6枚あります。
近距離から撮ったので一番手前が入りませんでした。

つるバラを今年は高めに誘引してみました。(手前の4枚分)
だけど、奥から2枚分には誘引するものが無くてそのままです。
ナエマなど背が高くなるバラに頑張ってもらおうかとも思っています。

就寝前に布団の中でバラの本を読んでると
我が家のラティスに合うつるバラはどれかな~♪なんてつい悪魔の囁きが。。ヾ(^^;)





去年初めてお迎えした黒のクローバー。
黒って素敵ですよね。
冬の間に鉢からこぼれてる部分は枯れてしまったので切り戻すつもりです。





なかなか進まないタイルですが、部分的に洗いました~。
固めのブラシでゴシゴシ、ゴシゴシ、ゴシゴシ。

ベージュとこげ茶は気にならないのですが、
白は少し日焼けしているような気がします。

とりあえず、ゴシゴシすれば汚れは綺麗に落ちることが分かりました。
なぜ今頃初めて分かったかは聞かないでね~。(笑)


  


Posted by Napoli at 14:07バルコニー改造計画

2011年01月19日

焦ってるうちに早くも春到来の兆し。。。!?




追加で頼んだタイルが届いたので敷きました。
ここは新しい白3枚を敷いたところ。(奥の方)
前からある白と比べると色が全然違いますね。

ここのところ、連日で出掛けていたのでなかなかブログもアップ出来ませんでした。
見てみたら、何と10日ぶり。^^;;

タイルはと言えば、ずっと寒かったので作業はストップしたままです。
毎日のように、あぁ、タイル洗わなきゃ。。、と思いつつも、
タイルは待てるけどバラのつるの誘引や剪定はタイムリミットがあることを思い出しました。
そこで、昨日と今日はそちらを優先することにしました。^^





クレマチスの植え替え、まだ全然手を付けていません。
これは、ダブルレッド(手前)ともう1つ名無しさん(真ん中)。

どれがクレマチスかと言うと、茶色く枯れてうな垂れている枝です。
我が家のインベーダースミレに完全に鉢を占拠されています。
スミレは寒さ対策でお布団になるかとそのままにしておいたのですが、
どう見てもクレマチスの肥料を食べ尽くしました、っていう感じですよね。





近くで見たら、
あらら?これってもしかしてダブルレッドの芽が動き始めてる!?

わ~、焦る、焦る~!@_@;





ブルーベリーのウッダードに花芽が付いてるんですが
何とも数が少ない。。。

毎年この時季に、花芽を見つけてはその数の少なさに後悔することが多いのです。
ちゃんとお世話して、植え替えもしてたらつぼみがもっと付いてたかも。。
名札もまだ付いたままだし。(滝汗)

これから植え替えしても、もう時既に遅し?





お花は妖精のようにとっても可愛いピオコボ
なのに、茎が何とも似つかわしくなくワサビになっています。

ワサビだけを切って埋め直したら株が増えるかなとも思うんですが、
ピオコボばかりあっても仕方ないので、
鉢の真ん中から新芽が出ているようならワサビを切ってしまおうかな。





そうこうしてたら小さな春を見つけました。♪

黄色のデイリリー(ヘメロカリス)の芽です。





昨日と今日でバラのニュードーンの誘引をしました。
夕日で見辛いですね。
ラティスは1枚の幅が90cmなので合計270cmです。

毎年、この幅内に収めているのですが
今年はニュードーンらしくもっと枝を伸ばしてみようかな、
などと思ってみたんですが、
それには鉢が小さ過ぎて地上部とアンバランスですね。

その他のつるバラも誘引しました。
ここのところずっと極寒だったのに、昨日~今日の午後は暖かかったので、
洋服の上にフリースを1枚重ね着しただけで作業していました。
それでもポカポカ。
作業し易くて助かりました。

私は誘引をする時は手袋するのが苦手なんです。
勿論した方が怪我から手を守ってくれるので良いのですが、
指のところが浮いてしまって紐を結う時など細かい作業がし辛いんです。
案の定、終わってみたら両手とも傷だらけ。
使い易い手袋が欲しいです。


  


2011年01月09日

ルーフバルコニーのその後のその後




前回アップしてから出掛けたりしたので
ルーフバルコニーのタイルは進展がありません~。^^;;

そろそろ真面目に本腰入れてやらねばと
午前11時40分作業開始。

やっとフェンスに日が入り始めました。
ご近所は暖かいのにウチだけ寒~い。





なんとバラの鉢は昨日水遣りした水分が残っていて
霜柱になってる!

寒いはずですね。





右半分を敷き終わったので、
左にあった鉢たちを右側に移動しました。

結局、耳は切ったり切らなかったり。
あまり落としすぎるとパカパカになってしまうので、
当初の予定より多めに残すことにしました。
後から真ん中を剥がしたい時に
1枚だけは外れないけど、2~3枚一緒なら外れます。





今年は色パターンを変えてみたら、
白のタイル4枚とこげ茶1枚が足りなくなってしまいました。
また頼まなくちゃ。

それに何故か一番外側も足りないところが何ヶ所も。
敷いてる面積は同じなのに、何で足りなくなっちゃうの~~~??

さっぱり分かりませぬ。┐( ̄ー ̄)┌





左側、フェンスに沿ってタイルを縦に2列分、
水を流してからたわしでゴシゴシ、ゴシゴシ、ゴシゴシ、
ゴシゴシ、ゴシゴシ、ゴシゴシ。
ふぇ~ん、肩痛いよぉ。。
高圧洗浄機が欲し~~い!!

。。とは思ってみたけど、
このタイル買うのだって我が家にはかなりの出費だったのです。
その上高圧洗浄機買ってなんて気が小さい私には絶対に言えない。。。^^

とりあえず2列だけ洗って、
フェンスに立て掛けてあるアイアンのラティスを付け直して、
幾つか鉢を戻しました。

午後4時過ぎ。
既に夕日が入ってきています。





逆から見たところ。

ルーフバルコニーの面積に対して鉢の数が多すぎですよね。
今は殆ど地上部が無いような状態なのに、それでも混み混み。
去年だって、今度こそ半減するぞ!って心に誓ってみたものの結局変わらず、
今年もなんとなくこの数キープしたままいきそうです。

折角敷き直したのに、タイルが見えない。^^;;

実はこの鉢の一群の向こう側、
奥のトレリスの足元にも鉢が。(笑)

それがこちら↓





あ~、ホントにどこに置こう。。。





ところで、ドドナエアが燃えるように紅葉しています。

因みに今日の写真は、
いつもの一眼レフではルーフバルコニー全体が入らないので
昔のコンデジを引っ張り出してきました。

ここまではコンデジです。





こちらは比較にと一眼レフで撮ってみました。
同じ木なのに随分と雰囲気が変わるんですね。

さ、これから足りないタイルをオーダーして。。。

あれ?
外側の分、タイルを何枚頼むんだったっけ?
あちゃ~、数えるの忘れてました。
もう暗くて見えないので続きは明日。^^


  


Posted by Napoli at 18:25バルコニー改造計画

2011年01月07日

土地探し 1月



今年も土地探しが始まりました。^^

中央高速の長坂インター辺りから見た八ヶ岳。
いつも見る景色です。
冬の山って雪を被って綺麗ですね。

今回はちょっと足を伸ばして、いつもの北杜市(山梨県)の先の長野県の原村に行ってきました。
高速もいつも降りる長坂インターや次の小淵沢インターを通り過ぎて、もう1つ先の諏訪南インターまで。
小淵沢を越えた辺りから高速道路脇にも雪がちらほら見え初めて、
更に進むと左右の森の日陰の部分に雪が見えて、
更に進むと畑など日が射している場所も白くなっていました。

冬と言えばやっぱり雪ですよね。
私にとっては、この冬最初の雪です。♪
例年は東京で2~3月頃にチョロっと降るだけなので、今から見られてラッキー。♪





高速を降りて原村に入ると地面は雪で白くなっているところが多くて、白樺の森が素敵でした。
八ヶ岳もグッと近くなって、力強さを感じます。





八ヶ岳中央農業実践大学校近くから見た八ヶ岳。
広く開けた大地から眺める山の景色は最高に素敵でした。
ここに住みた~い!って思ったけど、ここは売り地ではありませ~ん。^^;;

↑の景色を大きく見るにはサムネイル↓をクリックしてね。^^




 

こんな里山の風景もいいな。♪
(と、ついクラクラと。。^^;;)

ここからは遥か遠くに乗鞍や北アルプスも見えるそうです。
昨日はちょうど雲に隠れていました。残念。

元々、北アルプスを眺めながら穂高に住みたかった私たち夫婦、
東京から通うには私たちには遠すぎて泣く泣く諦めたのでした。
なので、ここから北アルプスが見えると聞いて大感激!
今度来る時に見えたら嬉しいな。





ウサギの足跡見つけました!(←不動産屋さんが)
3つなのがウサギなんだそうです。
こういうの見つけるのもワクワクしますね。♪

雪はフワフワのパウダーなので雪合戦は出来ないそうです。

ここにも野ばらの小さいのが何十本も生えていました。
どんなお花が咲くのかな。
春が楽しみですね。





その左の方を見ると南アルプスの甲斐駒ケ岳の雪を被った姿が見えます。
いつもの南麓から見るのと稜線が違いますね。
更に左遠くには富士山まで見えました。

富士山~甲斐駒ケ岳はこちら↓をクリックしてね。






こんな小川がチョロチョロ流れているのも憧れます。

「ここ数十年、川が氾濫して自然災害になったというのは聞いたことがない」、
だそうなのですが、
う~ん、確かに敷地の横にこんなのがあったら素敵ですよね。
だけど、テレビで災害のニュースを見ると「この100年で初めてでビックリしてる」とか聞くし。

小川は必須条件ではないので、まぁ、ゆっくり考えましょ。^^





その小川の水は森の中の小さな湖(池?)に流れ込んでいました。
こんな場所をのんびりお散歩したら気持ち良さそうですね。

ところで今回は原村の標高950~1250mくらいの間を回って見たのですが、
新しい発見がありました。

それは、これまではガーデニングをするなら標高は1000mくらいが上限だと思っていたのですが、
1200mを超えるお庭でも素敵にバラや草花を育てているお庭があることです。

それに、1200mなんて寒すぎ!!って思ってたけど、
雪って日光を反射するから思ったより暖かいんですね。
この辺りは八ヶ岳から冬に強風が吹き降ろす「やつおろし」が無いそうで、
昨日も風が無かったので零下(多分-5℃くらい)だったのに寒くありませんでした。
と言うより、湿気が少なかったのもあって空気が軽くて気持ち良かったくらい。
東京だったら首周りはタートルネックでしっかりカバーしてないと寒くていられないのに。
主人と2人で、我が家の北向きルーフバルコニーや街のビル風より暖かいね、って笑いました。

不動産屋さん曰く、そこから1000mくらいのところに下がっただけでも空気が違うんだそうです。

探す土地の標高がどんどん上がっていきそうでコワイです。(笑)
これまでは根雪がある場所はボツって言ってたのに、急にそれも素敵に見えてきました。
ま~、慌てずに3歩下がって慎重に考えましょ~。^^





今回はこの土地の他に、売り地、契約済みの土地、売り地じゃない土地、などなど
参考にと、いろいろな場所を案内してもらいました。

それが何なのか言葉で言い表すことが出来なのですが、
村の雰囲気に何か心に響くものがありました。
学生の頃にいたアメリカとカナダの国境沿いのロッキー山脈の麓に似てるような気もするし。
何度か通ううちにそれが何なのか分かるようになるかもしれないですね。



  


Posted by Napoli at 22:17お家探し

2011年01月05日

ルーフバルコニーのその後



「バルコニーのその後」なんてタイトル付けたので
きっと出来上がった状態を期待された皆様、ゴメンナサイ~。^^;;
まだ始まったばかりです。

去年、初めて敷いた時と同じ手順で、
先ずは白い紐を渡してタイルの位置を確認しました。
一直線に並んだことを確認したら、後はどんどんはめていくだけです。
(とは言っても、全然進んでない~。)





ちょっと引いて見ると、混沌としたまま年を越したのがバレますね。(笑)

右の端からタイルを敷き始めて
鉢やら資材やらは左半分に移動。
この後、鉢などを右のタイルの上に移動させて
スペースが開いた左半分に残りのタイルを敷きます。


ところで、タイルの耳を落とす話ですが、
全部落とさない方が良いということが分かりました。

先ず、一番外側の1周分は耳を全部落とすと、どんどん外側にずれて動いてしまうので
ガッチリと固める為に外側から2列分は全部耳を残したままにしました。

内側のタイルは、
耳を全部落としてしまえば後から真ん中の1部を外すのは簡単なのですが、
きっちり詰めて敷いても上を歩く度にパカパカ音がするか、
タイル同志が擦れてギシギシ音がすることが分かりました。
やっぱりどこかでジョイントしてお互いに噛んでる状態の方が良いようです。

それならと、4辺のうち2辺が凹で、もう2辺が凸(耳が出てる部分)なので
はみ出してる凸の2辺のうちの1辺だけを落としてみました。


それから、最初にタイルを洗ってから敷き直す予定だったのですが、
敷いてから一気に洗ったほうが楽だと言う事が分かったので
後回しになりました。

タイルについてはまた後日経過をご報告しますね。





ハーブ ゼラニウム (名前は分からなくなってしまいました)
私が好きな斑入り種です。

葉っぱにちょっと手や洋服が触れただけで
直ぐにそうと分かるくらいレモン系の爽やかな香りがします。
ゼラニウムっていろんな香りのがあるけど、
これが1番好き!っていうくらい好きです。





黒葉スミレ

下の方の葉っぱが落ちてワサビみたい~。^^;;
これってこのままで良いんでしょうか。
でも深く埋めてしまう訳にもいかない気がするし。。。
春になったら途中から脇芽が出てくるのかな。

冬の間は葉っぱはグリーンですね。





ホスタ (名前は不明)

実家から分けてもらったもので何年も前からあります。
かなり株が増えてしまいました。
葉っぱが出ると去年も混んでいたので
そろそろ真面目に株分けすることを考えなくちゃ。
ホスタは芽が動き出すのが早いので
春を待っているとタイミングを逃してしまいそうです。





多肉植物の黒法師

毎年冬の間は最低温度5℃をメドに
室内に取り込んでいたのですが、
冬の間もずっと外に出しっ放しでも
真っ黒に元気な黒法師を散歩ルートの途中何ヶ所かで見たので
今年は出しっ放しにしてみました。

だけど心配です。
どう見ても外で喜んでいるようには思えないんですよね。
凍える前に取り込んだ方がいいのかな。





さくら貝さんからいただいた琉球スミレは
11月下旬からずっと咲いています。





ジャスミン (茉莉花 Sambac Jasmine)

シルクジャスミンではなくて、ジャスミンティーなどに使う方の品種です。
お花は真っ白で星のような形

そのジャスミンの葉っぱが明るいレモン色になっています。
これが枯れて落ちる頃に新しい芽が出てきます。

だんだん春が近づいて来ているんですね。^^


  


Posted by Napoli at 23:12バルコニー改造計画

2011年01月01日

A Happy New Year !






皆様の新しい年が幸せで満ち溢れますように。

バラや植物たちのこと、毎日の楽しいことなど、
今年も皆様とお話出来るのを楽しみにしています。
沢山お話しましょうね。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。



<追記>

書き忘れました。^^;;
我が家のニュードーン(バラ)とロマンティカ(クレマチス)です。
私が一番好きな組み合わせです。

  


Posted by Napoli at 01:48毎日のこと