【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年04月28日

クレマチスも開花です。♪




ピンクファンタジー







白馬







左から、白馬、ピンクファンタジー、ダブルレッド。

昨日はお天気は良かったのに風が強くて、なんとなく肌寒い1日でした。
日焼け止めをしっかり塗って、1枚羽織ってルーフに出ました。
クレマチスの誘引を少ししたけど途中で諦めて、せめて奥のつぼみを正面向かせるだけして、
部屋の中に入ってきてしまいました。







その左で咲いているのは穂高。
(紫の色がナンカ違う。。)

上のつぼみの葉を見てください!
なんと花びらとお揃いの紫色が入ってるの。
こういうの、面白くて好きです~。^^







遠くから撮った方が実物に近い色が出ますね。

右にも1輪咲いているでしょ。







それが次の日には驚愕のお姿~~~。
なぜ?どうして??Why~~~??? 。・゜゜(>_<)゜゜・。

あらら、左上のニュードーンのつぼみもだわ。きゃ~やめて~~!!!







そして白馬も。(ToT)







一方、元気に開花ラッシュ更新中~♪のダブルレッドの
2輪目ホントの’ダブル’レッド。(笑)







それにしても表面に見えるのはクレマチスの葉ばかり。^^;;
ニュードーンのつぼみ、元々遅咲き品種というのもあるんでしょうけど、それにしても今年は小さい気が。。
ところどころ見えてるバラはニューウェーブ。

今からどうにかできる訳じゃないし、しょーがないからこのまま見守りますか。
いつものごとく~。(笑)


  


Posted by Napoli at 08:48クレマチス

2013年04月28日

りんごの花が咲きました。




りんご あかねの花が咲きました。
純白の花びら、しっとりと落ち着いた金色のしべ、ジャスミンのようなすっきり系の甘い香り。
これがとてもいい香りなのですよ~。♪







たった1つ付いたつぼみはまん丸で大きくて。
咲いたら直径5cmと予想外に大きくてびっくり。

りんごの花って梅や桜くらいの小さめの花が咲くのかと思っていました。
それとも今年はたった1輪だから力が結集して特大サイズになったのかな。

あかねと一緒にお迎えしたシナノスイートには花は咲かないで今年は葉だけ。
あかねは樹勢はそんなに強い方ではないそうなのに、こっちに先に花が咲いたのはちょっと不思議です。





 

あんずの下で咲いています。

あんずはとっくに花が咲いて結実して葉もフサフサになってきたのに
りんごは最近になってやっと葉が展開し始めて花が咲いて、とスタートが遅いんですね。
待ち遠しかったです。







あんずハーコットの方はと言うと、現在は梅の実よりちょっと大きいくらいのサイズになっています。
もうね~、それでなくても今年もほんの数えるほどしか付いてない実が
ここのところの強風で落ちるんじゃないかと心配で、
風が吹く度にカーテン開けて窓の外のハーコット見てハラハラしています。
実と枝をテープ巻いてくっつけておきたいくらい。(笑)

それにしても今年の春は寒いか雨か強風じゃないですか~?







ニセアカシア フリーシアの花が咲き始めました。







真っ白な藤のような花は同じマメ科だからか白藤の香り。♪

新緑は極明るい薄黄緑色で、風になびく度にふわ~っとそよいで
ルーフを明るくしてくれます。

標高がある高原などでは夏になっても明るい色のままで優しい雰囲気を保つんですが、
流石に下界の我が家では夏には濃い緑になってワサワサとなります。^^;;


  



2013年04月25日

藤もそろそろ終わり、そしてオオデマリへ。




ここのところの強風ですっかり花が落ちてしまいました。
中にはつぼみが開く前にそのまま落ちてしまったものもあって惜しい気もするんですが、
窓を開けた時、ルーフで作業している間など、今年も藤の甘い香りを楽しませてもらったので十分かな。

気が付いたら、葉がいつのまにかフサフサ。






そして今年お迎えしたオオデマリ。

4月13日

グリーンのボンボン。







4月20日

白の割合が増えてきました。







同日。

それでもまだほんのりグリーンが残って。
私はこれくらいの色って爽やかで好きです。







そして今日。
だんだん輝く白になってきました。

オオデマリってステキな花ですね。
こんなにたわわに咲いて、もっと早くお迎えすれば良かった!

オオデマリは花後、アジサイのようにずっとそのまま残しておいて良いのでしょうか?
それともこれは花がらは摘んだほうが良いのでしょうか?
皆さん、どうされていますか?



* * * *

ところで仰天の笑い話を聞いてください。

今晩はソーキそばにしようと思って、鍋に泡盛たっぷり(レシピ通りに1カップ)入れて
蓋をしないまま豚肉を煮ていたら、

あれ?さっきこっそり泡盛の味みたっけ?なんだか酔っ払ってる。。
いや、飲んでないよなぁ。。

って考えてたら次の瞬間、ガス漏れ警報機が物凄い音で鳴り出したんです。
ガスは漏れてないし、火事でもないし、どこで?なぜ??

そしたら気が付きました。犯人は泡盛だって!!!

自分でキッチンの警報器の音を消して、部屋のパネルの警告画面もオフにしたのですが、
マンション1階の管理室にあるパネルの私の部屋の警報ランプがオンになったままなので
警備会社に電話して経緯を報告して消してもらうようにお願いしました。
わざわざこれの為に駆けつけてもらって申し訳ないです。

ソーキ肉(入手出来なかったので普通のバラ肉の塊で代用)はと言えば、
2時間も煮込んだのに、
食後なんだか自分が酔っ払ってる感じがするのは気のせい!? ┐( ̄ー ̄)┌

まぁ、警報機も泡盛の湯気で酔っ払うくらいだから~。(笑)


  



2013年04月22日

チューリップの球根を春になってから植えてはいけない理由




今年初めてお迎えしたチューリップのホワイトタッチ(White Touch)が咲きました。







花びらは白地。
ブラシでさっと描いたようなほんのりワインピンク、
一番外側の花びらにはグリーンが入ります。







芯は黄色。







花びらの輪郭に沿うように入ったピンク。
このほんのり具合がチャーミングでしょう~?^^







八重よりもほんの少しだけ控え目な花弁数。







昨日の嵐の後、もしかしたら散っているかもと心配しながら外に出てみたら
花びらは全く落ちていませんでした。

こんなふうに反ってる花びらがあって、
でもなんだか風にそよいで気持ち良さそうに見えて。。♪







ホワイトタッチ、素敵なチューでしょう?(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

黄色にあまり惹かれない私も、このチューには黄色は必要だと思うんです。
これ以上、何も足さない、何も引かない(←どこかで聞いたことあるな。。^^;;)、そんなチューだと思います。




ところで、今日の記事にこんなヘンテコなタイトル付けなくったって、
チューリップの球根を春になってから植える人なんていませんよね。
私以外には。。。ヾ(^^;)

それでも興味があったら見てください、その理由を。





これです。
私が一番好きなシルバーパロット、何と地際で咲いているんです!(爆)

青味を帯びた透き通ったピンクのパロット咲きの大輪&トリカラーの葉で
それはそれは美しいチューなんです
、本来は。

毎年苦労して球根を探すのに、あ~、ちゃんと咲かせられなくてもったいない。
ま、今年の春になってから球根植えてるんだからなるべくしてなったと言えなくも。。^^;;)

ところで、チューのDNAのプログラムって、
葉が大きくなって茎も十分に伸びてから花の開花スイッチがオン♪になるんじゃなくて
4月中旬の気候になったら「とにかく咲く」ことになってるんですね。
まさか葉も茎もこれだけの時に咲き始めるなんて~!( ゚∀゚;)タラー

それにしても不思議なんです。
だってホワイトタッチもシルバーパロットも一緒(今年の春)に植えたのに、
どうしてシルバーパロットだけこうなの??


今回の記事も、また私の脱力ガーデニングのお恥ずかしいところを暴露してしまいましたが、
今年の秋に自分で読み返して、「チューの球根は秋に植えるべし!」のリマインダーということで。。(笑)

この記事読み返すこと、秋まで覚えてるかな。


  
  


2013年04月20日

今年もピアスが出来ました。




どこに出来たかと言うと、ネグレンドカエデ フラミンゴの枝先です。^^

カニのハサミみたいな花が咲いた後、ピンクの部分が大きくなってきました。
これがタネ(実?)なのかな?

ね?私のピアスにピッタリでしょう?^^







ネグレンドカエデが今とってもゴージャスなので、
ルーフバルコニーの中央の一番よく見えるところに鉢を置いています。

左奥で(ピンボケだけど)咲いてるのが今年お迎えしたばかりのオオデマリ。
グリーンから少しずつ白になってきました。

ここ1ヶ月であっという間に緑が増えました。
春が来たら、それからは駆け足ですね。







ブラッシュ ノアゼットのつぼみがツンツン立ってきました。♪
いつも、シャンデリアを上下逆さまにしたみたい、って思うんです。

その向こうにピンクで2輪だけ咲いてるのがアストリッド スペース ストライプト、
ラティスにはクレマチス ダブルレッド。

あらら、ダブルレッドはまた水切れ状態~。^^;;




  


2013年04月20日

ニリンソウが咲きました。




八ヶ岳の原野で初めて見た瞬間に一目惚れした、小さくて可愛い真っ白なニリンソウ。
小さいポット苗を冬に買ったのが我が家で咲きました。







夜はこうして花びらを閉じて寝るんです。
だから起こさないように静かにね。♪

葉のドット模様が満天の星空みたい。







ニリンソウの名前の由来はこれ。
2つ花が付くから。

後ろはまだ咲いている黒葉スミレ ラブラドリカ。







3月20日、やっと出て来た新芽は赤。

園芸店でお迎えした日、お店のブログ見た人限定で合言葉を言うと値引きしてくれるって書いてあったので、
言ってみたら、何とこれは対象ではありませんでした。ガックリ。
だけど折角ブログを見てくれたからってナイショでオマケしてくれたんです。
ナイショですよ~。^^







おととしの5月に八ヶ岳で見つけたニリンソウの群生。
いつか私の庭もこんなふうになるといいな。♪

その時の記事はこちら



  


2013年04月19日

ダブルレッドは今年もシングル咲き。




クレマチス ダブルレッドの開花が進んでいます。

名前はダブルだけど咲いてみたら今年もほとんどがシングル。^^;;







シングル咲き。

おひげは立派だけど。w







今咲いてる唯一のダブル咲き。

もう少し咲き進むとダブルの花びらが展開して、
チェリーピンクの色も乗って来ます。

私はこのダブル咲きがとっても好き。♪







ところでここ数日忙しくてゆっくりルーフの植物たちを見回る時間がありませんでした。
水やりするのがやっとの日も。

そしたらあっという間にクレマチス(テンテル、ロマンティカ、テッセン)がバラの枝の上を
お気に召すまま好き勝手に伸びる~、伸びる~~。

折角横に倒しながら誘引してたのに、ここまで見事にこんがらがってしまうと解くのが一苦労。
いやいや、ここで解いて誘引し直そうなんて絶対無理!
この前テンテルを折って泣いたばかりだし。。

これでバラのニュードーン、ちゃんと咲くのかしら。

  


Posted by Napoli at 00:02クレマチス

2013年04月17日

甘い香りに誘われます。




藤が更に咲き進んでゴージャスになってきました。^^

気温が上がって甘い香りが漂っています。
2cmくらいの大きな蜂がブンブン言って花から花へ。

だけど今年もミツバチは皆無。
本当にミツバチって減ったんですね~。







クレマチス ダブルレッドと斑入り葉のツルハナシノブの間で
セリバヒエンソウも咲き始めました。
これはしっかり宿根してここに落ち着いてくれたみたい。^^







オオデマリ、少しずつボールが大きくなってきました。
もう少し待つと白くなるんですよね?
ずっとずっとお迎えしたかったオオデマリ、楽しみです。♪

な~んて優雅なこと言ってられないんです。
我が家はプラ鉢がほとんどなんですが、これは奮発して(笑)テラコッタ鉢。
そしたら朝水やりしたのに夕方にはクッタリ~。┐( ̄ー ̄)┌







五葉ツツジ(シロヤシオ)は今年お迎えしたばかりのチビちゃん苗なので
まだ数年はお花は咲きません。

ホントに葉が5枚なんですね。
まぁ、そう名前が付いてるくらいだから5枚って知ってたけど、
いざ芽が出て展開した葉の実物を見て数えたてみたら本当に5枚で、
それだけでなんだか嬉しくなりました。

やっぱりお花も早く見たいな。







斑入りカラミンサは今年も大合唱中~♪♪♪






ホスタ、株分けしたのに爆発してます。w


  


2013年04月16日

2013年 バラシーズン スタート♪



  
シャンプニーズ ピンク クラスター Champney's Pink Cluster (N)

13日(先週の土曜日)に第1輪目が咲き始めて、







翌日にはここまで。







その隣でもう1輪。





 

アストリッド スペース ストライプト Astrid Späth Striped (FL)

今日16日に開花。







デュセス ド ブラバン Duchesse de Brabant (Tea)

この方は毎年早いんです。

あらら?葉が既にヘンな色になってる。
もしかしてハダニ?
あ~、そっちのシーズンも始まるのね~。


ところで我が家の水やりペースは春になって1日1回になっていました。
ところが、ここのところ暖かかったり風が強くて土が乾くのが早かったりで
昨日・今日は朝夕2回水やりしました。

毎日作業が欠かせないのは大変だけど
今年もバラのシーズンが始まると思うとワクワクしますね。♪
  


Posted by Napoli at 21:22バラ

2013年04月13日

久々に原村に行って来ました。




本当に久々に出掛けて来ました。
去年の10月以来だから何と約半年ぶり!?
そんなにご無沙汰していたんですね。^^;;







ここら辺は東京よりも季節が1ヶ月遅いそうなので
私たちの土地もまだ寒いなりにも芽吹きが始まって若葉になってるかなと思ったのですが
丁度冬から春になるところでした。







蕗のとう

食べるにはちょっと遅かった~。^^;;







唯一、春っぽかったのはこれ。
小さな(5mm~1cmくらい)黄色の花が咲き始めていました。







アップで。

これ、何の木でしょう?







我が家の庭のシンボル、アイリス。
もしかしたら咲いてるかな?と期待してたらまだまだ。

ちょっと株数が増えてる?
ふふふ~。♪







ところで気になることが1つ。
八ヶ岳界隈の庭にモグラがいるって聞いたことがあるのですが、
一面がボコボコになってるのって、それも半端じゃない数!、もしかしてモグラの仕業なの?

いや~ん。
芝生したいなって思ってるのに、自然ってワイルドなのね。
これってもしかして、もしかしなくても前途多難ってこと!?( ゚∀゚;)タラー







雪を被って美しい八ヶ岳(八つのうちのどれか)とまだ色が無い森。







高速に戻る途中、向こうの山にところどころ煙みたいなのが立っていて、
季節的にもしかしてこれがスギ花粉の発生現場!?と思って焦ってしまいました。
続きはこの記事の下で。







国道を通って、足を伸ばして初めての諏訪湖へ。

大きいんですね~。
だってTVで天気予報とかの関東圏の地図に、諏訪湖はちゃんと穴になって出てますものね。

くらすわでランチしたら信州のものたっぷりで美味しかったです。
サラダバーの中に原村産の野菜があって嬉しくなりました。
建物もお洒落でしたよ。
食べるのに夢中で写真撮るの忘れてしまって残念!
また行きたいから次回に。^^

そうそう、とっても嬉しいことがありました。
道路を横断しようと信号が無い横断歩道の前に立ったと同時に
両方から来る車がス~って止まってくれて先に渡らせてくれました。
ここ東京では、いつも歩行者信号が青になっても必ず左右をチェックして
渡ってる間も左右チェックするハラハラの毎日に慣れてるので
諏訪湖でのことが当たり前と言えば当たり前なんだけれど
とっても嬉しくて感動しました。
諏訪湖の人たち、みんなで東京走ってお手本してくれないかな。







桜は満開になってるのもあったけど、全体的に満開少し前くらいという感じ。
いろんな種類の桜がありました。
これからまだまだ楽しめますね。

原村よりも季節が1~2週間早い感じで、こちらの方が空気が暖かかったです。







帰りは諏訪から高速に乗って。

そしたら先程見た、私がスギ花粉だって思ったのと同じ煙がここでも発生。
今もヒノキ花粉で鼻水タラ~リの私は見ただけで鼻がムズムズしてきて、
私、ここで暮らしていけるのかしらん?( ゚∀゚;)タラー って思ってたら、







なんと雪でした!!!!!

こっちの方がびっくりでしたよ~~。
流石に1分も走らないうちに止みましたけど。

どうりで昨日は寒かったはずだ~。
原村、昨日は寒い日だったようですが、この辺りの高速走っていたら
「現在の気温7℃」って表示になっていました。
それに風が吹くと耐寒温度はもっと下がるんですものね。

ガーデニング始めたら春が待ち遠しくなりそう~。







そして一宮あたりでは桃のピンクの花。

季節を駆け抜けた感たっぷりの1日でした。(笑)


  


Posted by Napoli at 09:47八ヶ岳

2013年04月13日

今度は八重桜のお花見に行ってきました。 2


4月10日に新宿御苑に出掛けた続きです。





一葉(イチヨウ)

咲き初めは白~白に近い淡いピンク、
咲き進むとピンクが濃くなって







だいぶピンクが強くなっていました。

もう少し前に来たらもっと白っぽかったのに。
ちょっと出遅れました。^^;;







枝が地面に届くくらいのところで咲いている木が多いので、
お花見しながらピクニックしている人は花に囲まれていました。
幸せですね。







普賢象(フゲンゾウ)







関山(カンザン)






染井吉野の桜吹雪でお兄さんがワ~~!ってしてたところ。
八重桜でもまた桜の森になっていました。

最近木の形(枝ぶり)に目が行くようになりました。
以前はお行儀良く1本主幹がスッと立つのが好きだったけど
最近は下の方から枝分かれしてワイルドに幅効かせてるのが好きになりました。(笑)







一葉

お弁当持って来たかったな。







一葉と関山、それから何種類かの八重桜の森を抜けると、







八重桜とツツジの競演







木々はグリーンがフレッシュでした。







白っぽいのは一葉、ピンクの濃いのは関山がメイン。

来年のお花見は晴れますように!



  


Posted by Napoli at 07:36

2013年04月11日

今度は八重桜のお花見に行ってきました。 琴平(コトヒラ)




八重咲きの桜もそろそろ見頃を過ぎる頃なので終わってしまう前にと
新宿御苑まで今年2回目のお花見に行って来ました。
出掛けた昨日もどんよりお天気で空気が冷たくてお花見日和とは云い難かったのですが、
それでもお弁当やカメラ持参でお花見を楽しんでいる来場者が多かったです。
みんな桜が好きなんですね。←私も。♪


先ずは最近桜と言えば私のマイブームになっている琴平(コトヒラ)。

ヤマザクラとサトザクラの交配種(又は、サトザクラの栽培種)で、
香川県琴平町にある金刀比羅宮の境内に原木があるのだそうです。
つぼみはほんのりピンク、開くと純白になる中輪種で、花弁数は12~3枚程度。

以前は原木以外は確認されていなかったそうで挿し木で増やす努力を続けているのだとか。
そんなに希少な桜だったんですね。
それじゃ私が苗木を探しても見つからないはずだわ。^^;;

琴平、素敵なのでどんどん増やして欲しいです。
そしたら私も苗木を1本お迎えしたいな。
いつかそんな日が来ますように。♪







何より純白の完璧な美しさに惹かれます。
出始めた葉が赤でなくグリーンなのも好き。(少し赤味は入りますが。)







そして八重でなくて半八重くらいの控え目な花弁数というのがたまりません~。

サーチしてみると花弁数の表示は10~20枚や5~15枚などとばらつきがありますが、
実物を見てみると12~3枚というところでしょうか。







落ち着いた金色のしべ。







白が混ざったような控え目ピンクのつぼみと、花びらに入ったギザギザの切れ込み。
ほぼ一重に近いくらい控え目な咲き方も。







例年は染井吉野が終わった後、
八重咲きの中では早い一葉と同じ頃(新宿御苑では4月中旬)に開花する品種です。
今年は桜が全体的に早いようなので既に見頃を迎えていました。

純白の花弁、葉の緑、葉の付け根とところと僅かに残るつぼみのピンクの色合いが
素晴らしく美しい桜なんです。







コトヒラの下にずっとずっといたかった。^^












いつも思うのですが、桜って大木になると花が枝先にボール状に付くのでしょうか。
染井吉野の時もそう思いました。
新宿御苑はどれも大木になってるのですが、近所の染井吉野と比べても
なんとなく花の付き方が違うんですよね。


  


Posted by Napoli at 10:28花散歩

2013年04月09日

藤が開花が始まりました。




春の暖かい嵐が過ぎたら藤も開花し始めました。

昨日の夕方少し前、陽射しが柔らかくなった時間。
バルコニーに出て端からつぼみやつるなど成長をチェックするのが楽しみな時間です。







花が咲いたので楽しめるようにバルコニーの中央に移動しました。(現在いろいろ模様替え中~)
こういう時は鉢植えって便利ですね。

房の数、数十までは数えたんですが、ここまで伸びてしまうと途中で分からなくなっちゃう。(笑)
7~80ありそうです。
今年の我が家の藤は当たり年ですね。♪







葉も展開し始めて。







これから開花が進むと、バルコニーに出る度に甘い香りが漂います。
うふふ、楽しみ。^^







私の宝物、斑入り葛も始動開始です。♪♪♪



  


2013年04月07日

やっと名前を思い出しました。




ずっと名前が分からなくなってしまったままだった、私が我が家で一番好きなスミレ、
二色アツバスミレでした。

先日、園芸店のスミレコーナーを見ていたら同じのが並んでいて、あ、これだ!って。^^
そしたら数年前に買った時にこんな名前だったのを思い出しました。







遅咲きなのでこれからが本番です。





 

このスミレの一番好きなところは、
上2枚が白くて、下3枚が紫なところ。
そしてこの紫色がいい色なんです。





 

変わり咲き?
上2枚にまで紫が入ってるの、こんな咲き方したの今年が初めてです。
なぜ?

なんだか違うスミレみたい。







これが本来の二色アツバスミレ。
この色が好きでたまりません~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

トリカラーのセリ フラミンゴとも合うでしょう?^^
だけど今は白がまだ出て来てないのでバイカラーですね。







嵐の前のルーフバルコニー。

バラたちも茂ってきました。
葉が展開して枝も伸びて来て、フェンスの前に横1列(時々2列^^;;)に並べていたのが
段々窮屈になって来たので、
幾つかをルーフの真ん中に移動しました。







嵐が来る前、強風対策で鉢をフェンスや壁際に寄せて、枝が既に伸びてなびいてるのは紐で縛りました。

我が家は北向きなので今回みたいな南風の時はあまり影響は無いんです。
とは言え、やはり小さいアジサイが1鉢、風で倒れました。

我が家は全てが鉢植え。
なので以前は強風の度に倒れていたんです。

最初の頃はずっと空気みたいに軽い鉢底の石を使っていたんですが、
これは確かに鉢を動かす時には軽くて楽なんですよね。
だけど足元が軽いので風が吹くと直ぐに倒れるのが難点でした。

そこで軽石の代わりに、石を割っただけの普通の庭石(大きめの砂利石)に変えてみました。
5Lの1袋でも持ち上げると結構な重量になります、なにせ「石」なので。

植え替えの時に楽なようにキッチンの生ゴミ用の不織布の袋に入れて鉢底に敷いています。

本物の石を使ったからと言って水はけが悪くなっているようにも見えないし、
何より風で鉢が倒れることが格段に減りました。

でも流石に鉢を動かす時は重いです。^^;;







雨が止んでこれで終わりと思ったら、今日は午後も夕方になっても
ずっと風が強かったですね。

北の方から真っ黒の雲がどんどん近づいてきて、青空と雨雲の境が丁度我が家の上になった時、
急に風が冷たくなって風の音が変わりました。







雲がこんな風に乱れ始めたので、もしや渦を巻き始めて竜巻になるんじゃないかと怖くって~。 ←実は小心者の私。^^;;

もしも竜巻が来たら、我が家はトイレかウォークインクローゼットが真ん中にあって、
どの窓が破れても角度的に直接風が入らないので、そこに隠れることにしているんですよ。


  


2013年04月05日

ダブルレッドはカウントダウン




クレマチス ダブルレッドのつぼみがいよいよ割れてきました。♪







その右隣、
これが恐るべし我が家のインベーダースミレの威力です!
本当はクレマチス テンテルの鉢って言っても誰にも信じてもらえそうにないですね。(笑)

ここのインベーダーはお花が終わったので根から抜いて間引きます。


  


Posted by Napoli at 23:26クレマチス

2013年04月05日

カエデも開花です。




トリカラーの葉が美しいネグレンドカエデ フラミンゴの花が咲き始めました。

これって「花」でいいのでしょうか?
花びらは見えないし、どれが雄しべでどれが雌しべなんだか。。┐( ̄ー ̄)┌







アップで見るとカニのハサミみたい。(笑)







藤の房も割れて1つずつの花が見え始めました。
だけどまだ香りはしません。







オオデマリもはっきりと花って分かるようになってきて、







山アジサイ クレナイにもつぼみが。V


ところで天気予報では明日また春の嵐が来るんだとか。。
今日は朝から出掛けていて帰宅したのが既に暗くなってからだったので
黒法師を室内に取り込んだだけで、ルーフの強風対策をまだ全く始めていないんです。
明日は昼過ぎから風が強くなるようなので、朝のうちに鉢を寄せて枝を縛って対策しないと。

お願いだから作業が終わるまで吹き荒れないで~。


  


2013年04月04日

スミレたち、まだ咲いています。




タチツボスミレ

葉が付いている茎が伸びてきました。







元々は実家の庭から、
その後は毎年こぼれダネで出て来る3色スミレ。







数は減ったけど今年も宿根で出て来ました、アツバスミレ。
この濃い紫が私のお気に入りです。







白いスミレ???
いつの間に!?







そしてやはりこの方、
我が家のインベーダースミレはまだまだ咲き続けています。


  


2013年04月02日

寝坊組もお目覚め♪




つい先日まで竹の子のようだったホスタも葉が出て来ました。
太陽の光に透けてとっても素敵。♪
甘くて美味しそうに見えますね。







こぼれダネで出て来た黒葉スミレ ラブラドリカ。
まだ小さいのと、手前の斑入りトリカラーのセリ フラミンゴが元気過ぎて
半分埋まっています。
これでもラブラドリカの近くのフラミンゴを少し間引いたんですよ。







春になってから植えた球根たちもどうにか無事にお目覚めです。ほっ。^^







この芽の出方、きっと私が何か蒔いたんですよね。
球根だけじゃ物足りないと、後から何かのタネをパラパラ蒔いた記憶が。。
だけど何を蒔いたか忘れちゃった。
きちんと名札を立てないとこういうことになります。^^;;

あ!そう言えばシシリンチュームだったっけ?
咲いたら分かるのでそれまで待ちましょう。(笑)







ニセアカシア フリーシアもやっと芽が出て来ました。
いつもは、これくらい葉が展開して来たところで一緒につぼみも見え始めるのですが、
今年は見えないな~。







大好きな斑入り額アジサイの恋路ヶ浜を自分で挿し木したものです。
白が多いと明るい雰囲気で私は好きなのですが、
それにしても白が多過ぎ??
これでちゃんと光合成出来るのかしらん。